なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

青いケシと色々な高山植物~六甲高山植物園2023/5下旬(2)

2023-06-01 05:32:05 | 植物

今日から6月。今日の午後からはまた雨予報です。
雨が降るだけならいいのですが、各地で豪雨被害など起こりませんように・・・

さて、月またぎになってしまいましたが、今日も先月下旬に行った六甲高山植物園の続きです。
いよいよ六甲高山植物園といえば・・・のヒマラヤの青いケシの登場です!
咲いてるかな~
お~、少し雨に濡れていますが、綺麗な空色の花が!


六甲高山植物園で育てられているのは、メコノプシス・ベトニキフォリアやメコノプシス・グランディス。
高地に咲く花なので、大阪の咲くやこの花館などでは、一定の温度に保たれた温室で観覧します。
一方、この六甲高山植物園では普通に戸外で花を見ることができます。
暑い関西の夏、その技術の高さとご苦労に頭が下がります。



同じように見えて、少しずつ色や花弁のフリルなど違います。
品種の違いなのかたまたまなのかは分かりません。
こちらの花は少し色が濃くて小さめ。
バックのスギナが若干和風(笑)


ちょっと雨に濡れすぎですが、この花の色が一番好き。


一回りした後、最後にもう一度ケシの園に立ち寄りました。
雨粒も乾いて綺麗です。




ちょっと雰囲気が違うこちらは、メコノプシス・ホリドゥラ


ピンクのケシは、ノモカリス・フェレスティという名前。


なんと、白いケシも咲いていました。


青いケシ(一部赤や白)を堪能しました。

ロックガーデンではその他にもいろいろな花が見られたので、順にご紹介~
有名なコマクサが非常に撮りにくい場所に咲いていました。


ミヤマオダマキが綺麗


シコタンソウ。白地に黄色と赤のドットが可愛い。


隣に咲いていたミヤマクワガタ。どうしても昆虫の方を思い出してしまいます。


伊吹山に群生するイブキトラノオ。
あ~伊吹山行きたい!


エゾスカシユリですね。北海道で昔沢山見ました。


ロックガーデンではありませんでしたが、クロユリが満開でした。


この濃いピンクのキュートなユリはヒメサユリ


ロックガーデンにはこれ以外にもすごく沢山の花が咲いています。
日本の花、外国の花、全部みるのは大変なくらい。
そして時には柵の外に出てきて冒険する花も・・・


いいですね~
今にも雨が降りそうなお天気でハラハラしましたが、すごく楽しめました。

明日は山の方に咲いていた花を載せますね!

【撮影:2023/5/20  六甲高山植物園】


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道草日記 2023年5月 | トップ | 林下一面にマイヅルソウの絨... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2023-06-01 07:24:58
ケシとだけ聞くと
今時期はポピーをたくさん見られる時期で、
花には、罪ないのに、大麻と悪いイメージが、
そんなケシですが、
青いケシ、毎年なつみかんさんに見せていただいています。
ヒマラヤ山脈を感じる個性的な青いケシですよね^^

コマクサ
岩場の合間で咲く姿、自生は、こんなふうにしているのかもですよ

シコタンソウ
また点々が可愛い花、色丹島で生まれた花でしょうか?

色々なユリが咲く時期が、すぐ来ますねぇ~
6月スタート、元気に頑張って行きましょう~^^
返信する
クロユリ (takan32)
2023-06-01 07:39:13
なつみかんさんへ、1週間後に行った私の時はクロユリはほとんど終わっていました。(^ ^;
私はきのう、宝塚市の丸山湿原に行って、トキソウを見てきました。自然な状態で見られる場所です。
返信する
おはようございます (shu)
2023-06-01 09:00:42
ヒマラヤの青いケシ(続けて変換すると青池氏になります)が屋外で観られるのですね。
咲くやこの花館では温度や湿度がコントロースされた、特別な展示室でしか観られませんでした。
しかも別室で育てられたものを移し替えていると伺いました。
日本の屋外でヒマラヤの高山植物が観られるというのは、すごく不思議な気がしました。

今日見せていただいたものの多くを山で観ています。
それらが一同に集まって見られるのも不思議な感じがします。
維持や管理には相当なご苦労があるのでしょうね。
そろそろ山でも雪解けが進み、高山植物の時期に入ったようです。
私もそろそろ動き出そうと思います。
返信する
こんにちは (さざんか)
2023-06-01 10:56:36
ヒマラヤの青いケシ、凄く綺麗ですね。
これ以上ないというようなブルーですね。
六甲高山植物園の戸外で、ヒマラヤのケシが咲くというのは不思議です。
ピンクや白もあるとは驚きました。
シコタンソウ、名前からして寒そうですね。
アケボノソウの感じに似ている。
黒ユリもヒメサユリも美しいですね。
素晴らしい花達を見せて頂きました。
返信する
高山の植物 (ran1005)
2023-06-01 11:43:34
待って居ました! 高山の植物。
霧ヶ峰のロックガーデンでも沢山のヒマラヤのアオイケシやコマクサが咲いて居たのですが・・・
鹿害で現在は見られなくなったそうです。
(コマクサは健在)
雨に濡れたアオイケシは神秘的に感じますネ。
シロイケシモ素敵ですネ。

白馬五竜高山植物園では黄色いメコノプシスが植えられており、かなり増えていました。
ミヤマオダマキは高山で見ると下界の花とは別種の様に可憐で美しいですよネ。
一番下のピンクと白の高山植物はイワカラクサでは無いでしょうか?
高山で柵の外に出てきて冒険する花の筆頭かも知れません。
返信する
危険な植物というイメージ (ninbu)
2023-06-01 20:03:29
なつみかんさん、こんばんは。
ケシの花というと、どうしても見てはいけない危険な植物というイメージを持っ
てしまいます。こうやって、六甲高山植物園に咲いているケシの花を見ると、
そんな偏見は消えてしまいます。

特に花弁のフリルにとても特徴があり、美しさのポイントがここにあるような
気がします。ケシにも色々な品種があり、各々個性的な花姿をしています。で
も、名前だけは難しくて覚えられそうにありません。

高山植物だけあって、ミヤマオダマキ、ミヤマクワガタなど、「深山」という
山らしい名前の花がおりますね。また、イブキトラノオやエゾスカシユリのよ
うに、自生する伊吹山や蝦夷(北海道)のような山や地名を冠した花が見られ
ますね。
返信する
青いケシは格別 (なつみかん)
2023-06-01 20:17:28
attsu1さん、こんばんは。
ヒマラヤの青いケシといえば、冬は咲くやこの花館、夏はここ六甲高山植物園です!
昔家でヒナゲシを育てていて、誰かに通報されたのか、お巡りさんが見に来たことがありました。
な~んや、ヒナゲシか、で終わりましたが。
そのあと、母は「ヒナゲシ(家で育ててもいい種類です)」という看板を立てていました(笑)
当時は今ほど色々な色はなく、今のナガミヒナゲシに近い色や、白、ピンクが主でした。

おっと、青いケシでしたね。
何年か前に青いケシ展をやっていて、現地の写真がパネルで沢山展示されていました。
ほんとヒマラヤで見たらすご~~~く感動すると思います!!

コマクサは大昔一度だけ信州の高山で見たことがあります。
ユリはこれからですね。
出掛けるのが忙しくなります!
返信する
あらら (なつみかん)
2023-06-01 20:19:07
カンサンさん、こんばんは。
クロユリ、私が行った時は驚くほど沢山咲いていたのに、1週間違いで終わってしまったのですね。

丸山湿原は名前だけ聞いたことがあります。
トキソウですか!
いいですね~
自然な状態で見られるのはいいですね。
私も梅雨明けしたら、米原の湿原と伊吹山、セットで行ってみたいです。
返信する
鍛えました (なつみかん)
2023-06-01 20:27:17
shuさん、こんばんは。
あれ、私はちゃんと青いケシになりましたよ~
多分何度も変換して鍛えられたのでしょうね(笑)

咲くやこの花館は絶妙なコントロールで年中青いケシを見られるようにしています。
六甲高山植物園のケシ、なぜ暑さで弱らないのか・・・
前に園内ツアーの説明を漏れ聞いたところ、根に秘密があるようです。
土の中の温度は低いので、根を深く伸ばすと植物全体が枯れてしまうことがない・・・とたしか言っておられたような。
うろ覚えですみません。

ここでは高山植物が一同に会しているので、山に登られる方にはあまり面白くない施設なのかもしれませんね。
でもなかなか山に登れない身としては、すごく有難く、毎年のように行きたくなります^^

何年か前にはなんと1500株の青いケシが咲いていたのですよ
https://blog.goo.ne.jp/natumkn/e/8aff05f50717932003c03115b6fcc23f
返信する
鹿害おそるべし・・ (なつみかん)
2023-06-01 20:31:05
ran1005さん、こんばんは。
なんと霧ケ峰の青いケシは鹿害でなくなったのですね。
ケシ科ですが、毒性はないのでしょうね。
今回たまたま雨の後に行ったので、より色が鮮やかに見えた気がします。
絶妙なグラデーションに目が釘付けになりました。
黄色いメノコプシスは見たことがありません。

ミヤマオダマキは普通に園芸店で売ってたりしますが、おっしゃるように高山でみると綺麗でしょうね~
今回の花も結構綺麗でした。
ピンクと白はイワカラクサなんですね。
ちゃんと柵の中で咲いていた花もあったのですが、学名で名前を書いてあったので、メモも取りませんでした。
元気な花なんですね!
返信する

コメントを投稿