ディスカウントストアと言ってよいのかわかりませんが(私のイメ-ジは完全にそうですが、)、近所のBig-Aに行って
このお店のPB納豆がちょっと気になったので買ってきてみました。
こちらの「北海道小粒納豆」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/22de80da4fbde940fafa7124f4b226d8.jpg)
メ-カ-は、茨城兼行方市の井川食品となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/cb99774119d3054819ed70e0962c1aeb.jpg)
「確か、この納豆は以前は、ほとんど同じ図柄でおかめ納豆のタカノフ-ズがメ-カ-になっていたはずだが・・・」と
思いながら、トレ-を開けてみるとたれとからしが入っていまいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/9fd3e929a0b32945c0ef32cf9de7dd7b.jpg)
たれはタカノフ-ズの専用たれです。
そうだ、思い出しました。
井川食品は当然同社独自の納豆も生産していますが、確かタカノフーズの協力会社でもあったはずです。
さて、この納豆を私は前回2014年8月に買ってました。
そのときのラベルがこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/23f0164a16c36d26ac32d2622cb86c81.jpg)
微妙に変わっています。
使用大豆の説明が前回は「北海道産大豆ゆきしずか100%」だったものが、今回は「北海道産大豆100%」に変わって
ます。
今回分は北海道産大豆の品種名を外して、ややト-ンダウンした感じですが、これはある意味やむを得ないことであるとも
思います。
このお店のPB納豆がちょっと気になったので買ってきてみました。
こちらの「北海道小粒納豆」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/94/22de80da4fbde940fafa7124f4b226d8.jpg)
メ-カ-は、茨城兼行方市の井川食品となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/90/cb99774119d3054819ed70e0962c1aeb.jpg)
「確か、この納豆は以前は、ほとんど同じ図柄でおかめ納豆のタカノフ-ズがメ-カ-になっていたはずだが・・・」と
思いながら、トレ-を開けてみるとたれとからしが入っていまいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/9fd3e929a0b32945c0ef32cf9de7dd7b.jpg)
たれはタカノフ-ズの専用たれです。
そうだ、思い出しました。
井川食品は当然同社独自の納豆も生産していますが、確かタカノフーズの協力会社でもあったはずです。
さて、この納豆を私は前回2014年8月に買ってました。
そのときのラベルがこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ee/23f0164a16c36d26ac32d2622cb86c81.jpg)
微妙に変わっています。
使用大豆の説明が前回は「北海道産大豆ゆきしずか100%」だったものが、今回は「北海道産大豆100%」に変わって
ます。
今回分は北海道産大豆の品種名を外して、ややト-ンダウンした感じですが、これはある意味やむを得ないことであるとも
思います。