先週末、3泊2日(船中1泊)の新潟旅行に行ってきました。
前回新潟に行ったのは記憶も定かではない20年ほど前、晩秋のこの季節、低気圧が近づいて雨から雪の予報・・・
こんな悪条件で始まった新潟一人旅、さてどうなったでしょうか?
金曜午後少し早めに仕事を終わり、新幹線での移動です。
前に日光に行った時は東北新幹線に乗り換えましたが、今回は上越新幹線。
新潟行きの「とき」に乗車します。なんだかすごい混んでる@@

2時間ちょいで新潟に到着です。
行き帰りの交通と、弥彦と水族館に行くことと、美味しいものを食べることだけ決めてきたので、あとはでたとこ勝負です。
(まあ、いつものことですが)
夜に着いたので、ホテルにチェックイン後、腹ごしらえに出かけます。
ガイドブックを頼りに、一人から宴会までOKのお寿司屋さんへ。
せっかくなので、地酒も付いたセットを頼みました。
いきなり出てきた付き出し・・バイ貝ですが、ちょっと多すぎない?^^;(ちなみに貝はちょっと苦手です)

日本酒片手に食べているとほどなく、地物を中心とした超美味しそうなお寿司が登場!
あれ~カウンターだったら一つずつ出してくれるんじゃあ・・・
まあ混んでるので仕方ないですね。
肝心のお寿司の写真を撮り忘れ、無心に飲んで、食べて・・しているうち、「サービス期間中 ノドグロ塩焼き」の文字が気になってきました。
まだお酒はたっぷり残っています。
で、追加注文。

これが絶品でした!
すっかり満腹、満足し、ホテルに戻りましたが、あとからお酒が効いてきて・・・
それほど強いわけではないので、そのままバタンギュー。
翌朝はすっきりと目覚め、お腹がすいたのでモーニングのお店を探しましたが、結局ド〇ールしかなく、そこで朝食。
でも旅先で食べるモーニングはとっても美味しいです。
雨がまだ降っていなかったので、付近を少し散策。
駅前のベゴニア。完璧に丸く仕立ててあり、感動しました。

駅前通の黄葉。

よく見るとユリノキでした。のびのび育って色づき方が綺麗。

昨日は暗くて見えなかった飲食街の様子もよくわかりました。
七福神の銅像が点在していました。

この日は新潟屈指のパワースポット、弥彦神社に行く予定。
1日1本の新潟からの直通列車「弥彦号」に乗るため少し早めに駅に行ったら、なんとSLに出会いました!
SLばんえつ物語号というSLで、新潟から会津若松まで4時間くらいかけて走るのだそうです。

おっと、自分の電車に乗り遅れるところでした。
弥彦号は普通の電車で、ゆったりすわって車窓を眺めながらの移動。
でも心配なのが雨。出発の頃から降り始め、勢いはどんどん強まります。
1時間ちょっとで到着した弥彦駅です。

弥彦神社の最寄り駅だけあって、朱塗りになって風情がありました。
このあたりから雨だけではなく、風もどんどん強まってきました。
さて、無事に目的のパワースポットにたどり着けるでしょうか?
その2へつづく・・・
(この調子で終わるのだろうか・・・^^;;)
前回新潟に行ったのは記憶も定かではない20年ほど前、晩秋のこの季節、低気圧が近づいて雨から雪の予報・・・
こんな悪条件で始まった新潟一人旅、さてどうなったでしょうか?
金曜午後少し早めに仕事を終わり、新幹線での移動です。
前に日光に行った時は東北新幹線に乗り換えましたが、今回は上越新幹線。
新潟行きの「とき」に乗車します。なんだかすごい混んでる@@

2時間ちょいで新潟に到着です。
行き帰りの交通と、弥彦と水族館に行くことと、美味しいものを食べることだけ決めてきたので、あとはでたとこ勝負です。
(まあ、いつものことですが)
夜に着いたので、ホテルにチェックイン後、腹ごしらえに出かけます。
ガイドブックを頼りに、一人から宴会までOKのお寿司屋さんへ。
せっかくなので、地酒も付いたセットを頼みました。
いきなり出てきた付き出し・・バイ貝ですが、ちょっと多すぎない?^^;(ちなみに貝はちょっと苦手です)

日本酒片手に食べているとほどなく、地物を中心とした超美味しそうなお寿司が登場!
あれ~カウンターだったら一つずつ出してくれるんじゃあ・・・
まあ混んでるので仕方ないですね。
肝心のお寿司の写真を撮り忘れ、無心に飲んで、食べて・・しているうち、「サービス期間中 ノドグロ塩焼き」の文字が気になってきました。
まだお酒はたっぷり残っています。
で、追加注文。

これが絶品でした!
すっかり満腹、満足し、ホテルに戻りましたが、あとからお酒が効いてきて・・・
それほど強いわけではないので、そのままバタンギュー。
翌朝はすっきりと目覚め、お腹がすいたのでモーニングのお店を探しましたが、結局ド〇ールしかなく、そこで朝食。
でも旅先で食べるモーニングはとっても美味しいです。
雨がまだ降っていなかったので、付近を少し散策。
駅前のベゴニア。完璧に丸く仕立ててあり、感動しました。

駅前通の黄葉。

よく見るとユリノキでした。のびのび育って色づき方が綺麗。

昨日は暗くて見えなかった飲食街の様子もよくわかりました。
七福神の銅像が点在していました。

この日は新潟屈指のパワースポット、弥彦神社に行く予定。
1日1本の新潟からの直通列車「弥彦号」に乗るため少し早めに駅に行ったら、なんとSLに出会いました!
SLばんえつ物語号というSLで、新潟から会津若松まで4時間くらいかけて走るのだそうです。

おっと、自分の電車に乗り遅れるところでした。
弥彦号は普通の電車で、ゆったりすわって車窓を眺めながらの移動。
でも心配なのが雨。出発の頃から降り始め、勢いはどんどん強まります。
1時間ちょっとで到着した弥彦駅です。

弥彦神社の最寄り駅だけあって、朱塗りになって風情がありました。
このあたりから雨だけではなく、風もどんどん強まってきました。
さて、無事に目的のパワースポットにたどり着けるでしょうか?
その2へつづく・・・
(この調子で終わるのだろうか・・・^^;;)