手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

人生って、不思議なもの・・・

2009-02-16 16:00:33 | 身辺雑記

 自分の生きてきた道を振り返り、今の自分を見つめてみる。

 今の自分は、自分にふさわしい生き方を与えられ、充実した生を歩んでいると思う。

 高校の教師として、定年まで何とか勤め上げ、定年後は、詩吟の先生として多くのお弟子さんに囲まれ、更に詩吟の関係で文化協会の事務局長を遣らせていただき、文化協会加盟の多くの団体との交際も深く、各種の大会なども直接采配し、更には詩吟の上部団体の役員などもおおせつかり、暇の無い充実した毎日を送らせて頂いている。

 私の人生は、先生という職業に尽きなければならないのだけれど、先生を辞めた後に、人生が開けているように思うのだ。

 先生としての間は、充実した年月とはいえなかった。しかし、今は、楽しく充実した毎日なのだ。

 こんな人生の設計図は無かったのだ。たまたま40代で詩吟の仲間に誘われ、余生の設計をしたわけでもなかったのに、詩吟の先生として今の生活があるのだ。

 詩吟のきっかけは、小学校のとき先生に聞かされた詩吟なのは確かだけれど、自分から詩吟の仲間を求めて入ったのではない。たまたま同僚の伯父さんが、詩吟の先生の資格を取り、教室を作ろうとして、同僚に仲間を集めさせた、その誘いに乗ったことが、今に続いているのだ。

 全く不思議な縁で、その時一緒に始めた詩吟の仲間は全員脱落して、私だけが残り、余生を本当に意義あるものにしているのだ。

 不思議なものですね。先生で教頭とか校長になっていたら、今は無いはずです。管理職登用試験に合格しなかったのもラッキーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑って済ませることじゃない!!!

2009-02-15 18:02:00 | 無題

 今の自民党の議員たちは本当に困っていると思う。なんとしても予算案は通さなくちゃならないのだ。ここを通らなければ、国家を捨てるようなものだからなんとしても、ここは辛抱していくしかない。

 テレビで麻生首相の笑い顔を何度も見せられてきたが、いつも冗談じゃない、笑って済ませるようなことか?と腹立たしく見ていた。

 小泉前首相が痛烈な批判をしたけれど、あの麻生の態度に、黙っていることは優郵政革が間違いだったと言われそれを認めるに等しいのだから、言わなければならない言葉だった。こんなことを言わなければならない小泉さんのもどかしさが伝わってくる。

 特別給付金、もうすでに役所では準備が始まっていて、いまさら引っ込みもつかないのだろうから、さっさと決めてほしい。その後、選挙態勢を立てるにも、自民党は死に体に等しい。何の目玉もない形で国民の信を問う、せめて首相を変えて選挙内閣でも作ってみてはどうか・・・でも誰が総理になるの?自民党には人材は豊富なのだから、誰かに変えたほうがいい、麻生以下の総理は出てこないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育文化会館で「清水あきら」ショウを楽しませてもらった

2009-02-14 20:01:59 | 身辺雑記

 妹の招待で、「清水あきら」のショウを楽しませてもらった。テレビで知ってはいたけれど、芸能界のことに疎いので、名前を聞いてもあまりわからないのです。 
 実際の姿を見て、ああ、あの人かとわかった。びっくりしたのは、彼がスキーで活躍いていたことだ。滑降で瞬間時速の世界新記録も立てたことがあるという。

 妹と同じころにスキーで活躍していて、その縁で妹が彼の芸能ブロダクションにかかわることになったのでしょう。

 80分ほどのショウだったけれど,楽しかった。テレビで見るのとはまた違った楽しさでした。

 なかなか歌も上手で、飽きさせることがない。衣装のはや替わりなどまるで手品みたいに見事だった。

 初めてのお客だと思うけれど、見事にひきつけていた。さすがだ。

 終わって帰宅途中、晩飯、久しぶりに吉野家の牛丼を食べてきた。昔より少し味が淡白になっているように感じた。相変わらず繁盛しているみたいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、春一番が来るらしい

2009-02-13 18:57:13 | 身辺雑記

 夕方から風が強くなり、今は雨になっている。函館の映像が出ていたが、函館山は吹雪模様だった。

 札幌の今晩は、雨で終りそう。この風に雪がつくと大変なのだけれど、大丈夫みたいだ。明日の夕方から雪だというが、吹雪にはならないのでしょう。今の時期の大雪は大体太平洋沿岸地域が多い。今回も、札幌は大したことなく終るのじゃないだろうか。

 明日の夜は、教育文化会館で妹の会社の興行が来るので、見せていただくことになった。車で出かけるので、ひどい雪になって欲しくない。

 22日の研修会での配布資料85部、13ページA4裏表に印刷してきた。用紙心配していたけれど、トライヤルから購入した用紙で問題なく出来た。後は綴じる仕事、一寸時間がかかるけれど、ボツボツやればいいでしょう。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 かじか汁、ごっこ汁、タチのかまぼこ

2009-02-12 16:53:15 | 身辺雑記

 この時期、いろいろ美味しい食べ物が出てくる。

 しばらく前からかじか汁、今年も何回か味わってきた。鍋壊しというそうだけれど、私も好きです。淡白で、小骨があまりなく、汁の美味しさもさることながら、身も食べやすくて好きなのです。

 今度は、ごっこ汁だ。初めて「ごっこ」を買って、大失敗して、しばらく食べないできていたのだけれど、テレビで調理の仕方を学んでから、この時期が楽しみになってきた。布袋魚という別名があるというが、まさに布袋さんみたいなお腹、びっしりと詰まった魚卵、最初のとき一匹買ってきて、湯通ししたらよいという聞きかじりで、いきなりお湯に入れたら、卵がビュッと噴出し、どうしようもなくなった。ついに食べずに捨てたのでしたが、今はスーパーにきちんと切り分けて売られていて、手軽に楽しめる食材になっている。あのこりこりとした歯ざわりの肉に魚卵が一杯。

 鍋物のおいしい時期、この二つは楽しめます。まだ大丈夫ですが、タチのかまぼこも自家製で何回か楽しみました。
 
 娘が作り方教えてほしいと電話で聞いてきた、3回ほど失敗して、とうとう我が家に来て、直接伝授されて帰った。この後、海草の「仏の耳」=「銀杏草」が出てくる、これも珍味だ。早く食べたい。!!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒なことが次々出てくる

2009-02-11 15:30:54 | 身辺雑記

 午前中に教育文化会館に、研修会のプロジェクターの確認に出かけてきた。

 会場のスクリーン立派なものでした。十分対応できそうで安心した。しかし会場があの人数だと狭い。スクリーンの関係で前三列を空けてもらわなければならない。すると9席少なくなる。人数をやはり減らさなければやはり対応できないのではないだろうか。それと、13時でなければ入場させないという。するとブロジエクターの準備、会場の整理をしていたら、13時30分が開始時間に成りそうだ。

 30分時間を遅らさなければならないのだが、連絡が可能だろうか。当日の混乱が気にかかる。

 参考のテキスト、原稿の準備は出来たけれど、A3の輪転機が使えない、A4の裏表にしようと適当な用紙があるかどうか、文教堂に入ってみたが無いのだ。

 ホーマックにはあるけれど、カラー用紙になる。それも手なのだが、ひょっとしてB4に縮小しても大丈夫でないかと思い、午後からコンビニで縮小をやってみた。やはり、字が小さくなる。

 思い切って、地域振興課に行って輪転機を使わせてもらい、A3で印刷することにするしかないのだろうか。

 とにかく面倒なことの連続で頭が痛い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔いも無く、胃も元気!!

2009-02-10 19:50:45 | 身辺雑記

昨日、13時から飲みだして、帰宅したのが21時過ぎ、その間、確かに飲んでいる。ただ、「いの平」では、焼酎を薄くして、殆ど水みたいな、お酒といえないお酒を飲んでいたのだから、時間の割りに酒は入っていないのだ。

 昨日は、乾杯でビール小ジョッキーを飲んだ後、焼酎の水割りにしていたのが良かったみたい。これからのパターン、宴会は焼酎の水割りとしょう。

 午前中、詩吟の吟譜を一つ作って、コピーしてくる。

 研修会の資料の印刷、コミセンの輪転機A3の印刷がだめだったはずだけれども電話で確認したらやはり駄目だとわかった。A4の裏表でやるしかない。すると、普通のコピー用紙では駄目で、厚手のものを使わなければならない。ホーマックでは間に合わない。明日にでも探しに行ってみる。やはり100部印刷しなければならないのでしょう。500枚束三束必要なのだ。一人で印刷して一人で綴じてとなると大変だ。印刷だけして、綴じるのは第二教場にでも手伝ってもらうことにしよう。

 午後、福祉センターの詩吟でした。今日は22名来てくれました。珍しい人(10年ほど前に来ていて、その後ダンスを始めて詩吟に来なくなった人)が見学者を一人連れてきていました。

 文化協会のチャリティカラオケフエスティバルのポスターを作らなければならないので、一寸遣りかけたのだけれど、適当なクリックボードが見つからない。

 会長に社協の後援の依頼を頼んでおいたのに、まだ遣っていないという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手稲第一教場・手稲第二教場合同新年会から今帰りました

2009-02-09 21:04:46 | 身辺雑記

 13時から飲み始めて、今帰りました。もちろん寄り道はしてきました。

 今日の新年会とてもいい雰囲気で、16時過ぎまで続きました。

 私もついついカラオケ3曲も歌いました。多くのお弟子さんともお話でき
とても楽しい会でした。

 帰りに、酔い覚ましで「鴎」に寄ったら、いつも私のブログを読んでくれているkさんとTさんが、先生が寄っているかもしれないといって来てみたのです。といって入ってきた。私の酔ってたどる道筋はわかっているようです。

 その後、まっすぐ帰ればいいのに、いつものパターン、「いの平」によりました、何人かの常連さんもいて、盛り上がり、今帰って、まだブログを書ける余裕があるので書きました。

 明日は、福祉センターの詩吟、明後日の祭日は教育文化会館にプロジェクターのテストに行ってこなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬への別れの嵐

2009-02-08 18:27:09 | パークゴルフ・野球

 今朝起きたら外は猛吹雪といったところ。

 来たか・・・という思いだった。2月の初旬に大吹雪がある。その後は雪がかなり降ることがあっても、あんまり気にならなくなる。ただ、この2,3年温暖化のせいかパターンが崩れているように思う。とにかく、雪が少ない、昨年までは今頃だと家の前の塀は雪に埋もれてどこに塀があるかもわからないのだが、今年は半分くらい出ているのだ。

 ともあれ、今朝は冬に別れを告げる吹雪かと思った。だけどまもなく吹雪が収まり、普通の雪降り状態。11時ころ一度雪はねをしたのだけれど、夕方にはまた積もっている。でも今日は撥ねないことにした。明日は天気も回復するみたいだから午前中ゆっくりやればいい。

 今年も町内会の排雪工事やるのでしょうか、やれば費用は例年通りかかるのでしょう。今年の雪は例年の半分以下だと思う。早く終わればその分安くなるのならいいのだけれど、少し丁寧にやりながら時間はいつもどおり使うのかもしれない。

 今日は、研修会の参考資料13ページ、少し詰めすぎていたのを調整して、作り上げた。A4で作ったのだけれど、印刷が少し心配だ。あと、プロジェクターの原稿3枚ほど追加すると完成、どんな研修になるか、参加者が会場の定員を超えているのが気にかかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この大不況・・・どうなるのだろう?

2009-02-07 20:38:37 | 無題

アメリカでバブルがはじけたと聞いたとき、日本はすでに経験済みで、とうとうアメリカでも起こったかと思ったくらいだった。

 ところが、世界中が大不況になってしまった。日本もあのバブル崩れの時以上の不況となってしまった。銀行に公的資金を投入する話は出ていないけれど、自動車は売れない、家電は売れない売れないから作らない、作る人もいらない、新採用内定者の内定取り消し、それだけかと思ったら、大リストラになってきた。

 何か底の見えない、暗闇が前方に広がっているような不気味な様相を呈してきている。

 先日、、ある証券会社にバブルの前に預けたお金が、元本割れどころか、3分の1 以下に値下がりしたところで解約した。大金というほどでなかったから、こういうものなのだと、株とか証券取引の恐ろしさを実感しただけでよかったのかもしれない。

 売れない、作らない、いつまで続くのでしょう。売れないことはない、ただどんどん売れるということにはしばらくならない。したがって、企業は規模を縮小するしかない。売れるに見合った生産をするしかない。それでなければ他の製品より思い切り安くて、いい製品を作るしかない。いいものを作る事では負けない日本なのだから、よい商品で競争するしかないのだろう。あまった労働力をどこに向けるか、新しい職業を作り出すことはできないのだろうか。国家プロジクトとして、考えることはできないのか。

 こんな時だからこそ、総力を挙げて、立ち向かうリーダーシップを国は持つべきだ。ただ、今の政府に期待することはできないだろう。寂しいことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする