なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2024年3月

2024-03-31 05:58:51 | 道草日記

2024年3月の道草日記です。
3月と言えば春の花が元気に咲き始める時期というイメージがありますが・・・
今年に限っては、気温が2月並みに下がる日が続いたり、週末雨になったりで2月より苦戦!
でも雨の中を歩いた甲斐がありました!
さて、どんな道草が見られたでしょうか。

※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 60種類 +20
・アメリカフウロ(花)
・イヌガラシ
いったん見えなくなっていましたが、また花が。


・イヌホオズキ(花)
妙に綺麗な花が咲いていました。


・イモカタバミ
・ウマゴヤシ ☆
時々現れるウマゴヤシ。何かに紛れ込んで生えるのでしょうか。


・オオイヌノフグリ(花)
・オオカワヂシャ(花・特定外来)☆
雨のお散歩、ちらっと紫色が見えたので撮ってみたら花でした!


・オオキバナカタバミ(花)
増えましたが、晴れた日が少ないのでなかなか開いた花が見られません。


・オオタネツケバナ ☆
タネツケバナだとばかり思っていましたが、オオタネツケバナだったようです。


・オニタビラコ

年中無休のオニタビラコ、先月より元気な花発見!


・オランダミミナグサ(花)
相変わらず曇っていると開かないですね~


・カラスノエンドウ
よく見ると可憐な花


・キュウリグサ
ミニミニサイズのワスレナグサのような花。


・コセンダングサ(花)
・コハコベ
(花)
・シロツメクサ

ほとんど葉だけですが、ところどころで咲いています。


・スズメノカタビラ(穂)
写すつもりはあまりないのですが、あちこちで繁っているので。ホトケノザと一緒に。


・スズメノテッポウ(穂)☆
田んぼの定番。穂を抜いた茎を口にくわえてピーピー鳴らした経験ありませんか?


・スノーフレーク(逸)☆
庭のスノーフレークは蕾なのに、野生化したスノーフレークが満開!


・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイヨウカラシナ(花)
月末になってあちこちで咲き始めました。


・セイヨウタンポポ(花)
・ダイコン?(逸)☆
白い菜の花・・・去年も同じ場所に咲いていました。知っているのは大根だけなので。


・タガラシ(花)☆
背に腹は代えられぬ、雨の中散歩しているとき、花を見つけました!


・タチツボスミレ ☆
うちの庭の中だけだったはずが、向こう三軒の溝蓋隙間から咲いています。


・タネツケバナ(花)
先月タネツケバナとして投稿したのはオオタネツケバナ。タネツケバナは多分これ。

・チチコグサモドキ(花)
・ツクシ ☆

シダ植物の一種、スギナの胞子葉です。みつけると子供のころを思い出します。


・ツタバウンラン

年中無休ですが、久しぶりに花を撮りました。


・ツルニチニチソウ(花) 
先月は一か所だけでしたが、今月は数か所で花発見。


・トキワハゼ
・ナガミヒナゲシ(蕾・花)
線路沿いにまるでお花畑!色が濃くて綺麗です~
  

・ナズナ(花)
上から読んでもなずな、下から読んでもなずな。
 

・ニセカラクサケマン(花)
なんだか最近どこでも見られるようになりました。


・ニホンズイセン
・ノゲシ(花)
草刈り後に出てきた苗に早くも花が。


・ノジスミレ(花)
今月はめちゃ花が増えました!


・ノボロギク(花)
びよーんと背が高くなりました。


・ノミノツヅリ(花)
・ノミノフスマ ☆
田んぼの畦で発見。最初ミミナグサかと思いましたが、花弁の先が割れてないのでフスマ。
 

・ハナイバナ ☆
なくなっちゃったな~と思っていたら、別の場所からぶわっと出ていました。


・ハナカタバミ(花)
・ハナニラ ☆
日当たりのよい草地で咲き始めました。白と紫があります。
 

・ハハコグサ
散発的に表れる花です。葉を見逃しているのでしょうね。


・ヒメウズ ☆
先週末お出かけしたとき花を見たので、散歩道のポイントをチェック。咲いてました!


・ヒメオドリコソウ 

至る所で咲いています。


・ヒメジョオン(花)
・ヒメツルソバ
かなり弱っている株もありますが、元気に咲いているのも多数。


・ヒメムカシヨモギ(花)
どれも綿毛になったと思っていましたが、草刈り後に伸びた株に花が。


・ヒメリュウキンカ(逸)
・ブタナ
・フラサバソウ(花)
・ホトケノザ
濃いピンクが普通ですが、薄いピンクの花も見つけました。
  

・マメカミツレ

蕾みたいな花なので目立ちません。


・マメグンバイナズナ
・ミチタネツケバナ
こん棒のような果実がほぼまっすぐ上に伸びて花を追い越します。


・ミドリハコベ(花)☆
沢山咲いていました!


・ムスカリ ☆
今年も咲いてきました~


・ヤグルマギク(蕾):葉が出てきたかと思ったらもう蕾!
・不明の花 
中旬まで咲いていましたが、下旬には枯れたようです・・・



〇葉、芽が主   63種類  +2
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカオニアザミ 
生え始めはまだ柔らかそうに見えます。


・アメリカフウロ(葉) 
・アリアケスミレ
・アルストロメリア
・アレチハナガサ 
・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ
・オオジシバリ
・オオフサモ(特定外来)
・オカタイトゴメ
・オッタチカタバミ
・オヘビイチゴ
・オヤブジラミ
・オランダミミナグサ(葉)
・カキドオシ
・カタバミ
・カニクサ
・カラー
・カラスノエンドウ(葉)
・カワヂシャ
田んぼ脇の溝の中でタガラシと共に生えていました。


・ギシギシ(葉)
・キショウブ
・キンポウゲ ☆
意外とごつい感じの葉ですね。葉だけでは分からないです。


・シロツメクサ
・スイバ(葉)
・スギナ ☆
新しい葉が一斉に出てきました。シダ類なので、栄養茎というそうです。ツクシも見えますね。


・スズメノエンドウ ☆:花を探しましたが道草ではなし。
・セイヨウカラシナ(葉)
・セイヨウタンポポ(葉)
・ゼニアオイ(葉、逸)
・セリ(葉)
・センニンソウ
・タガラシ(葉)
溝の芽がどんどん成長しています。


・チチコグサモドキ(葉)
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・ニゲラ(逸)
・ノゲシ(葉)
・ノボロギク(葉)
・ノチドメ ☆
池の畔はウチワゼニクサだけかと思ったら、こちらも沢山!


・ノミノツヅリ(葉)
・ハタケニラ
・ハハコグサ
・ヒガンバナ
・ヘビイチゴ
・ヘラオオバコ ☆
これってヘラオオバコの根生葉ですよね。たしかにヘラ型


・ホソバツルノゲイトウ ☆
赤っぽい新芽が出てきていました。


・マツバウンラン
・マルバヤハズソウ
・マンネングサの仲間
・ミゾソバ
・ミドリハコベ(葉)
・ムラサキカタバミ
・メキシコマンネングサ
・ヤエムグラ
そろそろ花がさくのではと思い探しましたが、まだ葉だけです。


・ヤグルマギク(葉)
・ヤブガラシ ☆:蛇が首をもたげるようにニューっと伸びてきました。
・ヤブカンゾウ ☆
美味しそうな柔らかい葉が出てきました。あ、本当に山菜として食べますよ。


・ヤブラン
・ヨメナ
・ヨモギ
・ランタナ

〇実、種、終わりかけ 27種類  -6
・アキノエノコログサ(実のあと)
・アメリカイヌホオズキ(実)
・アレチハナガサ(実)
・イヌホオズキ(実)

つやつやの黒い実は宝石みたい。


・エノコログサ(実のあと)
・オオオナモミ(実)
霜が下りていました。


・オオバコ(実)
・オギ(穂)
・カズノコグサ
・コセンダングサ(実)
さすがに終盤です・・・
 

・ジュズダマ(実)
霜が下りて真っ白でした。


・スミレの仲間(実のあと)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
・セイバンモロコシ(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・ヌカキビ(実のあと)
やっぱり、なんか撮りたくなります。


・ノゲシ(綿毛)
柔らかそう~


・ノボロギク(綿毛)
雨模様の日に撮ると、なんだか可愛い~


・ヒメジソ(実のあと)
・ヘクソカズラ(実)
艶のある実がまだ残っていました。


・ホシアサガオ(実)
・マメアサガオ(実)
多分・・・


・マルバルコウ(実)
・メリケンガヤツリ
・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブラン(実)
・ヨシ(綿毛)
まだふわっとしていました。


以上、のべ150種類
先月見た数が134種類でしたので、16種類増えました。
最初に書いた通り、ほとんど歩けなかったのでてっきり減ったと思っていました。
ところが、下旬に歩いたところ、これまで咲いていなかった春の花が沢山!
昔田んぼでよく見かけたタガラシやスズメノテッポウも咲いていて感激です。
異常気象が叫ばれる昨今ですが、こういう光景を見るとホッとします。

【撮影:2024/3 宇治市】


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝靄と霜の散歩道 | トップ | 新年度はソメイヨシノでスタ... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもながら感心 (ピエロ)
2024-03-31 22:16:18
なつみかんさん こんばんは
いつもながら整理上手ななつみかんさんに感心してばかりです。
盆地で寒い日も多かったと思うのに結構な数の花を見ていましたね。
今年は特に3月の気温が上がったり下がったり・・・
ナガミヒナゲシってこちらでは初夏に咲くのにそちらは3月にはもう咲いているんですね \(◎o◎)/!
返信する
うちの庭も・・・ (なつみかん)
2024-03-31 21:07:56
ダリアクミコさん、こんばんは。
お庭の手入れ、お疲れさまでした。
私もしっかりした庭帚を買ったので、今日はお掃除をしていました。
雑草だらけなのはうちも同じです。
前にも話しましたが、庭は木が多すぎて下草が生えません。
なので、雑草は家の周りのプランターと溝蓋の隙間がメインの生息場所です。
暖かくなったので、ノゲシの花が満開!
冬の間何度も抜いたのに、また生えてきて丈の低い株に何輪も大きめの黄色い花を咲かせています。
オニタビラコやタチツボスミレがプランターを占領。
イヌハコベは花が咲かない上、少し毒性があるので抜いてしまいました。
ツメクサやカタバミは伸び放題です。
わが家の道草日記も十分できそうです(笑)

これから暑い日が続きそうですね。
紫外線と脱水に注意して、アウトドア(庭の手入れ含む)をお楽しみくださいね^^
返信する
すごいです!! (なつみかん)
2024-03-31 21:01:18
ninbuさん、こんばんは~
はい、今月は2月より減るんじゃないかと心配していましたが、最後に巻き返して、花が20種類も増えました。
特に、昔田んぼでみたような小さい花を結構沢山見つけたので、嬉しくなりました。
スズメノテッポウはピーピー笛にして遊んだ思い出の草ですが、今の子供はそんなこと知らないのでしょうね・・・

ninbuさんの花のアルバムは60種類も増えたのですね!
つくば実験植物園が多いとのこと、これは要注意です(笑)
それにしても、60種類中44種類をご存知というのはさすがですね~
昔全然知らないとおっしゃっていたことを覚えているので、短期間で花の名前を沢山覚えられたことすごいな~と思いました。
これからは、小さい花にも目を向けて観察してみてくださいませ。
どれもすごく可愛いですよ~^^
返信する
わがやのの庭に (ダリアクミコ)
2024-03-31 21:01:09
なつみかんさん

こんばんは~
何時も遅くごめんなさいね。
今日も庭の手入れ続き植え替え
汗だくでした。
1ヶ月早いですね年々早く感じます(笑)
カタバミ、オオタネツケバナ、オランダミミナグサ
スズメノカタビラ、タナツケバナ、を見るとわが家の荒れ放題の庭に似ているわ(笑)
そういえばツクシには会えなかったです。お浸し
今年はざんねん!

ナガミヒナゲシずいぶん早いですね我が家は
未だ未だです。楽しみです。
返信する
早いですね~ (なつみかん)
2024-03-31 20:55:28
さざんかさん、こんばんは~
はい、相変わらず精出しています(笑)
下を向いたり、キョロキョロするのが習慣になっています。
ナガミヒナゲシはまだ咲いていないですか?
オオキバナカタバミは思ったほど増えていません。
むしろ、12月から咲いているニセカラクサケマンがまだ結構咲いています。
3月寒かったからでしょうね・・・

野生の菜の花、セイヨウカラシナが咲き始めたかと思ったら、あっという間に堤防で満開になりました。
堤防沿いの道を車で走っていて、驚きました。
最近工事ばかりで宇治川沿いがつまらないのですが、少し歩いて見たくなりましたよ~
返信する
私もそう思います (なつみかん)
2024-03-31 20:52:35
fukurouさん、こんばんは。
そろそろのんびりしたいのですが、年々忙しくなり、しかも月日の経つのが早いです。
全国飛び回る元気があるうちに、解放されたいのですが・・・

大阪は京都より暖かいので、もっと沢山咲いているでしょうね~
こちらでも突然ナガミヒナゲシが沢山咲き始めました。
オオキバナカタバミと言えば、家に持ち帰りプランターに植えたものの、枯れてしまいました。
あの繁殖力抜群の植物が枯れる家ってどんなとこ!
我ながら情けないです。

今日も暑かったですね~
朝から駆け足で宇治の桜を見てきました。
まだ一分から二分咲きでしたが、この暖かさで一気に満開になりそう!
返信する
良かったです^^♪ (なつみかん)
2024-03-31 20:48:26
NANAさん、こんばんは。
マメカミツレは、私も最初見かけた時名前を調べるのにすごく苦労した記憶があります。
「日本帰化植物写真図鑑」全2巻を数年前に大人買いし、寝る前に眺めたりしていましたが、なかなか難しいです。

前にもメリケントキンソウなのではと言われたことがありましたが、全体が柔らかく棘のある実などはできません。
これまでなかった外来種が突然現れることがあり、興味は尽きないです。
返信する
弥生 (なつみかん)
2024-03-31 20:42:53
shuさん、こんばんは。
弥生の由来を教えて下さり、ありがとうございました。
全然知らなかったのですが、なかなか素敵な由来ですね。
草木いやおひで、弥生ですか。
確かに、3月下旬になって、随分花が増えました。

いつも以前の投稿と比べてくださってありがとうございます。
本当は自分で分析すべきなのですが、すっかり当てにしてしまっています。
目が慣れてきたということもあり、結構沢山の植物を見つけられるようになりました。

この時期の小さい花、特にナデシコ科に多いですね。
ツメクサやノミノツヅリ、ノミノフスマなど。
遠目には似たような花ですが、よく見るととても可愛いです。
残念なのがミミナグサが最近全然見られないことです。

不明の花、今日通りかかったら、付近一帯完全に草刈りされていました。
また生えてきたらいいのですが・・・
返信する
すっかりクセに・・・ (なつみかん)
2024-03-31 20:37:54
attsu1さん、こんばんは。
3月は雨やら霜やらでなかなか観察が捗りませんでした。
それでもひと月経つと、花の数がそれなりに増えて感激です。
これだけ毎年観察していても、新しい花を見つけることあるのが楽しいですね。

イヌホオズキは道草観察を始めてから、晩秋の花?と思うようになりました。
ほぼ年中咲いているイメージです。
今回載せた株は特に花が綺麗です。

ツタバウンランにくわえて、今はタチツボスミレが自宅と両隣の溝蓋隙間で咲いています。
あ、電柱の根元でも・・
すごい生命力と繁殖力ですよね。

明日から4月、おっしゃるように、今年は昔のように入学式に桜が見られそうですね!
返信する
斜め見で・・・ (なつみかん)
2024-03-31 20:34:06
uttyさん、こんばんは。
ちょっとボリュームが多すぎてクラクラされたと思います。
地元宇治市の自宅から徒歩で行ける範囲の植物を一か月分まとめて投稿しています。
2018年4月が第一回でしたので、今回でちょうど丸6年になります。
当時から見てくださっているフォロワーさんの中には、これが出てくると月末だな~と思ってくださる方もいらっしゃるようです。

どうぞuttyさんもそのくらいのノリで見てくださったら嬉しいです^^
返信する
44種類が見たことのある花でした (ninbu)
2024-03-31 20:00:19
なつみかんさん、こんばんは。

3月の道草日記、お疲れさまでした。
天候不順でネタ不足かと思いきや、後半に見事逆転して
2月より16種類も増やしましたね。

私の3月の花のアルバムは2月に比べ、60品種程増え
ました。これは、つくば実験植物園で随分数を稼いだお
陰です。

今月も「花が咲いていたもの」で、私が名前を知ってい
て、見たことのある花の数を数えてみました。60種類
の中で、約7割の44種類が見たことのある花でした。

野に咲く花はとても多くて、出会っても見過ごしている
ものが多いでのしょうね。しっかり観察すれば、もう少
しわかるようになるかもしれませんね。
返信する
こんにちは (さざんか)
2024-03-31 11:07:00
3月も終わりですね。
相変わらず、路傍の植物の観察に精を出しておられますね。
花も色々咲いて来ましたね。
ナガミヒナゲシはまだ見ていません。
オオキバナカタバミは先月からもりもり咲いています。
毎月のことですが、150種類もの植物を見られたとは驚きです。
いつも下を見て歩いておられる気がします。
3月は全ての植物が生い茂る時期だそうで、植物の強さを感じます。
観察と沢山の投稿、お疲れ様でした。
返信する
もう月末 (fukurou)
2024-03-31 09:36:29
なつみかん様
おはようございます。
もう月末なんですね。
最近特に一か月が早いです。
こちらでもここへ来て急に花が増えてきました。
相変わらずオオキバナカタバミとナガミヒナゲシの天国ですが、ノゲシやオランダミミナグサ、ホトケノザ、ホシノヒトミ、ハコベの仲間が目立つようになりました。
これから暑くなると一気に花が増えますね。
全国で夏日を記録しています。
春がなく一足飛びに初夏の様相ですね!
返信する
おはようございます (NANA)
2024-03-31 09:24:59
今月も やはり 凄いですね~!
ここ数年 気になっていた野草が やっとわかりました
マメカミツレです
以前 長居植物園の地面を 覆いつくすように生えていた
メリケントケンソウかな‥って思っていました
でも 調べるのが面倒なので 見て見ぬふり・・
今回 マメカミツレなんだと 判明!
他にも 色々ありますが ボチボチ気が向いたら・・という事で(^^♪
返信する
おはようございます (shu)
2024-03-31 08:31:15
3月の古称は弥生ですが、その言葉の由来は 「木草弥や生ひ月 (きくさいやおひづき) 」 が詰まって 「やよい」 となったようです。
すなわち草木がいよいよ生い茂る月ですね。

今月咲いていたのは60種で、先月より20種増えています。
今年の3月は寒かったですが、それでも昨年と比べると3種、一昨年と比べると15種も増えているのは、なつみかんさんの観察力がパワーアップしたからでしょうね。

この時期の花は小さいものが多いようです。我が家の芝生にもいくつかなえてきました。
ミチタネツケバナは昨年まで生えてこなかったと思います。写真を撮った後引き抜きました。
オランダミミナグサは数年前からいたようですが、今年も生えてきました。
なつみかんさんの道草日記を拝見すると、芝生に生える雑草がよく分かります。
ムスカリは以前生えていたのですが、昨年から見かけなくなりました。

さて不明の花ですが、小さな写真なのでよく分かりません。
マメ科のような葉が見えますが、これは別の植物でしょうか。
いずれにしてもなつみかんさんに分からないのですから、私には分からないと思います。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2024-03-31 07:15:36
早くも道草日記の月末^^;
のべ、150種類(@_@)、
これをしっかり観察し記録するなつみかんさんのパワーがいつもあることに感心しきりです。
私なんて、ほんと早寝早起きは、自慢できますが、
それ以外は、以前より行動力が無くなりました^^;

イヌホオズキ、
私の中だと夏、見るイメージなんですが、
今時期でも咲いているんですね(@_@)

ツタバウンラン、向こう三軒両隣ならぬ、
向こう三軒の溝蓋隙間、
同じようにムスカリが近所の駐車場の隙間で
毎年咲くんです。
そんなムスカリを、昨日見て、嬉しくなった私です^^;

入学式の頃に満開なるかもの桜、
今年は、不思議な年だなぁと感じつつ、
4月スタート、頑張っていきましょう(^.^)/
返信する
Unknown (utty)
2024-03-31 07:09:22
最初はへエー でもちょっと多すぎで フウフウ・・
返信する

コメントを投稿