n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

飛ぶ・走る ノルデックスキー大会まで後40日!!!

2007-01-13 07:28:27 | 娯楽・スポーツ
大会組織委員会はチケットの販売で苦戦しています。
地元が盛り上がらない事には、各国「47ヶ国」から参加する選手・役員も競技に熱が入らない事になります。
是非、成功させたい国際大会です。
反省点・各国への広報及び誘致活動が行われていたのでしょうか?
又、地元・北海道と札幌市がスクラムを組んでPR活動をしていたのでしょうか?
如何見てもその様な形跡は見当たりません。

元気のない北海道を活性化する起爆剤になる大切なスキーの国際大会です。
過去の「食の祭典」の失敗は、道民は二の舞を踏みたくありません。

皆で屋外へ出掛け様!!世界の人々を応援に!!
参加国では三番目の規模のロシアからも77名の選手・役員が参加します。

大会実行委員会のHPです。http://www.sapporo2007.com/
2007年FISノルディックスキー世界選手権 札幌大会 日程表
最終更新日 2007.01.09
月日(曜日) 競技
開始
時間 内容 開場
時間 会場
2月22日(木) 16:30 CC 女子・男子スプリント(C)予選 14:30 札幌ドーム
18:00 開会式
19:30 CC 女子・男子スプリント(C)決勝
21:15 表彰式  CC 女子・男子スプリント
2月23日(金) 14:00 NC 試技 HS134 12:00 大倉山ジャンプ競技場
15:00 NC スプリント HS134
16:00 CC 男子・女子チームスプリント(F)準決勝 14:00 札幌ドーム
CC 男子・女子チームスプリント(F)決勝
18:00 SJ 予選  HS134 16:00 大倉山ジャンプ競技場
18:30 表彰式 CC 男子・女子チームスプリント 14:00 札幌ドーム
19:00 NC スプリント 7.5Km (F)
20:30 表彰式 NC スプリント
2月24日(土) 14:00 CC 男子パシュート (15Km C+15Km F) 12:00 白旗山競技場
17:00 SJ 試技 HS134 15:00 大倉山ジャンプ競技場
18:00 SJ 個人戦 HS134
20:30 表彰式 SJ 個人戦 HS134
2月25日(日) 9:30 NC 試技 HS134 7:30 大倉山ジャンプ競技場
10:30 NC 団体戦 HS134
14:00 CC 女子パシュート (7.5Km C+7.5Km F) 12:00 白旗山競技場
15:30 NC 団体戦 4×5Km (F)
17:00 SJ 試技 HS134 15:00 大倉山ジャンプ競技場
18:00 SJ 団体戦 HS134
2月26日(月) 17:00 表彰式
 CC 男子パシュート、CC 女子パシュート
 NC 団体戦 HS134、SJ 団体戦 HS134 JR 札幌駅南口広場
2月27日(火) 15:00 CC 女子 10Km (F) 13:00 白旗山競技場
2月28日(水) 14:30 CC 男子 15Km (F) 12:30 白旗山競技場
19:00 表彰式
 CC 女子 10Km 、CC 男子 15Km JR 札幌駅南口広場
3月1日(木) 15:00 CC 女子リレー 4×5Km (C/F) 13:00 白旗山競技場
3月2日(金) 14:30 CC 男子リレー 4×10Km (C/F) 12:30 白旗山競技場
19:00 表彰式
 CC 女子リレー、 CC 男子リレー JR 札幌駅南口広場
19:30 SJ 予選 HS100 17:30 宮の森ジャンプ競技場
3月3日(土) 9:30 NC 試技 HS100 7:30 宮の森ジャンプ競技場
10:30 NC 個人グンダーセン HS100
13:30 CC 女子 30Km (C) マススタート 11:30 白旗山競技場
15:00 表彰式 CC 女子 30Km
15:30 NC 個人グンダーセン 15Km (F)
16:30 表彰式 NC 個人グンダーセン
17:00 SJ 試技 HS100 15:00 宮の森ジャンプ競技場
18:00 SJ 個人戦 HS100
20:00 表彰式 SJ 個人戦 HS100
3月4日(日) 13:30 CC 男子 50Km (C) マススタート 11:30 白旗山競技場
16:00 表彰式 CC 男子 50Km
16:30 表彰式及び閉会式

※競技場での表彰式は予定時刻・・・・・競技終了後実施
SJ=ジャンプ競技 NC=コンバイン競技 CC=クロスカントリー競技 HS=ヒルサイズ
F=フリーテクニック C=クラシカルテクニック
※各競技のトレーニング観覧情報は後日掲載いたします。

サハリンの皆様も是非お越し下さい。
寒いのでウオッカでも飲みながら観戦しませんか。
しかし、ロシア語のパンフが無いそうです。(これが国際大会なのですか???残念無念)
北海道→サハリン
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の風物詩 北海道開拓の村

2007-01-12 07:33:57 | 動画

北海道開拓の村で先日子供によるタコ教室が行われました。ボランテァの協力で製図から始めたタコ制作は4時間に及びました。完成されたタコは早速村 の広場で揚げられました。あいにくの天候でしたが、見事に風に乗りました。猪年「ロシアは豚年」のせいか猛突進のタコに風も驚いていました。8日にはどん ど焼きと鏡開きが行われ親子共々正月を楽しんでいました。

http://f.flvmaker.com/mc.php?id=R4xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX1jEYGJBYeIHBtbf/CMgTEYY_6tqRii_DPOecPOAcZkhf/55n.jkKix

写真・村内を運行している道産子馬による馬橇

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡を楽しむ #2

2007-01-11 07:38:25 | 情報
日本万華鏡公募作品
ディスカバリーパーク賞
作品名 魅惑の鯛

静岡県 高木宏さんの作品と一言
「焼津の土地柄、魚というテーマで万華鏡を作りました。ステンドグラス製の万華鏡にしました。鯛とステンドグラスの二つを楽しんでください」

他にもたくさんの作品が展示されていました。
日本的には、「日本の手まり」と題した作品は、手まりを移動させて万華鏡で覗くと円形の手まりが複雑になり神秘的な映像を導きだしています。

万華鏡教室は、16・17・18日に札幌市西区青少年センターで行われます。
毎日・午前9時から午後5時まで参加料一人1500円
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア 地震予知は正確でした#89

2007-01-10 10:22:19 | ロシア・地震予知情報
千島列島で地震の発生が確認されました。

Wednesday, January 10, 2007 at 07:28:47 AM local time at epicenter
M5.0 (Moderate)
Date-Time Tuesday, January 9, 2007 at 20:28:47 (UTC)
= Coordinated Universal Time
Wednesday, January 10, 2007 at 7:28:47 AM
= local time at epicenter Time of Earthquake in other Time Zones
Location 46.276°N, 152.955°E
Depth 19.1 km (11.9 miles) (poorly constrained)
Region KURIL ISLANDS
Distances 410 km (255 miles) ENE of Kuril'sk, Kuril Islands
545 km (335 miles) SSW of Severo-Kuril'sk, Kuril Islands, Russia
1620 km (1000 miles) NE of TOKYO, Japan
7200 km (4470 miles) NE of MOSCOW, Russia
Location Uncertainty horizontal +/- 9.3 km (5.8 miles); depth +/- 25.3 km (15.7 miles)
Parameters Nst= 74, Nph= 74, Dmin=856 km, Rmss=0.84 sec, Gp=104°,
M-type=body magnitude (Mb), Version=6
Source USGS NEIC (WDCS-D)
提供・USGS

時差の関係で発生時間に違いがあります。
現地時間を採用しております。
サハリン→北海道
写真・千島列島での発生地点
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万華鏡を楽しむ

2007-01-10 08:15:39 | 情報
万華鏡の持つ魅力は子供ばかりでは無くて大人も楽しめます。
全国の万華鏡ファンが制作した展示会が開催されました。
会場は「もえれ沼公園・ビラミット館」です。
80点に及ぶ万華鏡が会場に展示されていました。
電気を使用したもの、自動・手動回転式、水式、オルゴール方式 と色々なアイデアが作品に表れています。
万華鏡を覗いては、自分の世界に入れる不思議な力があります。
次回は大賞などの入選作品を紹介いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R ロシア 地震予知情報 #89

2007-01-09 14:30:26 | ロシア・地震予知情報
サハリン州ユジノサハリンスク市在住の物理学者ワーシン氏の地震予知器が稼動しました。
地震の予想発生日時・規模・場所
1月10日午前3時から午前7時の間
規模M5.5程度
サハリン州より500KM程度
地震の発生には特段の注意が必要です。
サハリン→北海道

Прогноз от инженера Васина. 10 января с 3х часов ночи до 7 утра ожидается землятресение силой 5.5 балла на расстоянии 500 км от Ю-Сахалинска.
Сахалин-Хоккайдо.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道便り 村のおまわりさん 開拓の村

2007-01-09 08:21:01 | 情報
お正月休みと連休も終わりました。
本日から本格的な勤務体制に入る企業が殆どです。

北海道開拓の村には、昔・活躍した警察官(右・左は刑事??)が巡回しています。
低気圧の通過で吹雪模様の中、村内を訪れた観光客の道案内をしていました。
制服も当時(明治・大正期)のもので夏・冬用と二着保存されています。
ボランテァの人達による奉仕活動です。
後ろの店は、「きたのふるさと」で暖かい甘酒(200円)など、そば・うどんを提供しています。
寒い時には、店に入ると心も身体も温まります。是非来店してみて下さい。
開拓村のはずれです。
写真・北海道開拓の村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道便り どんど焼

2007-01-09 08:19:28 | 季節
昨日、北海道開拓の村ではどんど焼が行われました。

神事では年中行事のひとつです。
解説
一般的には1月15日に門松や注連縄、書初めなどを持ち寄り燃やす行事。
燃やした火で餅を焼いて食べ健康を祈願したり、燃えかすの舞い上がる状態から運勢を占ったりすることもある。
どんど。どんどん焼き。左義長。
播磨地方の呼び方ではとんど正月ともよばれ正月7日がすぎると5歳以下の子供が近所から注連縄などを集めてまわり幼年講とも。
昭和以前の古い作り方は刈取った田畑に太い竹を八本ほどでピラミッド状にし底に木の枠を作りムシロを引き外側にごんぼじめと呼ばれる注連縄状のものを掛け出入り口をつける 竹の先には日の丸、扇、御幣、鯛の飾り物などたくさんつけ 子供はその中で15日まで寝泊りしとんどを守り 15日朝に集めた注連縄などとともに火をつけ とんどの倒れた方角により今年一年を占う、ばらけて倒れると不調だとされていた、またその灰で鏡餅などを焼いて食べたりなどした。

開拓の村では毎年行っている行事の一つです。
近所の人々がしめ縄などを持ち寄りどんど焼を行い今年の豊作を願っていました。
北海道→サハリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道便り カレンダー展

2007-01-08 16:40:40 | 情報
今日の北海道は、低気圧の通過で荒れ模様です。

ウクライナ・チェルノブイリ及び周辺国で原発事故で被爆した子供達を励ます運動も今年で15年目になります。
ベラルーシから毎年子供が北海道に来て休暇をしてます。
来日当初は、どの子供も元気がありません、しかし滞在中に経験した北海道での生活で元気を取り戻して帰国していきます。
心のふれ合いの振幅度が増すほど子供達は将来に大きな夢を描きそれを実現する努力へとつながって行くようです。
その支援事業としてカレンダー展「展示・販売」が開催されました。
収益金は、その子供達の交通費などに当てられています。
今年も7月には、北海道を訪れる子供達を待っています。

北海道→サハリン
写真・野幌公民館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道便り 鏡開き 開拓の村

2007-01-08 14:13:34 | 食べる・飲む
本日は、一足早い北海道開拓の村での鏡開きです。
 正月中に重々しく飾られていた鏡もちを割るということは、大正月の終わりと、その年の仕事始めを意味する。
武士は、具足櫃(ひつ)開きをし、主家の鏡もちを君臣ともども分け合って主従固めをし、商家では、蔵開きをし、農村では田打ち正月をして、一年の出発とした。
鏡もちは一月十日まで飾って、十一日に飾りをとくと同時にもちを食べるのがしきたりであるが、20日の小豆粥(あずきがゆ)に入れることもある。
武家の風俗が始まりであっただけに、切るをきらって、包丁などの刃物で切るのは禁物で、手で割り砕くか、金づちで割り開くようにする。
歳神へのお供え物をいただくことによって、一年の一家一族の無事息災が約束されるという意味もあり、また食べ物をたいせつにする心がけを見ることもできる。

開拓の村での鏡開きで御餅を食べる子供
北海道→サハリン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする