なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

虫は元気、カラスはふうふう~宇治川散歩2024/8上旬(5)

2024-08-13 06:55:01 | 自然

宇治川8月上旬散歩の最終回は、途中で見かけた生き物特集です。
といっても、冬場のように水鳥が見られるわけではなく、暑いので小鳥も現れてくれず・・・
メインは虫さんになってしまいました。
もし虫嫌いの方がいらっしゃったら、今日はパスしてくださいね~

最初はこちらです。
ヤブミョウガの花粉を食べていたハナバチの仲間です。
見ての通りピンボケで、種類は分かりません。


続いてこの時期めちゃ元気なこちら。


シオカラトンボ?
写真を撮られたのに気づいたのか飛び立ち、別の場所へ。


移動しても撮るよ~ん。全身水色の粉を葺いたような体なので塩に例えて名付けられたそう。
体節の先端3つ分くらいが黒いのがシオカラトンボなのですが、こちらは先っぽだけ。
ということはオオシオカラトンボ?
確かに少し色が濃いめでしたので、一応オオシオカラトンボということで。

次に見つけた虫はこちら。


アカメガシワの葉の上でせっせと交尾中のカメムシ。
ちょっと近づいて・・・


模様が分かる写真を一枚。まるでお面のような模様は、オオホシカメムシです。
昔はもうちょっと赤みが強いアカホシカメムシが沢山いたのですが・・・
最初、暑さで色がくすんだのかとおもったら、違う種類でした。
アカメガシワの花を食べるそうなので、アカメガシワにいるところをよく見かけます。



目を対岸に移すと、あれ松に鶴?いえいえそんなわけありません。


アカマツにアオサギでした~
さらに進むと、またもやアオサギ。


暑くても大丈夫なのでしょうか。
餌をくわえているのかと思ったら、くちばしの先に自分の羽がくっついていただけ。
これって結構取れないんですよね。うちのインコもしょっちゅうあります。


川のほとりのエノキには


暑くてハアハア言ってるカラス。


最近見かけるカラスは朝からこんな感じです。
黒い服を年中来ているので、夏は暑くて仕方がないのでしょうね。
もう一羽は、ぼーっとしていました。


ハシブトガラスは、ごみ置き場のゴミあさりが得意な鳥ですが、本来山に住んでいたそうです。
ぶっとい嘴で小さい木の実を食べるのも得意なので、エノキの実を食べているのでしょう。
ちなみに、地面に下りて何か拾って食べているのはハシボソガラスなんだそうですよ。

当然のように、カタツムリは殻にこもって水分の蒸発を防いでいます。
この暑さで茹りそうですね。


どの生き物も暑さをしのぎながら、精一杯生きています。
そんな様子を眺めながら、その日の散策を終えました。

【撮影:2024/8/2  宇治川】



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする