なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2023年3月

2023-03-31 05:33:28 | 道草日記

令和5年3月の道草日記です。
3月は気候の変化が著しく、中旬以降は最高気温が20℃超えの日も結構ありました。
そのため、春の野草が中旬になって一気に咲き始めました。
ところが問題がひとつ。
去年まで道草観察場所にしていた場所の多くが宅地になってしまい、消えてしまいました。
そのため池周辺、田んぼ周辺、後は歩道の道草などに限られてしまったことご承知おきください。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)    57種類  +31
☆印は3月に今シーズン初見 だったもの。
(逸)は園芸種の野生化で、道草日記の中では2か所以上で、野生化していたら載せています。

・アカツメクサ ☆:車で信号待ちをしていると、歩道脇で咲いていました。
・アメリカフウロ(花)

・アリアケスミレ(花)☆
中旬以降、スミレの仲間が一気に咲き始めました。アリアケスミレもその一つ。


・オオイヌノフグリ(星の瞳) 
・オオキバナカタバミ ☆
こちらも沢山咲いてきましたが、晴れた日が少ないのでぱかんと開いた花を見ていません。


・オドリコソウ ☆

彗星のように花が現れた!? 草刈り後ににょきっと伸びて花が。


・オニタビラコ

花を見る機会が増えました。


・オランダミミナグサ
・カラスノエンドウ
下旬になって車の中からでも分かるくらい沢山の花が。茎にびっしりとアブラムシが付いています。


・カラスムギ(穂)☆:アカツメクサの横で揺れていました。
カンサイタンポポ ☆:この季節に出てくるタンポポはカンサイタンポポが多いです。

・ギシギシ(花)☆
地味ですが、これが花ですよね。


・キュウリグサ
急に数が増えました。この花はちょっと青みが強かったです。


・ゲンゲ ☆
誰が何といおうとレンゲだぁ!・・でも標準和名はゲンゲです。
隠れるように咲いていました。昔はきっと田んぼ一面真っ赤だったんでしょうね。



・コハコベ
・コマツヨイグサ ☆:朝公園の横を通ると、黄色い花が。
・シロツメクサ(花)

一気に咲いてきました。


・スイセン(逸)☆
ニホンズイセンはさすがに終わり、色々な園芸種の逸出が・・・



・スズメノエンドウ(花)☆:写真を撮ろうと思いましたが揺れて失敗。
・スズメノカタビラ(花)
・スズメノテッポウ(花)☆

子どものころ、よく穂を抜いて口にくわえてピーピー鳴らしました。


・スズメノヤリ ☆:丸い頭の小さい草、やっと名前を思い出しました。
・スノーフレーク(逸)☆
生命力が強い草ですね。一度根を下ろすと、毎年咲くようです。


・スミレの仲間 ☆
なんだか色々なスミレが一気に咲き始めました。これはザ・スミレかな?


・セイヨウカラシナ(花)

一気に満開に!


・セイヨウタンポポ(花)
・タチイヌノフグリ ☆:月末近くに咲いているのを見つけました。
・チチコグサモドキ(花)☆

穂の後かと思ったら、中央のが花のようです。


・ツクシ ☆
厳密には花ではありませんが、花に相当するということで。


・ツタバウンラン

・ツルニチニチソウ 
沢山咲き始めています。綺麗です。
 

・トキワハゼ ☆
真冬以外年中無休。気温が上がりまた咲き始めました。


・トゲミノボタン ☆
最初キツネノボタンかと思いましたが、背が低すぎ。多分これでしょう。


・ナガミヒナゲシ(花)
月初めは蕾、線路沿いで下旬に一気に開花。日当たりでしょうか。
 

・ナズナ

先月咲き始めた花、3月になると半端じゃないほど増えています。
 

・ナヨクサフジ(花)☆
今年は意外と遅かったですね。下旬になってやっと咲き始め。


・ナルトサワギク
・ニセカラクサケマン(花)
場所も数も増えています。あっという間に群生。
  

・ノゲシ
いつでも咲いている花ですが、やはり春は元気。


・ノジスミレ(花)
ものすごい数の花が咲き始めました。こちらは少ない方。


・ノボロギク
・ノミノツヅリ ☆
あの小さい花が帰ってきました!ちゃんと去年の場所に咲いています。


・ハナニラ(逸) 

先月は2輪、今月は大量に咲きました。


・ハハコグサ(花)☆:久々に花を見ました。
・ヒメウズ ☆

去年咲いていた場所を探してみたら、ひょろひょろあちこちで咲いていました。


・ヒメオドリコソウ 
まだまだまだまだ咲いています。


・ヒメジョオン

こちらは完全に名残花です。


・ヒメリュウキンカ
道草の範囲内で3か所に野生化。


・フラサバソウ 
あちこちに咲き始めました。


・ホトケノザ 
遠目に真っ赤になるほど咲いていました。
  

・マツバウンラン(花)☆:なかなか咲かないなあと思っていたら、月末に花発見!
・マメカミツレ

小さいけれどなんとなく気になる花。


・ミチタネツケバナ 
・ミドリハコベ(花)
花が群生していました!
 

・ムラサキカタバミ(花)☆

今年初見の花。まだ色が薄いですね。


・ムラサキケマン ☆

びっくり!池の畔で咲いていました。
 

・ヤエムグラ(花)☆
まだまだ葉が主流ですが、花も咲き始めていました。


〇葉、芽のみ   46種類  -1
・アカカタバミ
・アメリカオニアザミ
意外と溝蓋の隙間で生えています。


・アメリカフウロ(葉)
・アリアケスミレ(葉)
・アルストロメリア(逸)
3か所で見られます。この場所のは3度の草刈りにもめげず生き生き。


・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ ☆

特定外来生物、オオカワヂシャの葉がもう出てきていました。それも2か所。


・オヘビイチゴ
・オヤブジラミ
・オランダミミナグサ(葉)
・カタバミ
・カニクサ

・カラスノエンドウ(葉)
・ギシギシ(葉)
・キショウブ
・キンポウゲ
・コハコベ(葉)
・シロツメクサ(葉)
・スイバ
・スギナ ☆:ツクシとスギナ、両方出てきました。

・スズメノエンドウ(葉)
・スミレサイシン
・セイタカアワダチソウ(葉)☆:今年の葉が出てきました。

・セイヨウカラシナ(葉)
・センニンソウ
・タガラシ ☆

田んぼの庭の溝に沢山。


・チチコグサモドキ(葉)
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ(葉)
・ドクダミ ☆:いつのまにかわさわさ生えてきました。
・ナガミヒナゲシ(葉)
・ナヨクサフジ(葉)
・ニゲラ(芽)
・ハタケニラ(葉)☆:葉が沢山出ています。
・ハナカタバミ

・ハハコグサ
・ヘビイチゴ
・ヘラオオバコ ☆:出てきました。
・マツバウンラン ☆
花も咲き始めると思ったのですが、下旬に少し気温が下がり足踏みでした。


・ムラサキカタバミ(葉)
・ヤエムグラ(葉)
・ヤグルマギク(逸)
・ヤブガラシ(芽)☆
鎌首をもたげるように、次々と溝蓋隙間から芽が出てきました。


・ヤブカンゾウ ☆
例年生える場所に、今年も沢山芽が出ていました。


・ヤブラン(葉)

・ヨモギ

〇実、種、終わりかけ  22種類  -13
・アキノエノコログサ(枯)
・アメリカアサガオ(実)
・アレチハナガサ(花後)
・エノコログサ(枯)
・オオオナモミ(実)

・オオバコ(実のあと)
・オギ(枯れ穂)
・カラスウリ(枯れた実)
・カンナ(枯)
・コセンダングサ(実)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・ノアサガオ(枯)
・ノゲシ(綿毛)
・ノボロギク(綿毛)
・ホシアサガオ(実)
・マメアサガオ(実)
・マルバルコウ(実)
・メリケンカルカヤ(枯)
・ユウゲショウ(実のあと)
・ヨシ(綿毛)
・ヨモギ(実のあと)

以上、のべ125種類。
先月見た数が108種類でしたので、17種類増えました。
内訳をみると、花がほぼ倍増、葉は横ばいで、実や花後は減り、思ったほど合計は増えていませんでした。
これは、すでに葉で見かけた植物に花が咲いたこと、種類ではなく同じ花の数が増えたことによるものでしょう。
いずれにしても、お散歩していて見かける光景は先月に比べずっと華やかになっています!


【撮影:2023/3  宇治市】

☆☆「道草日記」カテゴリーを追加しました!よかったら検索にご利用ください。☆☆


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇治市植物公園でお花見!Par... | トップ | 宇治市植物公園でお花見!Par... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (shu)
2023-03-31 06:04:32
3月は急に気温が上がり、お花の数も急増ですね。
年度末でお仕事が忙しい中、たくさんのお花を観察され、まとめていたいただきました。
ありがとうございました!!
お気に入りの観察場所が宅地になってしまったのは残念ですね。

例によって、昨夏からの推移を観ていきます。
昨年7月は104種、8月は107種、9月が105種で、10月が98種、11月が65種、12月が47種。今年の1月が27種で、2月は26種で、今月が57種です。
今月は、恐らく後半になってお花の数が急増したのではないでしょうか。
アリアケスミレはきれいなスミレですね。スミレについては、これから学習していきたいと思います。
オドリコソウが近くで観られるのですね。彗星のように現れたそうですが、彗星のように消えないことを願っています。
キュウリグサがきれいですね。小さなワスレナグサです。ウチの近所で探したのですが、今年はまだ見つかっていません。
レンゲでなはくゲンゲ! 最近ずっと観ていません。昔は田んぼいっぱいに咲いていたのに、残念です。
なつみかんさんは、そんな風景をご存じないようですね。九州の一部では今も観られるかもしれません。
ナガミヒナゲシがもう咲いているのですか!?もうそんな季節なのですね。
ナヨクサフジも咲いてきましたか!
マメカミツレは知りませんでした。小さなお花のようですね。調べてみようと思います。
4月はもっといっぱい咲くでしょうね。楽しみにしています。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2023-03-31 08:58:01
shuさんのをみて、なつみかんさんのコメント、
そしてなつみかんさんのを見て、
shuさんのコメント
私は、二人のおっかけです(笑)

今月も、道草日記の日になり、月末を感じる私です
春のスタート、数が増えましたね^^
読むと、たくさん見ていないんですが、
オニタビラコ、トキワハゼ、
あれ!!見てない、なんでだろう
逆に、トキワハゼに似ている、カキドオシ、キランソウを見ましたよ。

アリアケスミレ、
可愛いスミレですね。同じ白いスミレなんですが、
ホームグラウンドで、マルバスミレを見ました。
スミレを見ると嬉しくなる私です。

ゲンゲ、
私の中で、昔はよく見ても、
今は見ない貴重な花、今年見ていないんですが、
見てみたい~って思いましたよ

春の花々は、交代するスピードが早いですよね
この前、満開だったコブシは消えて行っています。
満開になったなぁと思った週末からずっと雨、
散ってしまうなぁって思ってたんですが、
良い天気になった昨日、
私もいつも桜を見るコースを廻ったんです。
青空のしたで、まだ満開の桜を楽しめました。
桜が、散らないで待っていてくれたかのようでした^^

春を楽しんで行きましょう~
返信する
おはようございます (NANA)
2023-03-31 09:13:59
いつもながら 凄いです! 私の辞書です
オドリコソウは 三川合流地の桜並木から見た 向こう側の土手に 群生地があり
初めて見て感動したのを 思い出しました
植物観察会に入ってた時の事ですが そこも体力的について行けず 退会してしまいました
お願いなのですが 道草日記を 独立したカテゴリ―にしていただけませんか?
今後探す時 楽になるな・・なんて 勝手に思っちゃいました(^^♪
返信する
お疲れ様です。 (fukurou)
2023-03-31 09:26:08
なつみかん様
おはようございます。
毎月、なつみかんさんの道草日記を見て月末を思い出しています。
お疲れさまでした。
さすが弥生三月、温かくなって花の数が増えましたね。相変わらず外来種が元気いっぱいです。
こちらでもオオキバナカタバミの花盛りです。
ソメイヨシノの下で咲いていると、まるで菜の花の黄色のようで美しく外来種だと言うことを忘れてしまうほどです。
オオキバナカタバミの勢いが衰えてくると、次はナガミヒナゲシが勢いを増してきます。
住み分けしているの?
と言いたくなるほどです。

attsu1さんの言う通り、私も追っかけしています。
shuさんのコメント、attsu1さんのコメント、そしてなつみかんさんのコメントを何度も読み返してしまいます。
他のブログではあまりしないことで、なつみかんさんのブログの特徴です。(笑)
返信する
毎月お疲れ様です (さざんか)
2023-03-31 11:31:11
こんにちは。
今月は凄い数ですね。
これだけの数の植物を見て、名前を書くのも写真を載せるのも大変な作業ですね。
本当にお疲れ様です。
アリアケスミレ!うちの鉢で咲いています。
トキワハゼも芝生の中に生えて来ます。
ナガミヒナゲシやナヨクサフジ、もう咲いているのですか。
葉だけでもなんでも識別できるなつみかんさんは凄いですね。
植物博士です。
本当に本にされたらいいと思いますよ。
返信する
毎月の月末に (ダリアクミコ)
2023-03-31 13:24:17
なつみかんさん
こんにちは~

お忙しい月末なのに見る私は楽しくて、御免なさい
撮影してきたときだけでも編集に時間かかって
います(笑)
トキワハゼ、スミレは咲いた居ますが、レンゲ
ツメクサ、」ナガミヒナゲシなどは未だ見ていません
やはり其方の方暖かいのでしょうか?
上野も牡丹依頼大部草花を色々な出会いがありました。
楽しい春です。

ありがとう御座います!
お疲れ様、楽しませて頂きました。
返信する
急増! (なつみかん)
2023-03-31 20:35:24
shuさん、こんばんは~
いつもながらきちんと見てくださってありがとうございます。
3月上旬は、花の種類がほとんど増えず、咲いている数だけが増えていました。
ところが、下旬になりぐぐーっと種類も増え、少しは春らしい投稿になったかと思います。
草刈りや草抜きをされない場所は、たいてい宅地などになり消えてしまいます。
唯一の例外は、造成して売り出したものの、全然売れなかった造成地のみ。
半年もすると、元の草だらけになってしまいました。

アリアケスミレはここ数年で数が増えました。
不思議なことに、駐車場の塀の際や、電柱の根元など、へんてこな場所にばかり生えてきます。
前は1か所、今は4か所に増えました。

キュウリグサはないのですか?
こちらでは今の時期一番多い雑草になっています。
子どものころはいたるところにレンゲ畑がありました。
母の生前は、施設の前がレンゲ畑で、行く度に写真を撮っていました。
でも宇治には25年くらい住んでいますが、引っ越し当時からそんな場所はありません。
そんな場所でもいまだ少し花が咲いているのですから、もっと昔はレンゲ畑だったんだろうな~と思った次第です。
説明ながっ(笑)

マメカミツレは一見ハーブみたいなのでちぎって匂いを嗅いでみましたが、無臭です。
返信する
真剣勝負・・・ウソです(笑) (なつみかん)
2023-03-31 20:43:57
attsu1さん、こんばんは。
朝にジェントルマン3人組が来てくださると、すごく一日気分がいいです^^
早起きのshuさんは、いつも鋭いツッコミがあるので、ついつい私もネットで調べたりして、お返事が長くなります。
そんなやり取りを見てくださっていたのですね。
光栄です^^;

ひと月が経つのが早いですね~
少しずつ花が咲いてきて喜んでいたのに、3月になったら2月に咲いていた花に見向きもしなくなって、申し訳ないです。
(ノボロギクや、スズメノカタビラなどですね)
カキドオシ、キランソウをご覧になったのですね!
キランソウは先週末に宇治川畔で見ましたが、カキドオシは葉っぱしか見ていません。
沢山生えていたら摘んで天ぷらにするのですが・・
香りが爽やかでシソの代わりになりますよ~

マルバスミレは見ないですね。
いろんなスミレを見るのですが、タチツボスミレとスミレとノジスミレ以外分かりません。
ゲンゲというと魚の名前みたいなので、やっぱりレンゲがいいですね~

春の花の交代スピードは速いですが、その辺の「ザ・雑草」は結構長いですよ!
ホトケノザ、セイヨウタンポポなど。
ツクシはまだ生えています。
サクラもまだ遠目には十分綺麗ですね。
満開の桜を見られて良かったですね!
私は明日、どこに見に行こうかと悩み中です。
返信する
ありがとうございます!! (なつみかん)
2023-03-31 20:47:06
NANAさん、こんばんは。
辞書にしてくださってるなんて、光栄です!
オドリコソウは場所によってはすごく群生しますよね。
あとひと月もしないうちに、地元でも林床で群生する場所があります。
また見に行かなくては・・・

植物観察会、色々教えてもらえますよね。
子どもが小さい頃は結構参加しましたが、今はほとんど単独行です。
あまりにマニアックな観察をするので、誰も付き合ってくれません^^;;

道草日記を独立したカテゴリーに・・・そうですよね!!
ご提案ありがとうございます。
ぜひそうさせていただきます。
ちょっとお待ちくださいね~
返信する
自分でも・・・ (なつみかん)
2023-03-31 20:52:56
fukurouさん、こんばんは。
毎月10日すぎると道草の観察しなくてはと思い始めます。
20日過ぎると、そろそろまとめに入らなくてはとソワソワ。
カレンダーを眺め、月末が金曜日だったらガッカリ。
その前の週には仕上げないといけないからです。
今回も金曜が31日だったので、記事は先週末に書き上げていました。
その後に発見した花を昨日少し追加して、今日の投稿に至ります。

外来種が多いですが、まだまだ在来種も頑張っていますよ~
オドリコソウ、まだ少しでしたが去年はびっしり咲きました。
私がいつも観察する場所があるのですが、綺麗好きな人がいるのか、園芸種も含めて全部抜かれてしまいます。
なので、オオキバナカタバミもアルストロメリアも、その草抜きの隙間を縫って咲くので大変です。

コメントを何度も読んでくださってるとは驚きです。
いい加減なことは書けませんね(笑)
返信する

コメントを投稿