私は、さほど人の好き嫌いが激しい方ではありません(と思っています)が、今回だけはどうしようもないほどの嫌悪感に襲われています。ある人物の言うこと、成すことすべてが信じられなくなっています。これほどまでの、不信感、嫌悪感は私にとっては初めての経験です。
今回は、ただ一点! 閣議って何?
国会の上部機関なの?と問いたくなるほど、今の内閣は、国家として重要な案件をすんなりと通して、以後は多数決原理でごり押しをして通過させる、という手法で突き進んで来た。その手法で、今回の検事長の定年延長を巡る一連の騒動である。
閣議って、総理大臣の言うことが全てで、本当に合議機関なのか?疑問である。例えば、今回のような問題に関して、閣議の中で異論、反論などが出ないのであろうか。法に反する事柄を、異論反論もなく議決する閣議とは何なのか。誠に腹立たしい!!
国会の上部機関なの?と問いたくなるほど、今の内閣は、国家として重要な案件をすんなりと通して、以後は多数決原理でごり押しをして通過させる、という手法で突き進んで来た。その手法で、今回の検事長の定年延長を巡る一連の騒動である。
閣議って、総理大臣の言うことが全てで、本当に合議機関なのか?疑問である。例えば、今回のような問題に関して、閣議の中で異論、反論などが出ないのであろうか。法に反する事柄を、異論反論もなく議決する閣議とは何なのか。誠に腹立たしい!!
私の所にはまだ届いていないが、アベノマスクについて、今日の記者会見で菅官房長官が「最近のマスク不足解消も、価格の下落もアベノマスクのお陰であろう」と語ったそうである。何という世評をわきまえない、頓珍漢な記者会見であろうか、記者連中が馬鹿にされているのではないか、とさえ言いたくなるような内容である。
新型コロナウイルス感染の影響が始ってから約4か月が過ぎようとしている。当初は、2~3か月もすれば大丈夫であろうと思っていたが(私は)、ついに、オリンピックが延期になり、日本全土が外出自粛体制に入ってしまった。ここまでくれば、経済も文化も体育も、そして国民生活全般がマヒ状態に陥ったとさえ言っても過言ではない。
我々が深くかかわっている合唱の世界も、完全に機能停止状態である。特に、蜜が禁じられては合唱にならないし、練習したくても(実際できないのだが)会場がすべて閉鎖されている。いつになれば、以前のように練習ができて、演奏会ができるようになることか、全く予測がつない現況である。つい先日には、NHK学校音楽コンクールの中止も発表された。多分、そうなるであろうと予測はしていたが、今年にかけて張り切っていた小学生、中学生、高校生にとっては、何ともやりきれない心境であろうと推察している。ところで、全日本合唱連盟の動きがどうなっているのか?最近、少々気になっている。コロナ感染騒動が始まったころに、一度、理事長のメッセージは発せられたが、その後は具体的な指針などは発せられていないようである。日本全国の合唱人を束ねる合唱連盟という巨大組織が、この難局をどう乗り越えようとするのか大いに注目している。
我々が深くかかわっている合唱の世界も、完全に機能停止状態である。特に、蜜が禁じられては合唱にならないし、練習したくても(実際できないのだが)会場がすべて閉鎖されている。いつになれば、以前のように練習ができて、演奏会ができるようになることか、全く予測がつない現況である。つい先日には、NHK学校音楽コンクールの中止も発表された。多分、そうなるであろうと予測はしていたが、今年にかけて張り切っていた小学生、中学生、高校生にとっては、何ともやりきれない心境であろうと推察している。ところで、全日本合唱連盟の動きがどうなっているのか?最近、少々気になっている。コロナ感染騒動が始まったころに、一度、理事長のメッセージは発せられたが、その後は具体的な指針などは発せられていないようである。日本全国の合唱人を束ねる合唱連盟という巨大組織が、この難局をどう乗り越えようとするのか大いに注目している。
昨日、私のところへ、電話(固定電話)による世論調査が来た。内容は、検察庁法改正案への賛否、安倍内閣を支持するか否か、支持する政党は、次の選挙には、どの政党に投票するか、などであったが、調査を担当している会社名は言っていたが、具体的に新聞社名とか、放送局名等についてはわからない。恐らく、全国で何千名かのうちの一人ということでろうから、滅多にあることではないはずだ。この際、宝くじでも買ってみるかな(笑)。