さて、昨日予告した湯神社です。
右は湯神社、左は朱塗りの橋で人がいっぱい、もらった地図には少し歩けば湯神社がありそうな感じでした。
これは行くっきゃない!
舗装された細い道をしばらく行くと、広場のようなところに出ました。

奥の方になぜか車が一台止まり、その横に鳥居が見えます。あそこだ!
近づくと・・・

沢山の鳥居が連なっていました。
間違いなくこの奥が湯神社だと、喜び勇んで進みます。
道の脇には名残の花々も・・・
ノダケ・・・ですよね。水にぬれて花が綺麗でした。

アキノキリンソウ

ツルアリドオシの実

名前を知らない白い小さな花

(ご存知だったら教えてくださいな)
道には赤い幟が点々と立てられ、参拝者をいざなってくれます。

それにしても遠いな・・・と思っていたら、ようやく見えてきた石の鳥居。

あれれ、まだ見えてこない。
また次の鳥居が・・・

その鳥居をくぐると、前方に岩の上に乗った祠が現れました。
石薬師と書いてあったし、まさかここが神社??

でも石からパワーがどんどん出てきている感じもあり、お賽銭を入れて手を合わせました。
説明も看板もなにもなく、途方にくれていると、来た方向の横手にも鳥居があるではないですか。
せっかく登ってきたのに、道は下り坂、どんどん幟が続きます。

しばらく行くと、また沢山の木の鳥居のトンネル。

右手に井戸が見え、その先にはまた鳥居。

そしてついに!
湯神社が見えてきました!!

幸い、ご神職の方もおられ無事にご朱印もいただくことができました。
よかった~

ご神職にうかがったところ、この神社は完全に行き止まりで、先に抜けることはできないそうです。
ちょっとここまで来るのが恐かったですと申し上げたところ、「熊はいないから大丈夫ですよ」とのこと。
「遠いって言って怒り出す方もいらっしゃるんですよ。怒られてもねえ」とも。
この付近一帯は昔越後鉄道という私鉄がもっていた土地だったそうですが、国鉄に売却したとき、弥彦公園だけは弥彦神社に寄付したそうです。
そんなこんなお話を伺いながら、楽しいひとときを過ごしました。
さて、まだ3時台ですが少し日が傾いてきました。
戻りましょうか。

帰りも同じ道を行きます。
一度通った道なので、体感的には半分くらいの時間で戻りました。
で、昨日の人気のない朱塗りの橋に続きます。
この日の歩数計は21500歩を示していました。
明日は「暴風雪」の予報。
ホテルでゆっくりして、タクシーで水族館まで行ってのんびり過ごしましょう^^
<メモ>
弥彦神社末社 湯神社 → http://www.e-yahiko.com/old/yujinja/yujinjya/index.html
右は湯神社、左は朱塗りの橋で人がいっぱい、もらった地図には少し歩けば湯神社がありそうな感じでした。
これは行くっきゃない!
舗装された細い道をしばらく行くと、広場のようなところに出ました。

奥の方になぜか車が一台止まり、その横に鳥居が見えます。あそこだ!
近づくと・・・

沢山の鳥居が連なっていました。
間違いなくこの奥が湯神社だと、喜び勇んで進みます。
道の脇には名残の花々も・・・
ノダケ・・・ですよね。水にぬれて花が綺麗でした。

アキノキリンソウ

ツルアリドオシの実

名前を知らない白い小さな花

(ご存知だったら教えてくださいな)
道には赤い幟が点々と立てられ、参拝者をいざなってくれます。

それにしても遠いな・・・と思っていたら、ようやく見えてきた石の鳥居。

あれれ、まだ見えてこない。
また次の鳥居が・・・

その鳥居をくぐると、前方に岩の上に乗った祠が現れました。
石薬師と書いてあったし、まさかここが神社??

でも石からパワーがどんどん出てきている感じもあり、お賽銭を入れて手を合わせました。
説明も看板もなにもなく、途方にくれていると、来た方向の横手にも鳥居があるではないですか。
せっかく登ってきたのに、道は下り坂、どんどん幟が続きます。

しばらく行くと、また沢山の木の鳥居のトンネル。

右手に井戸が見え、その先にはまた鳥居。

そしてついに!
湯神社が見えてきました!!

幸い、ご神職の方もおられ無事にご朱印もいただくことができました。
よかった~

ご神職にうかがったところ、この神社は完全に行き止まりで、先に抜けることはできないそうです。
ちょっとここまで来るのが恐かったですと申し上げたところ、「熊はいないから大丈夫ですよ」とのこと。
「遠いって言って怒り出す方もいらっしゃるんですよ。怒られてもねえ」とも。
この付近一帯は昔越後鉄道という私鉄がもっていた土地だったそうですが、国鉄に売却したとき、弥彦公園だけは弥彦神社に寄付したそうです。
そんなこんなお話を伺いながら、楽しいひとときを過ごしました。
さて、まだ3時台ですが少し日が傾いてきました。
戻りましょうか。

帰りも同じ道を行きます。
一度通った道なので、体感的には半分くらいの時間で戻りました。
で、昨日の人気のない朱塗りの橋に続きます。
この日の歩数計は21500歩を示していました。
明日は「暴風雪」の予報。
ホテルでゆっくりして、タクシーで水族館まで行ってのんびり過ごしましょう^^
<メモ>
弥彦神社末社 湯神社 → http://www.e-yahiko.com/old/yujinja/yujinjya/index.html