n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

冬の風物詩 わらじを作ろう 北海道開拓の村

2007-01-18 07:10:24 | 学ぶ
先人から学ぶ事が多い今日です。
現在は余りにも早い感覚で時代が進行しています。
ゆっくり・のんびり と時を過ごすのも一つの方法です。
そのためには、足元からゆっくりして見ませんか?
ワラで作ったワラジなんかぴったりです。
足裏のつぼを刺激して健康にも大変良いと思います。
先日、開拓の村でワラジの講習会がありました。
参加者は、ワラを叩いてほぐし・手で編んでいきます。
制作には、女性もたくさん参加していましたが、男性より上手い仕上げに成っていました。
昔の日本では、ワラジを制作するのは冬の農閑期に行われていました。
北海道→サハリン
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R ロシア 地震予知は正確でした#90

2007-01-17 16:51:26 | ロシア・地震予知情報
平成19年01月16日21時58分 気象庁地震火山部 発表
16日21時52分頃地震がありました。
震源地は青森県東方沖 ( 北緯41.2°、東経142.7°)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。

北海道→サハリン

16 января в 21 час 58 мин произошло землятресение в префектуре Аомори на глубине 40 км силой 5 баллов.
Хоккайдо-Сахалин.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道便り ワラ靴で散策

2007-01-17 07:21:16 | 娯楽・スポーツ
冬になると明治時代には、ワラ靴を履いていました。
体験しているのは、台湾から来た観光客の皆さんです。
「寒くない・冷たくない・」と質問しました。
「ぜんぜん大丈夫・滑らないので安全です。」とのコメント。
「滑らない」のヒントから札幌雪祭り会場は大変滑ります。
毎年転倒者が続出しているので「ワラ靴」の利用も考えたら・・・「笑い」
昔の人達は、足元から丈夫に出来ていたのかも・・・
現代人は、おそらくアカギレか・凍傷になるかも知れません。
本州方面では、味噌を生産する時に「ワラ靴」を使って踏む習慣があるそうです。
北海道→サハリン
写真・北海道開拓の村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R ロシア 地震予知情報 #90

2007-01-16 15:09:59 | ロシア・地震予知情報
ユジノサハリンスク市の物理学者ワーシン氏の地震予知器が稼動しました。
予想発生時間 現在時間から本日午後9時の間
発生規模   M8-9
発生場所   サハリンから800km程度

サハリン→北海道
Прогноз от инженера Васина. Сегодня до 9 часов вечера произойдёт землятресение силой 8-9 баллов на расстоянии 800 км от Ю-Сахалинска.
Сахалин-Хоккайдо.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピン・ホール・カメラ 写真の完成 北海道開拓の村

2007-01-16 08:12:00 | 写真・映像
子供達が撮影した作品です。
最初にしては、見事な写真です。
構図・露光時間・などは全て「感」の世界です。
急速な時代感をタイムスリップした感覚になります。

急ぐ事が、全てでは無いと制作者も写真も訴えています。
もう少しのんびりしてみませんか?

ちなみに、室内ではの露光時間は5-7分程度・屋外では1-2分が目安だそうです。印画紙は普通の市販されているものを使用していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

針穴写真 北海道開拓の村

2007-01-16 07:48:53 | 写真・映像
ピン・ホール・カメラ
針穴写真とも呼んでいます。
全国的に隠れた趣味の人達が密かに技術を向上させています。
先日、北海道開拓の村で行われた研修には近郊の子供達が参加しました。
何とも不思議な写真です。
両手でピース・自作したカメラのモデルは本人がなりました。
何と!!!7分間静止状態に・・・
のんびり・ゆっくり・ゆとりの撮影です。
現像も自分で・・・暗室へ・・・写真は・・・???
楽しい明治時代の原風景を再現していました。
失敗の積み重ねが名作を生みます。次回は頑張りましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピン・ホール・カメラ 出来ました 北海道開拓の村

2007-01-15 07:40:38 | 写真・映像
子供達にカメラの写る仕組みを理解させる教室が開催されました。
ピン・ホール・カメラ
昔、昔、日光写真という技術が使用されていました。
レンズも無い箱に印画紙をセットして被写体に向ければ簡単に撮影できます。
親子で集まった教室には、村の学芸員らが制作方法・撮影技術を指導していました。
ダンボールで箱を製作してピン「小さな穴」をあけます。
その穴の前には、ふた「シヤッタ」を取り付けます。
暗室でその箱「カメラ」に印画紙をセットします。
さあーさ、撮影です。
室内では、5-7分ぐらいがシヤッタの開けている時間です。
屋外で1分程度で撮影が可能です。
現在の写真技術より不鮮明ですが、何と!!!映像は判明できます。
学芸員の皆さんの指導もあり全員楽しく三枚の写真を写しました。
世界で只一枚の写真を完成・歓声!!!

全国針穴写真協会
http://jpps.jp/web/top.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い・まゆだま・完成しました

2007-01-14 11:38:57 | 季節
繭玉は、1月14日を中心にとり行われる小正月の作り物のひとつであります。
柳などの木の枝に団子をつけて、家の神々に供えたものであった。
餅をつける家もあり、これを餅花とよんでいた家もありました。

見事に制作された繭玉は、斜めにしても倒しても起きる工夫がされています。
名づけて「起き上がりこぼし」
仕掛けは、繭のカイコを取り出してパチンコ玉を一個いれます。
そうすると傾けても復元されます。
起き上がる速度ものんびりしていて又カイコのふわふわ感が可愛く感じられます。
ペイントや布切れを施すと一層可愛らしさが増します。

江別市「自然ふれあい交流館」(野幌森林公園・大沢口)で21日まで工作体験が行われています。
職員による指導もあります。

写真・完成した雛人形風繭玉と子供
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんじき・スノーシュー

2007-01-14 08:01:24 | 娯楽・スポーツ
「かんじき」は、昔から北海道では使用されていた雪上歩行器です。
雪深い山々を歩く時には、大変便利です。
主に、狩猟をする人々が使用していました。
近年は、デザインもシンプルで軽量になっています。
雪山の散策などで人気商品です。
昔は、ワラで制作した靴を履いていました。「明治から大正時代」

北海道→サハリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡を楽しむ #3

2007-01-14 07:59:26 | 情報
日本万華鏡公募作品の大賞グランプリ「賞金20万円とグランプリ万華鏡」です。
作品名「ふぁんたじー」
制作者は、岡山県の尾崎さんです。

透明のビー玉が、光の乱舞
常に変化する多色の光源から、大小の無色透明なガラス玉たちは複雑な色を映し続けます。

何の変哲も無い紙で出来た箱です。
しかし、無色のガラス玉が移動しながら発光する明かりは無限に近い幻想的な雰囲気があります。
万華鏡は、楽しく・面白く・美しい・科学であり・アートである!
と主催者の日本万華鏡娯楽部の談話です。
皆さんも一度制作されては、如何でしょうか?

北海道→サハリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする