今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

6月13日 今日のおにぎり&観察日記

2014年06月13日 | 観察日記
いよいよサッカ-のワ-ルドカップが始まりました。
日本から見ると地球の裏側にあるブラジルですから早朝の試合も多く暑くなってきているのにかつ寝不足が加わりそうで
いささか心配な時期に突入しました。
開幕試合は開催国ブラジルとクロアチアでしたがブラジルが3-1で勝ちました。前半ブラジルのオウンゴ-ルでクロアチアが
先制するもその後ブラジルが3点取っての逆転勝ちでした。
ブラジルはエ-スのネイマ-ルが2点取って気をはきましたが、クロアチアも負けはしたものの組織力が整っていて今後の活躍
が期待できそうです。

さて今日は久し振りに晴れて富士山も見えるかなと期待して行ってみましたが結果的には雲がかかっていて山頂付近と右側が
ちょっと見える程度でした。


< 今日のおにぎり >
111 ス-パ-ヤマザキ(3)・・・手巻おにぎりさけ

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
昨日は長雨で傾いてしまっていましたが、今日は久し振りに日差しを受けてだいぶ元に戻っていました。


< 今日のクローズアップ! >
太宰治入水心中
「池水は濁りににごり藤波の影もうつらず雨降りしきる」という伊藤左千夫の歌を友人に残し、1948年のこの日、作家・太宰治が山崎富栄ととも
に玉川上水で入水心中を遂げた。享年38歳。
代表作『斜陽』から、時勢の変化に対応できず没落する人たちを指す「斜陽族」という言葉が生まれた。さて、太宰の遺体発見日とされる6月19日は
奇しくも彼の誕生日。以後、命日は死の1カ月前に発表された短編『桜桃』にちなみ<桜桃忌>と名づけられ、毎年6月19日には太宰を侭ぶ会が東京
三鷹の禅林寺で行われている。