なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

わたしのお庭は先客万来、ハチ、チョウ、トンボ

2022-08-30 05:30:36 | 自然

8月のお庭の花はとても貧弱・・・
先月見ていただいた花以上の花はほとんどありません。
そんな真夏の昼間、わが家のカクレミノの横を通ると、なんだかブンブン飛び回っている・・・
あれ、知らない間にカクレミノの花が咲いている!
ということは・・・


動きが早いハチですが、なんとか雄花に止まっているハチの姿を捉えることができました。
ニホンミツバチです!


一昨年観察したときには、ニホンミツバチ以外にスズメバチやアシナガバチも来ていました。
そのせいで、じっくりミツバチの写真を撮れず。
今年のお客さんはミツバチメインだったので、落ち着いて撮れました。
こちらトリミング写真ですが、結構目が細長く、和風?(笑)


おや、いないと思っていましたが、他の蜂もいましたね。
こちらはアシナガバチでしょうか。
今年は何回も巣を作られて、何度も退治してしまいました。
ごめんなさい。


この真っ黒なハチはだれでしょうか。クマバチ?
ミツバチよりずっと大きいハチも熱心に蜜を吸っていました。


他にも、ハナムグリの仲間などもよく来ています。
私は朝型なので、早朝に写真を撮りに出かけることが多いのですが、ここは真昼間が一番人気。
炎天下、写真を撮るのが大変!

さて、今年は例年来ない虫のお客さんが多かったです。
こちらをご覧ください。


トンボですね!
あまりに落ち着いているので、反対側に回り込んで撮ってみました。
シオカラトンボのメスでしょうか。
私の場所よ!と思っているのか、近づいても全然動きません。


で、オスはというと、うちの町内あちこちを飛び回る姿を何度も見かけました。
そして、とある夕方、疲れたのかじいちゃん庭の蓋つきゴミ箱で一休み。


確かに近くに水路はありますが、絶えず水が流れていて産卵には適しません。
じいちゃん庭にはカメの家がありますが、週に一度は完全に水を入れ替えます。
たんに通りすがりにしては、見かけすぎなんですけど。

他にもいます。
こちら、少し前の写真になりますが、オレガノの花の蜜を吸っているヤマトシジミです。


センニチコウにも毎日来ています。
ひょっとして同じ個体なのでしょうか。私のレストラン!と思っているのかも。


人間が近づくと逃げますが、すぐに戻ってきます。


センニチコウは大人気で、他にもイチモンジセセリが来ています。


やっぱりお目々が可愛いです。


そして、「あ~今年も生まれたんや!」のオンブバッタ。
毎年こちらのプランターに現れます。
あ~あ、これで「イネ科雑草の草むしり禁止令」がまた星夫から出されてしまいました。
バッタの餌にするため、抜かずに残しておくようにと言われるんです。
おかげでわが家のプランター、草ぼうぼう・・・


自分で原稿書いていて、ほんまに虫ばっかり・・・と笑ってしまいました。
でも8月も下旬になって、2種類新たに花が咲きましたよ!
ひとつは、じいちゃんの庭にあるノシランです。


相当沢山生えていて、今年も花が咲きました。
蕾のような花が多いですが、


たまに開いている花もあります。下を向いているのでうまく撮れないです。


そしてほんの数日前に咲いたのがデュランタ・タカラヅカ。
枝の先に咲くので、花の姿がどんどん悪くなります。
かといって、不用意に切った枝からは花が咲きません・・・


8月のお庭特集、無理だと思っていましたが、虫たちに助けられました(笑)

【撮影:2022/8  自宅】


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もツル・つる・蔓~宇治... | トップ | 道草日記~2022年8月 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
庭の虫 (fukurou)
2022-08-30 07:43:14
なつみかん様
おはようございます。
今日は30日、8月も終わりますね。
嫌なシーズンの到来、台風11号が虎視眈々と日本列島を狙っています。
台風が通り過ぎると関西の暑い空気も入れ替わり、秋風が吹きそうです。
今日大阪に帰ります。
カクレミノの花はじっくり見たことがありません。
花にはヤツデの花と同じように蜜がたっぷりあるのですね。
虫たちが集まってくるのは知りませんでした。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-08-30 07:47:05
多分、お花だけでも、話題になったと思うんですが、
さすが、なつみかんさん、
虫たちを上手く撮られているのと、
楽しい会話をプラスして、楽しませていただきました。

センニチコウ、人気とは(@_@)
花は、小さいから、蜜が少ないですよね。
でも、美味しいんでしょうね^^;
そうそう、イチモンジセセリは、蝶ですか^^;
誰かの記事で、蛾を蝶と書いたら蛾ですと言われた私です(T_T)
そこで、蝶と蛾の違いは、何なんだと検索
触角だけで簡単に見分けることが出来るんですね(@_@)
知らなかったぁ^^;
返信する
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ (チー子)
2022-08-30 10:03:23
ノシラン 真っ白で清楚な感じがとてもいいです

好いですね 色んな物が遊びに来てくれますね

ニホンミツバチの目長いですね
凄いねこんなに撮れるんだ
返信する
色んな虫たち (さざんか)
2022-08-30 10:50:35
なつみかんさん、こんにちは。
カクレミノの木は近所にあるのですが、花を見たことがありません。
こんな形だろうと想像していましたが、ピンクの雄蕊が可愛いですね。
きっと蜜が沢山あるんでしょうね。
蜂の写真は撮ったことがありません。
ヤマトシジミ、イチモンジセセリ、オンブバッタ、シオカラトンボはうちにも来ます。
虫じゃないけど、カナちゃんも住みついています。
アゲハもよく来ます。
アゲハが来ると何だか嬉しいですね。
ダンゴムシと蟻はわんさかいます。
あ、ノシラン、今咲いていますか。
見に行かなくちゃ。
情報有難うございますございます
返信する
こんばんは (shu)
2022-08-30 18:34:10
先ほど尾瀬から帰ってきました。
早速ブログを拝見すると、今日は虫たちのお話。ちょっと苦手だなと思いながらも、最後まで拝見しました。

ニホンミツバチは数が少なく、滅多に見られないと聞いていました。
変な言い方ですが、居るところにはちゃんと居るのですね。

最後の方に登場するノシランですが、ランの仲間ではなく、キジカクシ科ジャノヒゲ属ですね。
ジャノヒゲといえば我が家にもあるのですが、花を見たことがありません。
返信する
トンボ (カンサン)
2022-08-30 19:51:25
なつみかんさんへ、今はいろんなトンボが飛んでいますね。集まって飛んでいるトンボもいれば一匹で飛んでいるトンボもいますね。
私は8月27-28日、徳島県の剣山に行ってきました。キレンゲショウマの自生地です。何とかギリギリ間に合いました。fc2のブログにアップしています。お時間がある時、ご覧ください。
返信する
生き物に優しいご夫婦 (ninbu)
2022-08-30 20:02:34
なつみかんさん、こんばんは。
今日の主役はハチ、チョウ、トンボなのですね。
どの虫も食事中の写真がうまく撮れていて微笑ましいですね。

私はハチの写真だけは怖くて、とても撮ることができません。
特にスズメバチなどを見たら卒倒してしまいそうです。
何と勇気があるというか、怖いもの知らずというか・・・。

以前、コメントでも触れましたが、私は虫類は原則殺生はしません。
家の中に侵入してくる虫たちは、そっと外に逃がしてやります。
でも、ハチと蚊とハエとゴキブリだけは例外で、やっつけてしまいます。

バッタの餌にするため、草むしり禁止令を出すご主人共々、生き物に、
とても優しいご夫婦が素晴らしいですね。(^.^)
返信する
台風こわい (なつみかん)
2022-08-30 21:33:17
fukurouさん、こんばんは。
さっきNHKの台風ニュースを見ていたら、巨大台風がさんざん沖縄付近で迷走したあと、本州に来そうなのでぞっとしました。
しかも920hPaくらいまで勢力拡大って・・・
お願いだから勘弁して~って感じですね。

秋風が吹くと寂しくなります。
日も短くなるし・・・
でも秋の花が咲くので、それは楽しみですね!
カクレミノはウコギ科なので、確かにヤツデに少しに似ていますね。
雌雄異花なので、先に実が実ってから雄花が咲くようです。
返信する
花が少ないから? (なつみかん)
2022-08-30 21:37:52
attsu1さん、こんばんは。
そうなんです。
意外とセンニチコウは人気で、チョウがよく蜜を吸いに来ています。
すぐ近くにあるニチニチソウは、大きくて目立つ花ですが、蜜を吸う場所が少なく、あまり虫は来ていません。

イチモンジセセリは見れば見るほど可愛くて、お気に入りです。
できれば、ほかのセセリたちも見てみたいのですが・・・
チョウとガの区別、難しいですね。
すごく綺麗なガもいて、いつも迷ってしまいます。
でもGoogleレンズを教えていただいたので、これからはすぐにレンズ先生に聞いてみます!
返信する
明るかったから (なつみかん)
2022-08-30 21:40:08
チー子さん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

ノシラン、純白なんですが、ホースや汚れたプランターが周りにあって、上手く写真が撮れません^^;

カンカン照りの昼間に写真を撮ったので、ちょっとは鮮明な写真が撮れました。
なので、ミツバチだけトリミングしたら、姿がよく分かってちょっと感動!
返信する

コメントを投稿