クリスマスの植物にはヒイラギなど色々ありますが、やはり身近なのはポインセチアなのではないでしょうか。
京都府立植物園では12月の夜間開園に合わせて、観覧温室でポインセチア展が開かれています。
HCの店先で見かけるのは赤が主流ですが、ここでは実にいろんな種類のポインセチアが育てられていて見事です。
トウダイグサ科トウダイグサ属。標準和名はショウジョウボク。
常緑低木で、クリスマス頃に花の下の苞葉が赤く染まります。
品種改良で、ピンクや・・・
白い花もあります。
京都府立植物園で一番古い品種はこれ。フレーミング スフェアという品種で、1950年に作られたそうです。
背がとても高く、花(苞葉)の形が少し違います。
ポインセチアと別の種を交雑させて生み出されたプリンセチアという品種。
華やかで、最近売り出し中のようです。
同じ株から別の色の花が・・・
花は中央の粒のように見えるところで、アップにするとこんな感じ。
本当に色々ありました。
最後は宇治市植物公園のクリスマスの飾りつけで・・・
(実は一昨日、お天気が良かったので昼間は宇治市植物公園、夜に京都府立植物園に出かけてきました^^;)
皆さん、Merry Christmas!
京都府立植物園では12月の夜間開園に合わせて、観覧温室でポインセチア展が開かれています。
HCの店先で見かけるのは赤が主流ですが、ここでは実にいろんな種類のポインセチアが育てられていて見事です。
トウダイグサ科トウダイグサ属。標準和名はショウジョウボク。
常緑低木で、クリスマス頃に花の下の苞葉が赤く染まります。
品種改良で、ピンクや・・・
白い花もあります。
京都府立植物園で一番古い品種はこれ。フレーミング スフェアという品種で、1950年に作られたそうです。
背がとても高く、花(苞葉)の形が少し違います。
ポインセチアと別の種を交雑させて生み出されたプリンセチアという品種。
華やかで、最近売り出し中のようです。
同じ株から別の色の花が・・・
花は中央の粒のように見えるところで、アップにするとこんな感じ。
本当に色々ありました。
最後は宇治市植物公園のクリスマスの飾りつけで・・・
(実は一昨日、お天気が良かったので昼間は宇治市植物公園、夜に京都府立植物園に出かけてきました^^;)
皆さん、Merry Christmas!