~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

思い出の上ヶ原  ~ 兵庫県西宮市 ~

2013年12月12日 | 旅行
平成25年12月6日(金)

昨夜から大阪へ。
遅くまで故人を偲び、少しの仮眠。
 翌日、駅のシャッターが開くのを待って京阪電車の始発、そして
地下鉄、阪急を乗り継いで西宮市の上ヶ原へ。
 30年ほど前に4年間過ごした地です。 友人・先輩が住んでいた
“下宿”はコインパーキングに変わっており時の移ろいを実感。
懐かしいひと時を過ごして阪急・甲東園駅から再び京阪列車を利用
して9時前に戻ってきました。
 そして悲しくも慌しい1日が始まりました




 

 阪急梅田駅から西宮北口乗換え、甲東園駅へ



 住んでいた“小山荘”も建替えられ“サンヒル”へ



 居酒屋“竹久”はコンビニへ


 残っていた“とんきん“。 
 前にあった銭湯や他の定食屋さんは個人住宅へ
  



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良・新大宮駅近く 魚だしラーメン“千年坊主”と神戸・大阪の旅

2013年12月12日 | 旅行
平成25年12月5日(木)~7日(土)

急な知らせで大阪へ行くことに。
5日は博多まで高速道を利用して15時過ぎの新幹線に乗車。
始発でないためホームで列車の到着を待って九州新幹線の“さくら”
に乗り込みました。4列シートのN7000系、2時間半ほどで新大阪
へ到着。
 悲しくも慌しく時は過ぎて翌日の16時、京阪電車に乗り帰路に。
しかしながらどうしても行きたい場所が・・・。
急遽JR難波駅で明日の列車に変更し周辺案内地図に記載のビジ
ネスホテルを予約。
 こうして翌7日の21時過ぎまで久しぶりの関西滞在。



 博多駅発15:09分の“さくら”で新大阪へ
    写真は“さくら”を待つ間のホームで撮影


 なんば光の旅 


 どうしても訪れたかったラーメン店“千年坊主”
 近鉄・新大宮駅のすぐ近く。
  カウンターのみ8席。 訪れた時には3人待ち。


 私は魚だしラーメン


 妻はつけ麺を


 翌日は三宮からポートライナーを利用して
 神戸花鳥園へ



 神戸北野異人館


 神戸のルミナリエ
   ただただ感動 
    そして新神戸21:39発の“のぞみ”で博多へ

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする