今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

2014年6月の新着納豆ラベル一覧を掲示しました

2014年06月30日 | 新着納豆ラベル(月間)
2014年6月の新着納豆ラベル一覧をフォトアルバムに掲示しました。
今月は合計20枚で、福島県いわき市のナコソフ-ズからの取り寄せの納豆、近所のス-パ-マ-ケットやコンビニで買ったおかめ納豆の
はなかっぱやマイナ-チェンジの納豆及び通常の納豆そして東村山の保谷納豆さんへ行って買ってきた納豆などです。

> 納豆LABELの小部屋 > 新着情報 > 2014年6月の新着納豆ラベル


2014年6月の新着納豆ラベル



尚、2014年6月の納豆ラベルの中でのお気に入りは福島県の納豆メ-カ-ナコソフ-ズのキムチっ子納豆にしました。


> 納豆LABELの小部屋 > (有)ナコソフ-ズ

6月30日 今日のおにぎり&観察日記

2014年06月30日 | 観察日記
今日の昼食は最近最寄駅の近くに新装開店した中華屋さんへ行ってみました。
何せ、特定のメニュ-ではありますが7月6日まで半額で食べさせてくれます。
で、今日頼んだ半額メニュ-は上海焼きそばに鉄鍋棒餃子そして生ビ-ルにウ-ロンハイ、これで1000円未満でございます。

思ったより美味しかったし、腹はいっぱいになったし、ほろ酔い気分にもなったし明日も行っちゃおうかなと今から思って
いる次第です。

< 今日のおにぎり >
128 デイリ-ヤマザキ(7)・・・手巻きおにぎり紅鮭

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
下のほうの3層目から出てきた二葉が目立ってきました。
これもいずれ太い幹のひとつになるのでしょうか。




< 今日のクローズアップ! >
今世紀最大の物理学者アインシュタイン、相対性理論発表
1905年のこの日、スイス連邦特許局の技師だったアインシュタインの相対性理論の最初の論文である「運動物体の電気力学について」という論文が
ドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』誌に届けられました。
当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師でした。
1921年、アインシュタインはノーベル賞を受賞するが、受賞対象となったのは相対性理論の論文ではなく、それに先立って発表された光電効果の
研究だった。