月をまたいでしまいましたが、先月行った宇治市植物公園のお花見の続きです。
まだソメイヨシノは開花前でしたが、しだれ桜以外にも色々な種類のサクラを見ることができました。
今日も、のんびりお花見にお付き合いくださいませ。
最初はこちら。
右の方に見える背の高いサクラ。
とても大きな木で、下から上まで収まりません。
淡いピンクの花が満開です。
このサクラ、エドヒガンなんです。
前に宇治川畔で咲いているのを見た、サクラの原種の一つですが、こんなに大きくなるんですね~
このエドヒガンは、色々なサクラのお母さんになっているので、覚えておいてくださいね。
(ソメイヨシノのお母さんでもあります)
花は優しげですね~
木の下のベンチでお弁当を広げていたご家族がありました。
満開のサクラに抱かれて食べるお弁当はまさにお花見弁当ですね!
この先には、菜の花畑。
ベタですが、桜と菜の花の光景が素敵すぎて何枚もパチリ
これはその中の一枚ですが、上の丸い雲が綿菓子のようで可愛くて・・
あれ、こんなとこにいたのね~
菜の花に埋もれてにゅっと首を出す恐竜くん。
奥の大きなサクラの木・・・と思ったら実はベニスモモでした。
宇治市植物公園には大きなベニスモモの木が沢山あり、ちょうど満開!
花付きが尋常ではないですね。
こちらは別の場所にあったベニスモモ。
萼も、芽吹き始めの葉も真っ赤です。
なるほど、まだ半分蕾。これが全部咲いたら最初の木のようになるのでしょうね。
次に目に付いたのが可愛いピンクのサクラ。
ペーター君の右側に見えている木です。
「僕のことも紹介してよ。」
「みんな知ってるよ!それにしても青いお服がもっこもこやね」
ということでこの右手にあるピンク色のサクラ、何かお判りでしょうか。
いずれ、ソメイヨシノに取って代わるという品種になります。
答えはジンダイアケボノでした~
まだほんの咲きはじめでしたが、相変わらず華やかなピンク色。
桜並木がジンダイアケボノに変わったら、将来の日本の春は変わりそうですね。
続いてこちらです。
後ろに見えているのは最初にご紹介したエドヒガンですが、前にハナモモが咲いています。
コラボが綺麗。
修景池の対岸に回ってみました。
前回はまだまだ寒々しい冬の光景だったのに、ほんの半月ほどでザ・春~
一日ぼーっと眺めていたい感じです。
でもいつもバタバタなつみかん。あそこも見なくては!
ということで、サクラやスモモの花を堪能し、花の広場へ。
目的は言わずと知れた花と水のタペストリー!
ペーター君を見たときから想像はしていましたが、今が最盛期でしょうか。
にかっと笑った口元もくっきり、R5の旗もバッチリです。
そしてもう一つ楽しみにしていたギンヨウアカシア。
やっと花が見られました~
本当はもうちょっとふわっとしたポンポンなんですが、ちょっと遅かったようです。
でも十分綺麗!
見たかった花をすべて見られて、本当に幸せでした。
でもこれでおしまいではありません。
この他に見られた木の花、草花は明日まとめて投稿しますね!
【撮影:2023/3/19 宇治市植物公園】
最新の画像[もっと見る]
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 13時間前
青空が広がる
いつも行く大好きな公園で、
日曜日のお昼をのんびり過ごす
春の風はこの上なく柔らかく、
私の心を癒やしてくれる
ああ、これ以上の至福の時はあるだろうか・・
そうだ、ソフトクリームがあれば最高なのだ
こんな気分でしょうか?
エドヒガンは大好きなサクラです。
日本三大桜のうち、山高神代桜と根尾谷薄墨桜がエドヒガンです。
力強さと優雅さを併せ持っています。
ソメイヨシノのお母さんでしたね。
長寿の遺伝子を受け継げなかったのは残念でしたが、優雅さはしっかり受け継ぎました。
ジンダイアケボノは まだ見たことないのですが 可愛いですね
ソメイヨシノは 虫の被害も広がって どんどん枯れてきてると 先日TVで見ました
寿命の来てる木も多いと聞きましたので 風景も変わりますね
早速 道草日記のカテゴリー作っていただき ありがとうございます(^^♪
おはようございます。
知っている数少ない桜の品種の中で、エドヒガンは好きな桜です。
全国の桜の古木のほとんどがエドヒガンだと言われています。
それだけでもファンになってしまいます。
ソメイヨシノのお母さんは遺伝子的にもはっきりしているようですが、お父さんの方ははっきり確定できないようですね。
オオシマザクラではない可能性もあるとか?!
ソメイヨシノのルーツを明らかにすることは、植物を研究している方の夢らしいです。
確かアメリカ生まれのジンダイアケボノのお母さんはソメイヨシノ。お父さんは不明だったような?!お父さんが分からないのは、世の常なのかもしれません。(笑)
今年の桜のお花見もそろそろ終盤。
お天気が続きますので、もう少し散歩道の桜を楽しむことにします。
江戸が付くので、検索したら、
関東地方のヒガンザクラ(彼岸桜)の意味
ソメイヨシノ、今では、日本全国にありますが、
戦国時代も桜を楽しんでいたような
う~ん、桜って大昔は日本全国になかったのか?
どうなんでしょうね(笑)
ジンダイアケボノ、
移り変わるとは、これも知らず、勉強になります。
上にも書きましたが、桜の種類、時代変化とともに、
変わってきて、今があるんですね。
このジンダイアケボノ、華やかな可愛さがありますね😉
エドヒガンは色々なサクラのお母さんになっているんですね。
多産系?なんちゃって。
東北で見た三春の滝桜も、エドヒガン系の枝垂れ桜でした。
良い天気のときに行かれて良かったですね。
ジンダイアケボノはいずれソメイヨシノにとって代わるんですか?
ソメイヨシノの寿命は60年位と書いてありますが、手入れをすればもっと長持ちするようです。
ペーター君の服が青い!
ピンクにして欲しかったな~。
目が垂れて悲しそうに見えます。💦
タペストリーのうさちゃんは元気そうです。
こちらではギンヨウアカシアは咲き終わりました。いっぱいお花見させて頂き有難うございます。
桜前線 超特急で東北にもやって来てあちこちで早い開花
こちらに到達するのは・・・
ジンダイアケボノ これは知りませんでした。
ソメイヨシノよりピンク色が濃い桜?
これからはこの桜が主流になるのですか。
ペーター君 モコモコになっていますね。
ミモザはもう時期を過ぎちゃっているの?これでも十分ポンポンです。
お写真素敵過ぎます!
いやァ〜沢山の種類の桜、そのどのお写真も春満開で素晴らしいの一言、
ベタとおっしゃられますが、菜の花に桜、そして青空に雲と最高に綺麗です\(^O^)/
ベニスモモも鮮やかでイイですね。
そしてここからは3月27日からのご投稿で、27日ではスズシロソウのアップとエドヒガンも綺麗ですが、
面白かったのは、赤い橋の欄干がバックのアオサギ君、なつみかんさんのコメントも最高!
そして翌日の宇治散歩、2羽のスズメのお写真気に入りました。
冬鳥のカモ達もソロソロ旅立ちですね。
次の29日ご投稿ではイトザクラ(垂れ)は圧巻ですね!
お写真共々素晴らしく、さすが植物園、手入れも行き届いています。勿論他の桜も・・・
更に30日は椿が一杯、その中で五色八重散椿と王昭君が私の好みです。
そして昨日の道草日記の花々、野草の参考写真はとても助かります。
今回は桜共々素敵なお写真、地元では見られない風景も拝見させて頂き有難うございましたm(__)m
おっしゃる通り、この日の青空は格別でしたね!
今日は最後の桜が見られるかと思って大阪公立大附属植物園まで出かけましたが、空振りでした。
(夏日で、熱中症になりかけました)
宇治市植物公園に行っておいて良かったです。
そうそう、今日はソフトクリームが食べられたのでそれだけは勝ちました。
エドヒガンは野生の桜の品種で、結構寿命が長いのですね。
調べてみたら樹齢2千年にもなるとか・・・
おっしゃる通り、上品でありながら、これほどの巨木になるのですから、人気があるのも分かります。
三大桜のうち2種がエドヒガンだったのですね。
すぐにソメイヨシノが無くなってしまうことはないと思いますが、今一番ソメイヨシノの後継品種として有力視されているのがジンダイアケボノなんだそうです。
ソメイヨシノで問題となっているテング巣病にかかりにくいらしいですよ。
でもソメイヨシノに比べるとピンクが濃くて華やかなので、かなり雰囲気が変わるでしょうね~
道草日記のカテゴリー、昨日せっせと設定しました。
2018年から始めており、懐かしく思い出しました。
当時はほんの少ししか見つけてなかったのですよ~
エドヒガンの花、年々好きになってきています。
今売り出し中のジンダイアケボノのような明るいピンクの花もいいですが、エドヒガンのスッキリしたほとんど白に近いサクラに惹かれます。
それにしても、どうしてエドヒガンではなく、ソメイヨシノがこんなに人気になったんでしょうね~
大きくなりすぎるからでしょうか・・
ソメイヨシノのお父さんはオオシマザクラではなかったのですか?!
てっきりそうだと思っていました。
ジンダイアケボノのお父さんも不明だなんて、ちょっと不思議ですね。
1991年の品種だそうですから、わかっていてもおかしくないのに・・・
父親が分からないのが世の常とは、なかなかの問題発言(笑)
今日せっかく出かけた大阪公立大附属植物園のさくら山はもうすっかり葉桜で、なんと八重桜が咲き始めていました。
未練がましく、明日の朝もう一か所見に行ってみます。