昨日までは2月上旬に宇治橋上流右岸で見た光景をお届けしました。
今日はその1週間後の宇治橋上流左岸から見た光景です。
白状すると、橋寺の入り口の写真を撮り忘れたので再訪したというわけです。
時刻は珍しく15時過ぎ。
朝とは違って、左岸から右岸を見たとき、逆光になりません。
ということで、塔の島(中島公園)から観流橋を眺めてみました。
いつもは橋の上から眺めていますが、対岸からはこんな感じなんですね。
ここのところ天ケ瀬ダムの放流もなく、穏やかな流れですが、宇治ダムの放流路はいつも勢いがあります。
こんなところにいるオオバン、わたしだったら怖いけど平気なんですね。
手前のキンクロハジロはぷかぷか浮いています。泳げるって得ですね。
いつまで眺めていてもキリがないので、少し歩いていくと、今度はカルガモとマガモ?が休んでいました。
こちらは、手前の岸です。
マガモが目を覚ましましたが、なんだか頭が変です。
今の時期は、綺麗な緑になっているはずなのに、エクリプスから冬羽に変化する途中みたい。
でものび~と伸ばした羽はマガモの色ですね。
何か文句ある? いえ、ありませんが・・・
この付近、この一羽以外はカルガモばかり。
はやりのマルガモなんでしょうか。
そのカルガモ、お餅のように寝る姿が可愛い~
向こうにもいますね。あれ、カメラを向けてみるとコガモでした。
正面顔、やっぱり面白い。
こんど、鳥の正面顔特集してみたいです。
急に曇ってきました。
そろそろ引き上げることにしますか。
一本すくっと立っていたタカサゴユリの実(の後)が目につきました。
もう種は全部落ちたようです。
喜撰橋を渡って、鵜飼の鵜舟が並ぶ船着き場の横を歩いていると、おや?
なんと乗船場の屋根の上にカワウが二羽・・・
なんかの冗談みたいです。
仕事しないくせになんでそこにいるの?
「悪い?」
別に悪くないけど、なんとなく・・・
すっかり婚姻色になったカワウは何をアピールしていたのでしょうか。
空が白抜きになってイマ千の写真ですが、とりあえず証拠として。
夏のシーズンまでお休み中の鵜舟です。
今回、久しぶりに午後歩いてみて、観光客の多さに驚きました。
押すな押すなではありませんが、どこに行っても人がいました。
日本語ではない言葉の人も沢山・・・(むしろその方が多い?)
これから春の桜シーズンに向かいますが、きっとさらに大勢のお客さんでにぎわうのでしょうね!
いつも抹茶ソフトを食べる通園、行きは外までお客さんが溢れていました。
帰りは喫茶室は満員でしたが、テイクアウトはすぐに買えたので、抹茶とほうじ茶ミックスで・・・
今年初ソフトです!
ここから少しだけオマケ。
宇治川ぞいのスーパーに車を止めていたので、そこまでは歩いていきました。
すると思いがけない光景を目にすることに・・・
うわっ、いつもの水道橋の手前、沢山のヤナギの木などが生えていたのにバッサリ伐採!
この金網の下にもセンダンやトウネズミモチなど沢山の木がありましたが、そちらも伐採。
枝の先が金網に食い込んでいたのでしょうね、その部分が放置されていました。
治水のためにやむを得ないとはいうものの、このような光景を目の当たりにすると胸が痛みます。
ここの下流でも同じことが行われましたがおそらくいずれすべて木々をなくしてしまうのでしょう。
(残った根っこも、重機で掘り起こされるはずです)
今年の春はあのヤナギの新芽や花が見られないかと思うと悲しいです。
(2019年に撮った写真です)
でも木々がなくなると、その下から芽生える新しい命もあるかも・・・
植物はしたたかですから。
堤防の斜面にはもうこんなにしっかりしたタンポポが咲いていました。
【撮影:2023/2/11 宇治市】
最新の画像[もっと見る]
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(3)~一面枯蓮の不忍池蓮池 18時間前
今、お部屋に伺ってきたところです。
今日は上野公園に行ってらしたのですね。
カモかと思ったら、寒ボタンですか。
また見せてくださるとのこと、楽しみにしています(^^)
だんだん暖かくなるでしょうから、今度宇治にいらしたときは、抹茶アイスか、抹茶デザートをぜひお召し上がりくださいね!
11000歩超え、それは疲れますね(^^;;
こんばんは~
朝早く上野公園にいって帰り遅くなり
コメントも遅くなりました。
カモが恋しくなっています。
カワウがもう婚姻色、早いね、今日は暖かくて
上野に冬の牡丹を見に行ったのですが少し遅かった
です早く行けば良かったと後悔
今日の暖かさだったらソフトクリームも美味しいでしょうね、私は京都でまた頂きます。
タンポポも見られ春をカモにもカワウにも春が~
今日は11004歩ももが筋肉痛、腰も痛いです(笑)
ウミウもカワウも潜って魚を獲るのは同じなのに、鵜飼ができるのはウミウだけのようです。
それなら離れた場所にいたらいいのに、結構すぐ横で見下ろしているのですよ。
なんだか憎たらしくなってこんな記事にしてしまいました。
え、ninbuさんはそんなだったんですか?(笑)
川の木々の伐採はあちこちで行われていますね。
ひとたび洪水になったら、そんな木々が流れを遮って堤防の決壊につながることがあるみたいです。
宇治川が決壊したら、うちも水没するでしょうから、致し方がないのですが・・・
やっぱり悲しいです><
開発と木々の伐採、付き物とはいえ、ちょっと胸が痛みますね。
それでも都会のわずかな緑や、構造物に巣をつくるなど、適応する鳥が今後栄えるのでしょうね。
ヒヨドリは昔は山にいる珍しい鳥だったそうですよ!
日帰りで行かれてたのですね。
往復の車の方が時間がかかる・・・分かります~
私も神戸の方まで足を延ばすと、結構そんなことがあります。
マガモの幼鳥、教えてくださりありがとうございました。
それにしても、宇治川にはマガモの群れも沢山いるのに、なぜカルガモと一緒に行動しているのでしょうね。
いずれ春になったら北の国に帰るのでしょうに・・・
キンクロハジロはホシハジロ、時間帯によっては、確かにちゃぽんちゃぽん潜って餌を探していますね。
でも私が行った時間帯はみんな居眠りしていましたよ(笑)
この場所以外では結構流れが速いので、流されては飛んで戻って来るのを繰り返しています。
ここはオアシスなんでしょうね~
鵜飼のウはおっしゃる通りウミウです。
すぐ横に、ウミウの小屋があるのに、カワウは仕事もせずに気楽なもんやな~って思ってしまいました。
さすがにj常駐のアオサギのように、ウミウの餌を掠め取ることはしませんが・・・
ちょっとした光景にも鳥のドラマがあって面白いです^^
観流橋からの眺めをごぞんじなんですね!
私もとっても好きで、時間がなくてもここまでは足を延ばしています。
木々の伐採、本当に哀しいです。
「落ち葉が落ちるから木を切る」
うちの町内でもありました!
公園のケヤキが根元から2本バッサリ・・・
それなら最初から植えないでよ!
と言いたくなります。
そろそろ暖かい日はアイスのシーズンですね!
でも寒い日に写真を見ると凍えます(笑)
おっしゃる通りです。
木がなくなると、木に依存していた植物や生き物もみんないなくなってしまいます。
そんな場所がどんどん増えてるので、町中の自然は益々減るばかり・・・
いつも行く池も「治水工事」するらしく、回覧板が回ってきました。
どんな景観になってしまうのか、とっても心配ですT_T
ほんと、オオバンは小さい石の上にじっとしていられるのがすごいです。
もしこれが私だったら、めまい起こして、ドボンです。
餌はいるのでしょうね~
夏場はカモがいないので、サギの餌場になっていますが、冬はあまりいないですね。
このマガモは若鳥なんだそうです。
前のハシビロガモの中のオカヨシガモ同様、カルガモの中のマガモ一羽なのがちょっと面白いです。
浮気じゃなくて、カルガモが誘惑してるのかも(笑)
ヤナギや色々な木々が伐採されるのは、本当に身を切られるように辛いです。
根っこが残っていたらまた生えてくるかもしれませんが、治水のためなので、多分根も取ってしまうでしょう・・・
初ソフト、この日は暖かかったからいいですが、今日みたら寒いです。
失礼しました~
今日のブログタイトルの「カワウは仕事しないでポーズ~」が、気になります。
この意味は、カワウが仕事場まで行っても、川の中で魚を獲らずに屋根から眺めて
いることを言ったのですね。まるで私のことを言われているみたいで、とても気に
なりました。現役時代の自分の行動に、思い当たる節が多々あったからです。(笑)
それともう一つ気になったのは、川にあったヤナギやセンダンなどの木がたくさん
伐採されたことです。止むを得ない事情があって伐採されたので仕方がないとは思
いますが、とても残念ですね。
実は私がいつもテニスをしている、流山総合運動公園も同様の伐採が行われています。
野球場の観覧席の工事と、テニスコートの増設に伴い、たくさんの木が容赦なく伐採
されています。
この森は野鳥たちの格好の棲家として、たくさんの鳥たちがいますが、棲家を奪われて、
他の木や他の公園に移動した鳥も多いと思います。テニスコートの増設は嬉しいことで
すが、野鳥たちのことを思うと複雑な気持ちです。
例によって山歩きより、車の運転の方が長いのです(泣)
さて、今日はカモですね。マガモの頭の色がきれいな緑色でないのは、恐らく幼鳥だと思います。
マガモの幼鳥の画像が分かる記事を載せておきます。
http://blog.minigarage.net/?eid=910114
https://guitarbird9.naturum.ne.jp/e2518550.html
キンクロハジロが流れの速い川の合流部にいるのは、小魚を獲っているのだと思います。
先日諏訪湖で観たホオジロガモも、同様に流れの速いところで何度も潜水していました。
川の合流部は酸素が多いので、小魚が多いようです。
カワウの仕事って何かと思いましたよ。宇治川では夏に鵜飼いが開かれるのでしたね。
でも鵜飼いの鵜はウミウだったと思いますよ。カワウたち、俺たちには関係ないよって顔してますね。
でも本場中国の鵜飼いはカワウだったかもしれません。
ソフトクリーム、今年初ですか。
明日も暖かいようで、ソフトクリームが売れそうですね。
観流橋に立って水の流れを見るのが好きでした❗️
当時は観光客もまばらでしたのでのんびり散策出来ました。
木々の伐採は悲しいですね😥
此方は住民の勝手な都合(枯れ葉が家の庭に飛んで来るから)で池の周りの木々が切られてしまい腹立たしいです❗️
大きい合歓木があったのに( :゚皿゚)
抹茶とほうじ茶の2色アイスが美味しそう❗️(*^ー^)ノ♪
長いことかけて育ったカワヤナギの大木が大草原になっちゃうんですよ
雑木林が無くなると、木に巻き付いていたツルウメモドキも キジたちもいなくなっちゃうんですよ(´v_v`)
これは、凄い勢いがありますね。
カモはいられないんでしょうね
ここにいるオオバン、凄い!!!
そして餌がいるんでしょうねぇ
カルガモとマガモ
カップルのように見えます。お互い、浮気してたりして^^;
今年初ソフト
この寒いのソフト😵、さすがなつみかんさん、
色々なことが一足早いですねぇ~
沢山のヤナギの木などバッサリ伐採
必要性もあるんでしょうけど、残念でもありますよね。
私も古くなった樹とかばっさりされているのを見ると、安全確保もあるんでしょうけど、
少し悲しい気持ちになります。
昨日の秘密のケンミンSHOW
京都人特集、個性的な京都人さんを楽しませていただきました^^