フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピンにしては立派なトイレ

2012年03月13日 02時52分28秒 | フィリピン生活事情
普段NHKワールドプレミアムという番組を見てる私には今はちょっと楽しい記事は書けない気分なので、
(震災関連の番組が多く涙なしには見れない)

今日は久々に出会った綺麗なトイレについて。

フィリピンのトイレは本当に酷いので普通は座れないんですよね。
もっともこれってフィリピンだけじゃないようで、先日「クールジャパン」という番組で各国のトイレ事情を聞くと何処もフィリピン的な感じだったんですけど。

特に女の子。それで長女には中腰で用を足す方法を早くから教えました。


そんな中、ハイストリートの隣の「セレンドラ」と言うレストラン街の二階にあった公衆トイレ、驚く程きれいでびっくりしました。





奥に写ってるのは赤ちゃんのオムツを替えるもの。日本には普通にありますけどね。
ここでは見かける事が珍しいです。

手を洗う洗面所にはちゃんと液体石鹸の入れ物にちゃんと石けんも入ってました。







写真を撮ってる私が写っちゃったんですが、男の子用のトイレもありました。
これがないと男の子が普通の女子用トイレで用を足す時に上手く届かなかったり、上手く中に入らなくてひっかけたり、便座を汚したりするんですよね。

日本のように男の子用トイレじゃなくて、男子用のトイレを低い位置につけただけですが、それだって良いですよね。








手の洗い方も貼ってあったし、








手を洗わないとばい菌が悪さをする~と絵付きの説明ポスターもありました。



とは言っても持ち歩いてるアルコールスプレーで便座の上から横から撒きまくって、
場所別にティッシュで分けて拭きまくって、それから座らせました。

そうそう、ここは珍しくトイレットペーパーの備えもあったし、個室別に電気のスイッチが付いていて入った人が電気をつけて、終わったら消して出るようになってて節電って感じだったし、お尻を洗えるビデのシャワーも便器の後ろについてました。

ビデは日本と違って外についてる小さいシャワーですが便器の中にないので清潔な感じ。
今回桃ちゃんがたまたま大きい方だったので助かりました。