ラグビー・ワールドカップは2023年、フランスで開催されます。
2年後、コロナウイルスに関してワクチンが行き届き、収束していればよいですね。
僕は今夏の五輪開催、来年のカタール・ワールドカップも開催が厳しい状況であると考えていますが。
さて、そのラグビー・ワールドカップ、日本代表は前任者エディー・ジョーンズ氏が率いる2019年大会準優勝のイングランド代表と予選プールが同組となりました。
そのジョーンズ氏はいきなり日本代表の指揮官に任命されたわけではなく、まずコーチとして東海大学の学生たちと向き合い、地道に歩んで結果が代表監督だったというわけです。
その彼が日本でいつも面食らうことに
「長所を述べてくださいと選手たちにいうと、黙り込んでしまう」
「逆に短所はどこですか、と尋ねると物凄い勢いで話し始める」
という話があります。
日本を含む東アジアは西欧諸国と異なり、短所を指摘し克服させる「減点主義」と言います。
恐らく韓国、台湾なども日本同様なのではないでしょうか。
つまりサッカー、ラグビー、そして学校でもボランティアでも、僕たちは欠点を治すことが良しとされていますが、欧州では長所こそが最大の武器と考えられています。
つまり、僕らが日常、自分の長所について語れば、周囲に違和感を与えてしまい、意味の無い自信家と思われてしまうことを、僕も同様ですが恐れている気がします。
本田圭祐の発言を興味本位で「ビッグマウス」というのはその代表例ですが、ホリエモンさんのようなお金を稼ぐ術を知る方は、むしろ彼の方が真っ当だとと考えていますからね。
僕も自分の長所は全く思い浮かびませんが、短所は簡単に羅列できて面白いくらいですよ。
僕は最近、5G形態に倣って自分を5Gで表現できないかと考えています。
実際は「地味・地道」くらいの2Gしか思い浮かばないのが現状ですが、これは自分を奮い立たせるのではなく、むしろ自虐のための方便ですが
2年後、コロナウイルスに関してワクチンが行き届き、収束していればよいですね。
僕は今夏の五輪開催、来年のカタール・ワールドカップも開催が厳しい状況であると考えていますが。
さて、そのラグビー・ワールドカップ、日本代表は前任者エディー・ジョーンズ氏が率いる2019年大会準優勝のイングランド代表と予選プールが同組となりました。
そのジョーンズ氏はいきなり日本代表の指揮官に任命されたわけではなく、まずコーチとして東海大学の学生たちと向き合い、地道に歩んで結果が代表監督だったというわけです。
その彼が日本でいつも面食らうことに
「長所を述べてくださいと選手たちにいうと、黙り込んでしまう」
「逆に短所はどこですか、と尋ねると物凄い勢いで話し始める」
という話があります。
日本を含む東アジアは西欧諸国と異なり、短所を指摘し克服させる「減点主義」と言います。
恐らく韓国、台湾なども日本同様なのではないでしょうか。
つまりサッカー、ラグビー、そして学校でもボランティアでも、僕たちは欠点を治すことが良しとされていますが、欧州では長所こそが最大の武器と考えられています。
つまり、僕らが日常、自分の長所について語れば、周囲に違和感を与えてしまい、意味の無い自信家と思われてしまうことを、僕も同様ですが恐れている気がします。
本田圭祐の発言を興味本位で「ビッグマウス」というのはその代表例ですが、ホリエモンさんのようなお金を稼ぐ術を知る方は、むしろ彼の方が真っ当だとと考えていますからね。
僕も自分の長所は全く思い浮かびませんが、短所は簡単に羅列できて面白いくらいですよ。
僕は最近、5G形態に倣って自分を5Gで表現できないかと考えています。
実際は「地味・地道」くらいの2Gしか思い浮かばないのが現状ですが、これは自分を奮い立たせるのではなく、むしろ自虐のための方便ですが