投稿の順序が前後してしまいましたが、とある雨の日に宇治市植物公園に行った様子をお届けします。
雪の後ではちょっとインパクトに欠けるようにも思いますが・・・
「また物好きな・・」「濡れたら風邪ひくよ!」という声があちこちから聞こえてきたような(笑)
まあ、いざとなったら温室もあるし~
元旦から半月、変わっているわけのないタペストリーですが・・・
よく見ると、上の方に何かの横断幕が・・・
望遠で撮ってみると、なんと100作目!
1996年の開園から数えて今回で100作目なのだそうです。
幅62m、高さ18mの壮大な雛壇に、約3,675基のプランターを並べて描いた絵。
植物が成長するにつれて、少しずつ絵柄の見栄えが変化し、行く度に楽しませてくれます。
100作記念ということで、「緑の館」のホールでは、1作目から100作目まで写真を展示していました。
一時は資金不足で廃止の危機に陥ったものの、色々な人たちの力で継続することができました。
タキイ種苗さんが苗を寄付、サポーターを募集して資金集め、ボランティアによる植え付け等々・・・
本当に有難く、私も何かできたら・・・と思いました。
さて、話をこの日の園内散策に戻します。
幸い、雨がやみましたが、園内の植物はぼとぼとになっていました。
こちらは、冬場にささやかな彩を添えるエリカ。
ハーブガーデンでは、なんとラベンダーが咲いていました。
ローズマリーはほぼ年中無休。
前に苗を買って家のプランターに植えたのですが、花はどのくらいたったら咲くのでしょうね~
ペーター君も、ちょっと地味目に・・・
この位の方がいいかも。
園路を行くと左手の方に黄色い花が沢山付いた木。
そう、強い芳香を辺り中に振りまいているロウバイの仲間です。
最初ソシンロウバイだと思ったのですが・・・
花の中央が少しオレンジ色がかっているので、マンゲツロウバイかもしれません。
そして、ロウバイの向かい側には春先取りのこの花が!
そう、アブラナ「黒川寒咲」です。
まだまだ満開ではありませんでしたが、12月に行った時に比べると随分花が増えていました。
去年まで植えられていた「伏見」に比べると葉がちりめん上で分厚く、背丈が少し低め。
まだこれからかもしれませんね。
葉が柔らかくて美味しそう~
そして、菜の花はここだけでなくタペストリーの横にも!
こちらは結構満開です。
そして広場の隅には、こんな蕾をびっしりと付けた木。
こちらはもうちょっとしたら黄色いポンポンのような花をびっしりと付けるギンヨウアカシアです。
こんな黄色い花たちに元気を貰いました。
今日は宇治市植物公園の元気の出る花たちでしたが、明日は冬枯れの光景をご覧いただきます。
今しか出せませんから~
【撮影:2023/1/14 宇治市植物公園】
なつみかんさん、おはようございます。
買い物行くときと、26日にゆきのお墓参りに行くとき、あまがしの丘のふもとでも咲いていました。
ホント元気をもらえる黄色ですよね。
雨の日って・・27日位かな?
寒波前はずっといいお天気でしたものね。
それにタペストリー、無くなると言われてたのが凄い!!
やはりほっとけない人がいて良かったです。
100作目なのですか〜👏
この内懐かし絵もあるんだろうなぁ
今日も元気でがんばって。◕‿◕。
今日は体操行って来ます♪
朝早くからありがとうございます😊
体操、またやってはるのですね!
コロナ禍では、いろいろな活動ができなくなりましたが、人間の方もうまくやって行けるよう賢くなりましたね(^^)
菜の花の黄色、元気が出ますね。
それにしても寒いですね。
お互い風邪ひかないようにしなくては‥
去年の今頃はどこに花を見に行ってたのか調べてみると、毎週のように京都御苑と京都府立植物園に行ってました(笑)
ということで、今から行ってきまーす(^-^)/
梅も咲き始めたようですね。京都、滋賀は大雪になったとニュースが出ていましたが、大阪はパラパラと降ったくらいで、ぜんぜん積もっていません。
土曜日、京都に行ってきました。雪の金閣寺が見られるかもしれないと思って行ってきました。期待通りに雪の金閣寺が見られました。
ブログに写真を出しています。
お時間がある時、ご覧ください。
入園して正面に見えるタペストリー。初めはウサギに見えませんでしたが、今はしっかりウサちゃんに見えます。
100作目なんですね。開園してからずっと、毎年4作ほどのペースで作られてきているのですね。凄いです!
この日は雨の後だったみたいですね。お花が濡れています。
ラベンダーが咲いていました。先日、さざんかさんのご近所でも咲いていたようです。
ローズマリーも咲いていますね。花期が長いですね。
ペーター君、ちょっと右に偏っていませんか? それに少しふっくらしてきたみたいです。
ふくらウサギ?
そうそう、先日菜花を摘んで食べました。寒くて凍っていて、ぽきぽき音を立てて採れました。
苦みもなく、美味しくいただきました。娘が育てている家庭菜園の菜花です。
けっこう花も咲いていましたよ。
ギンヨウアカシア。咲きそろうと豪華ですね。
まだ2ヶ月ほどかかるかな?
こうして毎年、宇治市植物公園を彩り、
公園に来る人々を楽しませてきたんですね。
ラベンダー、
春を感じるんですが、さいきんは、
ローズマリーはほぼ年中無休^^
確かに、そうですねぇ
うちの近くのケーキ屋さんの入り口にも
咲いているんですが、年中無休です^^;
マンゲツロウバイ
ホームグラウンドだとロウバイ、
もしくはソシンロウバイと看板があるのを
見るんですが、マンゲツロウバイは、
見たことないです(@_@)
しっかり見分けるのが、さすがなつみかんさんですね^^
アブラナ「黒川寒咲」
こちらも、寒咲の名前が付くのがあるんですね
こうしてアブラナを見ると、
春が恋しくなりますねぇ
良い天気の朝ですが、寒い朝です。
それでも豪雪をみると、青空に感謝の朝です
ギンヨウアカシア、
まさに春の花、大好きな花なんです。
咲く準備をしっかり見せていただくと、
順番に春を知らせてくれるのを感じます^^
ありがとうございます。
まさに「雨にも負けず 風にも負けず」ですね。
タペストリー100作目とは凄いです。
大勢の協力で出来ているんですね。
私がお尋ねした、右側に突き出ている物を教えて下さって有難うございます。
うさちゃんがR5と書いた旗を持っているんですね。
令和5年ですか。
もっと花が育って、分かるようになるのが楽しみです。
ラベンダー、ローズマリー、ギンヨウアカシアは私も今年になって載せました。
ローズマリーは本当にいつでも咲いていますね。
ペーター君はちょっと寒そうです。
冬は暖色にして、と言っても仕方ないか。
菜花は今年まだ見ていません。
茹でて食べたいですね。
おはようございます。
タペストリー100作目とはすごいですね!
お花で作っているのでお金もかかりますよね。
市の植物園では予算オーバーで何回も存続の危機があったのでしょう?!
一番目につくところのウェルカムボードですから、これからも続けてほしいものですね。
昨日は今季初のロウバイを見つけて感激して写真を撮ってきました。
雨の日でも宇治市植物公園に出かけて植物を探索する。
雨が止む予想で出かけたとしても、本当に凄まじい行動力です。
という私も人のことを言える立場ではありません。
少々の雨が降っても、テニスだけは出かけますから・・・。(^-^;
宇治市植物公園のタペストリー、記念すべき100作目なんですね。
大変な費用、時間、労力をかけて作られてきた素敵なタペストリー
タキイ種苗、サポーターの寄付、ボランティアのお陰ですね。
菜の花やギンヨウアカシアの黄色い花を見ると、厳しい寒さを忘れて、
暫し春の雰囲気に浸れるので、私も好きな花たちです。
わが家の近所でも菜の花が方々で見られるようになりました。
あと数日で2月に入り、気の早い春の花たちも咲きだすでしょう。
あと少しの辛抱で、待ちに待った春になりますね。(^.^)
金閣寺に行ってこられたのですね。
記事を拝見しました。
雪の金閣寺のお写真は、まるで絵葉書かポスターのように綺麗ですね!
それにしても、かなり早く行かれたのに、もう100人も並ばれていたとは・・・
そういえば、平等院でも9時前に行ったときにかなり行列ができていましたが、そこまでではありませんでした。
しかもそのあとでバレエ観賞!
お元気ですね~
私だったら確実に居眠りしそうです(笑)
最近は年に2柄で定着しているように思いますので、100作ということは、初期のころは相当頻繁に取り換えていたのでしょうね~
自分の知ってる絵柄がどれだけあるか見てみましたが、わずかでした。
こんなに植物好きになったのは、子供の手が離れたここ7,8年ですからね~
雨降りでしたが、途中で止んでくれたので助かりました。
思ったより水滴の付いた花が綺麗で、結構沢山写真を撮りましたよ~
でも、投稿したらイマイチでした^^;
ローズマリーはどこでも咲いていますね。
でも去年近所の花屋さんで買った苗は、大きくなった気がしませんし、もちろん花は咲いていません。
どのくらいで成長するのでしょうね~
ペーター君、たしかに偏っていますね。
前からなのかどうかは分かりませんが、初期のころにくらべたら細くなっているので、土台は何度か調整するか、作り変えているのかもしれませんね。
菜花を摘んで・・・と聞いて、百人一首の
「君がため春の野に出でて若菜摘む わが衣でに雪は降りつつ」
を思い出しました。
今の季節にぴったりですね。
私は昨日花菜を今年初めて食べました。
ほろ苦さが早春の味ですね!