8月26日、今日はいよいよロンドンへ行く日だが出発は午後なので、午前中は「昨日写真を撮れなかった」
と連れ合いが言うので、コベントリー大学へ・・・・
正面玄関(?)の前には小さな噴水が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/dcac8dab1ca6a2d2be81ee3b387f58d3.jpg)
夏休み中なので学生は少なかったが「人種問題に取り組んでいる」という学生さんたちに「メッセージ
を書いてください」と求められた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/bad669b0698fe054b94a6b17045ce1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/598fc0616a4bed94567743d117f4c5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/8b45eb4fb42353be1cb3a002c44a0a4b.jpg)
一般の人たちも利用できるカフェがあり、「昨日ここで食べたよ」と連れ合い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/715d10fa2b11f6abc00c3e43f80c7d07.jpg)
フリースペース(?)の作りがユニュークで面白いと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/cf1b40ae08151a81b1f38b412d731826.jpg)
例えばこちらのコーナーでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/389810538fe15e32a9908e3dd796cc40.jpg)
大きなクッションが置かれていたので「私なら寝てしまうかも?」と思ったのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/d7e80486f509ef3017c9fb0cde9b6dbf.jpg)
もちろん、パソコンコーナーもあったけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/418b6ec8239a6d82139ac40542fdddb6.jpg)
私が日本の大学で見たことがないと思ったのはこちらの「バスの掲示板」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/b768a065fdcfbf6c0386e69a6d202ee4.jpg)
そして、新しくなったミュージアム・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/65/20cd24e00b1e66803f1043ff6f772b95.jpg)
右側の部屋がコベントリーの歴史などを展示しており、第二次世界大戦で空爆を受けた時の様子が
描かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/2f1a40ec71ae1043dec370027c377e61.jpg)
左側の部屋は「レディ・ゴダイバ」(イギリス読みです)に関する展示室・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/bf99fc81078085b503770fbaca89e435.jpg)
小さなミュージアムなので入場は無料。
実は、以前、約5年ほどコベントリーに住んだことがあるが、コベントリー大学の中を見学したのは
今回が初めてで、「こんなに広いとは思わなかった」と言うのが正直な感想である。
連れ合いに聞くと学生数は約2万人とのこと(不確かな情報です)。確かに、広いキャンパスの
ようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/1ab1e4c505aa1c5423cde8cb03e4cc62.jpg)
この後、大学の向かいにある「大聖堂」と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/cdb4adc426c04b1ef4a2a354d5172911.jpg)
トリニティ教会を見学し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/45d96bc6c0cf2e0a1be79fa0204edef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/8d885c4bbc961c3bb571f5e6451defda.jpg)
(いつ見てもきれいなステンドガラス・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/ad09a130e761900639d2a5383102e5b8.jpg)
M&Sのカフェで軽めのランチをいただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/0d88b91e3bf68c649b380a6be6271ffc.jpg)
コベントリー駅に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/86dec17c5d14dfe7efe7b98fd0adcdf6.jpg)
(この列車に乗ったわけではありません。車を積んだ列車が珍しかったので・・・)
この後、ロンドンへ・・・
続く・・・
今日もブログをご覧いただきましてありがとうございました!「買付日記」はまだまだ続きますが
よろしくお願いいたします。
昨日は、せっせとシルバーを磨いておりました。今日こそはネットショップにUPしたいと思って
おりますので、ネットショップもご覧くださいね。
ネットショップはこちらからご覧いただけます。
と連れ合いが言うので、コベントリー大学へ・・・・
正面玄関(?)の前には小さな噴水が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/dcac8dab1ca6a2d2be81ee3b387f58d3.jpg)
夏休み中なので学生は少なかったが「人種問題に取り組んでいる」という学生さんたちに「メッセージ
を書いてください」と求められた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/bad669b0698fe054b94a6b17045ce1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/598fc0616a4bed94567743d117f4c5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/8b45eb4fb42353be1cb3a002c44a0a4b.jpg)
一般の人たちも利用できるカフェがあり、「昨日ここで食べたよ」と連れ合い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/715d10fa2b11f6abc00c3e43f80c7d07.jpg)
フリースペース(?)の作りがユニュークで面白いと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/cf1b40ae08151a81b1f38b412d731826.jpg)
例えばこちらのコーナーでは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/54/389810538fe15e32a9908e3dd796cc40.jpg)
大きなクッションが置かれていたので「私なら寝てしまうかも?」と思ったのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e9/d7e80486f509ef3017c9fb0cde9b6dbf.jpg)
もちろん、パソコンコーナーもあったけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c6/418b6ec8239a6d82139ac40542fdddb6.jpg)
私が日本の大学で見たことがないと思ったのはこちらの「バスの掲示板」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/b768a065fdcfbf6c0386e69a6d202ee4.jpg)
そして、新しくなったミュージアム・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/65/20cd24e00b1e66803f1043ff6f772b95.jpg)
右側の部屋がコベントリーの歴史などを展示しており、第二次世界大戦で空爆を受けた時の様子が
描かれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c4/2f1a40ec71ae1043dec370027c377e61.jpg)
左側の部屋は「レディ・ゴダイバ」(イギリス読みです)に関する展示室・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/00/bf99fc81078085b503770fbaca89e435.jpg)
小さなミュージアムなので入場は無料。
実は、以前、約5年ほどコベントリーに住んだことがあるが、コベントリー大学の中を見学したのは
今回が初めてで、「こんなに広いとは思わなかった」と言うのが正直な感想である。
連れ合いに聞くと学生数は約2万人とのこと(不確かな情報です)。確かに、広いキャンパスの
ようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/1ab1e4c505aa1c5423cde8cb03e4cc62.jpg)
この後、大学の向かいにある「大聖堂」と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/cdb4adc426c04b1ef4a2a354d5172911.jpg)
トリニティ教会を見学し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/45d96bc6c0cf2e0a1be79fa0204edef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/8d885c4bbc961c3bb571f5e6451defda.jpg)
(いつ見てもきれいなステンドガラス・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/ad09a130e761900639d2a5383102e5b8.jpg)
M&Sのカフェで軽めのランチをいただき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/0d88b91e3bf68c649b380a6be6271ffc.jpg)
コベントリー駅に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/da/86dec17c5d14dfe7efe7b98fd0adcdf6.jpg)
(この列車に乗ったわけではありません。車を積んだ列車が珍しかったので・・・)
この後、ロンドンへ・・・
続く・・・
今日もブログをご覧いただきましてありがとうございました!「買付日記」はまだまだ続きますが
よろしくお願いいたします。
昨日は、せっせとシルバーを磨いておりました。今日こそはネットショップにUPしたいと思って
おりますので、ネットショップもご覧くださいね。
ネットショップはこちらからご覧いただけます。