布多天神社(調布町総鎮守)
★★★★
住所:東京都調布市調布ヶ丘1-8-1
最寄駅:京王電鉄 京王線 調布駅 中央出口から徒歩約5分
駐車場:神社周辺に2か所あり
HP: http://fudatenjin.or.jp/index.html
社務所: 社殿左手にある
御朱印: 社務所の授与所で頂ける(お祓い付き)
東京都神社庁が発信する情報をチェック!!
① 東京都神社庁には、具体的な情報開示がある
② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?
→ 事前連絡不要
→ 先払い、1筆500円以上
その他
とある試験を受けるために訪れた調布という街。
偶然にも受験地の隣地に、この神社がある。
もちろん、ここで参拝してから、受験に臨むのだけど、思いのほか朝から参拝客が多い。
この日は、イベントをやっていて参道の両側には、数件のフリーマーケット店が軒を連ねていた。
石造りの立派な社号碑。
メインの鳥居よりも際立っているような大きなものだ。
手水舎は、多くの参拝客で埋め尽くされていたのでスルーしてしまったが、ここで迷惑参詣者に出くわす。
仮にA氏としておくが、彼は、なんと御朱印の初穂料を値切るという行動に出ていた。
勿論そんなことは曲がり通ることはないのだが、それでも雑談というかノーガキをしばらく垂れ込んでいた。
社殿(拝殿)。
大きな国道から一歩入ったところの閑静な場所なのに、ほぼ途切れることなくこの日は参拝者が訪れていた。
それだけ惹きつける何かがあるのかもしれない天神様なのかもしれない。
社額。
立派だ。
境内社の稲荷社。
お稲荷ファンとしては、境内社であってもきちんと拝礼。
もう一つの境内社。
御神牛。
天神社などの菅原道真公を祀る神社には結構見かけるが、これはおよそ27年前に建立された比較的新しいもの。
どうあれ、ここは健康であれば来年もまた参拝にくる神社。
また、天神様をはじめ御神牛にも会いに来るので、どうかよろしくです。
PS
御朱印は、つくる市の関係なのか、菅原道真公の御歌がいただける。
当然、もう一筆の初穂料を納める必要があるのでご留意されたい。
<関連リンク>
布多天神社 HP
(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
マイクロSDカード 32GB class10 [上海問屋セレクト microSDカード](984308) [dorarec_stdsd]
|
【レシピブック+メイソンジャー2点の特典付き】ホットプレート ブルーノ 一人用 たこ焼き 焼肉 鍋送料無料 P10倍【あす楽14時まで】bruno コンパクトホットプレート(プレート2枚付き)◇たこ焼き器【smtb-F】家電 結婚祝い ホット おしゃれ プレート 蓋
|