赤い実を中心に、くろんど園地で見かけた実を色々紹介してきました。
今日はそのラストということで、その他の実をご紹介したいと思います。
よく知られた実も多いので、野暮な解説は最小限にして、スライドショー感覚で出していきますね^^
(単なる手抜きという声も・・・)
アオツヅラフジ(ツヅラフジ科アオツヅラフジ属)
最盛期には巨峰のようにも見える実ですが、かなり萎んできていました。


ウツギ(アジサイ科ウツギ属)
別名卯の花。 初夏に白い小さい花をたわわに咲かせますが、冬に残るミニロウソクのような実も趣があります。


カキノキ(カキノキ科カキノキ属)中国原産
オレンジの実は里山の風景によくなじみます。


カリン(バラ科カリン属)中国原産
今わが家にももらい物のカリンの実があり、甘い香りが漂っています。
もう少ししたら、薄切りにして蜂蜜に漬ける予定。


ノブドウ(ブドウ科ノブドウ属)
まだ少しだけ宝石が残っていました。

ヘクソカズラ(アカネ科ヘクソカズラ属)
別名ヤイトバナ、サオトメバナの方がgood!黄金の実が綺麗です。
ちなみに、赤い葉はツツジです。

五十音順に出してみました~
今日はそのラストということで、その他の実をご紹介したいと思います。
よく知られた実も多いので、野暮な解説は最小限にして、スライドショー感覚で出していきますね^^
(単なる手抜きという声も・・・)
アオツヅラフジ(ツヅラフジ科アオツヅラフジ属)
最盛期には巨峰のようにも見える実ですが、かなり萎んできていました。


ウツギ(アジサイ科ウツギ属)
別名卯の花。 初夏に白い小さい花をたわわに咲かせますが、冬に残るミニロウソクのような実も趣があります。


カキノキ(カキノキ科カキノキ属)中国原産
オレンジの実は里山の風景によくなじみます。


カリン(バラ科カリン属)中国原産
今わが家にももらい物のカリンの実があり、甘い香りが漂っています。
もう少ししたら、薄切りにして蜂蜜に漬ける予定。


ノブドウ(ブドウ科ノブドウ属)
まだ少しだけ宝石が残っていました。

ヘクソカズラ(アカネ科ヘクソカズラ属)
別名ヤイトバナ、サオトメバナの方がgood!黄金の実が綺麗です。
ちなみに、赤い葉はツツジです。

五十音順に出してみました~