8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

オリンピック

2014-02-16 02:38:50 | インポート
15日22時就寝、16日2時起床。羽生選手のメダル授与式を見て、これから、男子ラージヒルジャンプを応援します。ガンバレニッポン!

葛西選手が銀メダルを獲得した。二回とも快心のジャンプであり、金賞に僅差であっただけに、欲を言えば残念であった。しかし、41歳にして7度目のオリンピック出場、初の個人でのメダル獲得は誠に立派である。他の日本人選手も調子が上向き状態なので、団体戦でのメダル獲得が大いに期待できそうである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2014-02-15 07:35:44 | インポート
羽生結弦選手が金メダルを獲得!今大会日本人初、そして男子フィギアとしても初めての金メダル、おめでとう!高橋大輔選手も町田樹選手も立派な演技であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック

2014-02-14 12:41:39 | インポート
ソチ・オリンピックが佳境に入っている。日本選手の活躍に一喜一憂する日々であるが、全てをライヴで見ることは難しい。今朝は4時起きで、フィギア男子のショートプログラム後半を見た。残念ながら羽生選手の演技を生で見ることは出来なかったが、日本選手大活躍である。3者ともにメダルの可能性を秘めてフリーに臨む。今夜が楽しみである。

スノーボード男子の二人は見事であった。13歳(中3)、18歳(高3)というから驚きである。そして、渡部選手の複合銀メダルも快挙である。次のラージヒル、団体の複合も楽しみである。そして、メダルに届いても全く不思議ではない活躍をしたのが女子ジャンプの高梨選手であり、フリースタイルスキーの上村選手である。二人の場合は不運であったと言う他は無い。高梨選手は風、上村選手は微妙なジャッジ。地味ながら、距離で奮闘する石田選手も立派である。実力が無い、あるいは自滅する選手は論外である、と切り捨てては非情と言われるかもしれないが、とにかく、ベストプレーを見せて欲しいと思いつつ応援している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年(2015)は2月14日(土)!

2014-02-11 07:15:33 | インポート
「雪あかりの道交流コンサート」が無事に終了した。小樽、札幌、旭川から6団体の参加があり、男声合唱、混声合唱の合同演奏でしめるという構成で、正味約2時間の演奏会は大いに盛り上がった。今年が3回目の交流演奏会であったが~聴き合い、認め合い、交流する~というコンセプトが定着し、参加者も聴衆も楽しい演奏会、聞き応えのある演奏会として認知されてきたことが嬉しい。

ただ、~交流する~のメイン(?)とも言うべき終演後の交流会に参加できない団体があったことは惜しまれた。今回は日曜日開催であったために、遠方から来た人は日帰りを余儀なくされたためと思われる。来年(2015年)は2月14日(土)開催の予定なので、更に盛り上がるイヴェントになることであろう。楽しみである!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪あかりの道」

2014-02-09 08:50:35 | インポート
本日は、「雪あかりの道交流コンサート」へ行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする