~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

出島ハーバーのヨットイルミ  ~ながさきクリスマス~

2013年12月26日 | イルミネーション
長崎市出島町の出島ハーバーに停泊中のヨットなど
14艇が(11月)30日夜、船体に取り付けたイルミ
ネーションを一斉に点灯。長崎港の夜景に彩りを加
えた。
 ※ 平成25年12月1日(日)付 長崎新聞より


平成25年12月1日(日曜日)

家族は近くの商業施設でお買い物。
 その施設の5階駐車場でまずは撮影、そしてイルミの会場へ。
今年で9年目になるという出島ハーバーのイルミネーション、
穏やかな波にゆっくりと揺れているヨットが幻想的でした。












人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年を振り返って  ~ 長崎への客船・下半期 ~

2013年12月26日 | 客船
平成25年 6月~12月

日中関係の悪化により昨年14回を数えた中国からの
クルーズ船は8月の“ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”
のみ。(平成25年12月4日(水)付 西日本新聞)
 それでも10月には“飛鳥Ⅱ”と“アムステルダム”
が同時入港。台風の為に“アムステルダム”が行き先を
沖縄から長崎に変更。
 他にも台風の影響で予定が変更になった客船がありま
した。
 台風による時化は収まりますが、日中の間の荒波は
当分の間は収まる気配なしか?



 平成25年8月18日(日曜日)
 中国から久しぶりに入港した“ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”
 日中関係の悪化により直前まで入港情報が公表されませんでした。




 平成25年9月16日(月)
  “ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”
 今回始めて 長崎市福田のサンセットマリーナで撮影
  

平成25年10月2日(火)
 “ハンセアテック” 8300トン
 小型ながら北極海も運行できる実力派客船


 平成25年10月10日(金)
“ボイジャー・オブ・ザ・シーズ”と長崎夜景
 

 平成25年10月17日(木)
 “飛鳥Ⅱ”と“アムステルダム”の共演


 平成25年10月20日(日)
   “飛鳥Ⅱ”と花火  思わぬ演出でした。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする