今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

6月14日 今日のおにぎり&観察日記

2014年06月14日 | 観察日記
昨日は飲み会があってちょっと両国へ行ってきました。
久し振りに行きましたが両国駅の中も国技館状態ですね。

そしてこの日はざんばら髪やまげを結った結構たくさんのお相撲さんが駅の中を行き来していました。
本場所の時期でもないし何か研修会でもあったのでしょうか。




さて今日の富士山は結構はっきり見えてはいましたが残念ながら雲が邪魔をしていました。
見えたのは山頂付近のみでした。


< 今日のおにぎり >
112 ザ・プライス(2)・・・おむすび鮭

> 鮭・明太子おにぎり倶楽部
 > 鮭おにぎり一覧
 > 鮭関連おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり一覧
 > 明太子おにぎり関連一覧

< 蝋梅 >
14層目の二葉が随分大きくなってきました。


< 今日のクローズアップ! >
星条旗と五輪旗の制定された日
1777年のこの日、アメリカ合衆国議会は、前年の独立宣言時の東部13州を13本の赤白の線に象徴し、青地に白い星を抜いた「星条旗」を国旗として制定。
以後、<フラッグデー>という記念日になっている。1914年6月14日、パリで開催されたオリンピック委員会の席上で、世界の5大陸がオリンピック精神の
下に交わることを象徴する五輪旗が制定された。
左から青・黄・黒・線・赤の5つの輪が「W」になるように組み合わせたもの。選ばれた5色は、世界各国の国旗が白地にこの5色からできているものが多い
という、国際オリンピック協議会の創始者クーベルタンの思いつきから。