なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

カワヅザクラ - 大阪市・鶴見緑地

2017-03-05 08:26:23 | みんなの花図鑑
カワヅザクラ

カワヅザクラ

カワヅザクラ

カワヅザクラ

カワヅザクラ

花の名前: カワヅザクラ
撮影場所: 大阪市・鶴見緑地
キレイ!: 54
乗馬苑の近くに、ピンク色の花が咲いている木が並んでいるのが見えました。 ひょっとして、と近づくと、思ったとおりカワヅザクラでした! 関東の方ではとっくに咲いているようでしたが、こちらの方で見たのは今年初めてです。 トップは待ち受け画面用にスマホで撮った青空リッチな一枚。 他にも沢山撮りました^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキニレ - 大阪市・鶴見緑地

2017-03-05 08:21:16 | みんなの花図鑑
アキニレ

アキニレ

アキニレ

アキニレ

花の名前: アキニレ
撮影日: 2017/03/04 16:25:18
撮影場所: 大阪市・鶴見緑地
キレイ!: 42
アキニレの写真が溜まったので・・・ トップは鶴見緑地で見たアキニレの見上げる写真です。 追加はどれも京都府立植物園のアキニレ。若いアキニレは樹皮がボロボロと細かく剥がれる印象がありますが、このくらい大きくなると、まだら模様に見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メコノプシス(ヒマラヤの青いケシ) - 大阪市・咲くやこの花館

2017-03-05 08:14:23 | みんなの花図鑑
メコノプシス(ヒマラヤの青いケシ)

メコノプシス(ヒマラヤの青いケシ)

メコノプシス(ヒマラヤの青いケシ)

メコノプシス(ヒマラヤの青いケシ)

メコノプシス(ヒマラヤの青いケシ)

花の名前: メコノプシス(ヒマラヤの青いケシ)
撮影日: 2017/03/04 16:03:42
撮影場所: 大阪市・咲くやこの花館
キレイ!: 58
思い立ったらすぐ行動!というわけで、お天気が良かったので咲くやこの花館のある鶴見緑地に出かけました。 圧倒されるほどの広い温室に、これなら毎週通っても発見があるだろうな~と思った次第です。鶴見緑地自体もメタセコイアやクスノキを始めとする樹木のオンパレードで、広い園内を駆け回ってクタクタになりました(笑) 前置きが長くなりましたが、こちら1990年の花博のときに話題になったヒマラヤの青いケシで、こちらでは年中見ることができるそうです。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマノイモ - 京都・木津川市

2017-03-05 08:04:01 | みんなの花図鑑
ヤマノイモ

ヤマノイモ

ヤマノイモ

ヤマノイモ

花の名前: ヤマノイモ
撮影日: 2017/02/26 14:23:58
撮影場所: 京都・木津川市
キレイ!: 43
浄瑠璃寺境内を散策していると、木の上の方がキラキラ光っている・・・なんだろう? と近づくと、大量のヤマノイモの実でした(追加写真をご覧ください)。 本当はもっと金色に光っていたのですが、写しとれずに残念です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする