なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2024年2月

2024-02-29 06:40:44 | 道草日記

2024年2月の道草日記です。
先月「1年で一番花が少なくて苦戦」と書きましたが、2月はさらに苦戦することに・・
理由は気温の乱高下。
気温が上がって秋冬の草が枯れ、気温が下がって春の花の開花が遅れ・・・
ということで、最終的にこんな感じになりました~


※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 40種類 +1
・アメリカフウロ(花)
先月と同じ場所。ほかの場所では足踏み状態です。寒くて蕾のまま咲かなかったみたいです蕾のまま咲かなかったみたいです。


・イヌホオズキ
先月見つけられなかった花ですが、今月はあちこちで。


・イモカタバミ
ふと見上げると土手に花が・・・


・オオイヌノフグリ(花)
めっちゃ咲いてる~♡ まさに「星の瞳」
  

・オオキバナカタバミ(花)
去年より増えているような。でも曇りが多いので相変わらず花は見ていません。
 

・オニタビラコ
年中無休のオニタビラコ、久しぶりに花ですが、寒いのでしょぼっ


・オランダミミナグサ(花)
曇っていると開かないですね~


・カラスノエンドウ
花が増えました~


・キュウリグサ
花が増えました~


・コセンダングサ(花)
・コハコベ(花)
先月見つけた場所は抜いて放置されていました。ほかの場所でもちらほら。


・シロツメクサ
・スズメノカタビラ(穂)
普段はザ・雑草ですが、緑の少ないこの時期だけは見つけると嬉しいです。


・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイタカアワダチソウ
・セイヨウタンポポ(花)
・タネツケバナ(花)☆
溝の中からのぞいていたこの花、タネツケバナですよね。

・チチコグサモドキ(花)
花が少なすぎて、少しでも見つけたらパチリ。


・ツタバウンラン
・ツルニチニチソウ(花) 
暖かい日に、結構沢山咲き始めました。でも一か所だけ。


・トキワハゼ
・ナガミヒナゲシ(蕾・花)
暖かい日に沢山咲き始めました。今年も結構花期が長そうです。
 

・ナズナ(花)
春の田んぼの花ですね。
 

・ニセカラクサケマン(花)
地味~に花が咲く場所が増えています。


・ニホンズイセン

少なくとも5か所くらいで沢山花が咲いていましたよ~
 

・ノゲシ(花)
沢山咲いています。


・ノジスミレ(花)
少しずつですが、複数の場所で見かけます。


・ノボロギク(花)
ガンガン咲いています。


・ノミノツヅリ(花)☆
葉は昨年末から見ていましたが、ついに下旬に開花!


・ハナカタバミ(花)
・ヒメオドリコソウ 
冬のヒメオドリコソウは葉が赤っぽいですが、初夏に残る緑の葉の株も見かけます。


・ヒメジョオン(花・蕾)
写真の花はしょぼいですが、新たな株に新しい蕾も出てきています。年中無休。


・ヒメツルソバ
・ヒメリュウキンカ(逸)
水路でめちゃくちゃ増えていました。まるで湿原!?あ、あれはリュウキンカでした。
 

・フラサバソウ(花)
3か所で咲き始め。毛深い株、透明感のある小さい花が素敵!


・ホトケノザ
昨年秋からずーーーーっと咲いています。
 

・マメカミツレ
・マメグンバイナズナ
年中無休。今回は別の場所で立派な株発見!


・ミチタネツケバナ
田んぼの花ですが、溝蓋の隅っこから咲くのが得意。
 

・不明の花 ☆
道草日記始まって以来初めて、全く見たことがない花を発見。
科も分かりません。どなたか教えてくださいませ!!!
(近づけない場所だったので、最大望遠でもこのサイズです・・・)



〇葉、芽が主   61種類  -2
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカフウロ(葉) 
・アリアケスミレ
・アルストロメリア
例年通り、この時期に目立つ葉です。3か所あります。


・アレチハナガサ 
・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ
・オオキバナカタバミ(葉)
・オオジシバリ
・オオイヌノフグリ(葉)
・オオフサモ(特定外来)
・オカタイトゴメ
草紅葉まだまだ継続中。ほかの場所でも発見。


・オッタチカタバミ
・オヤブジラミ
先月芽が出てきていたオヤブジラミ、写真を撮りました。


・オランダミミナグサ(葉)
・カキドオシ
見ただけでは分かりにくいですが、香りをかぐと分かります。天ぷらにどうぞ!


・カタバミ
・カニクサ
・カラー
・カラスノエンドウ(葉)
・カワヂシャ
・ギシギシ(葉)
・ケキツネノボタン ☆
最初はキツネノボタンと思いましたが、よ~く調べたら「ケ」と判明!


・シロツメクサ
・スイバ(葉)
ロゼットが紅葉していました~


・スギナ
・セイヨウカラシナ
根生葉がますます増えてきました。My道草エリア以外では、もう花が咲いているところも。


・セイヨウタンポポ(葉)
・ゼニアオイ(葉、逸)☆
前から気になっていましたが、数か所で発見したので・・・


・セリ(葉)
美味しそうな新鮮な葉が沢山。


・センニンソウ
・タガラシ
・タチチチコグサ
・チチコグサモドキ(葉)
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
・ナガミヒナゲシ(葉)
・ニゲラ(逸)
・ノゲシ(葉)
・ノボロギク(葉)
・ノミノツヅリ(葉)
・ハタケニラ
・ハハコグサ
・ヒガンバナ
・ヘビイチゴ 
イチゴの仲間って、結構真冬でも葉が残っているのですね。


・マツバウンラン
・マルバヤハズソウ
・マンネングサの仲間
先月はコモチマンネングサ?で投稿しましたが、むかごがない・・・
もう少し観察してみます。


・ミゾソバ ☆
え~~~!!です。セリが生えている溝の横で見つけました。


・ミチタネツケバナ(葉)
・ミドリハコベ
・ムラサキカタバミ
・メキシコマンネングサ
・ヤエムグラ
・ヤグルマギク
・ヤブラン
・ヨメナ
花が咲いたところを知らなかったら、葉だけでは絶対分かりません。


・ヨモギ
・ランタナ

〇実、種、終わりかけ 33種類  -9
・アキノエノコログサ(実のあと)
先月と同じ場所。同じ光景です。


・アメリカイヌホオズキ(実)
・アレチハナガサ(実)
・イヌホオズキ(実)
・エノコログサ(実のあと)
・オオオナモミ(実)
先月と同じ場所です。


・オオバコ(実)
・オギ(穂)
・オニノゲシ(綿毛)
・カズノコグサ
・ギシギシ(実)
結構ちゃんとした実を見つけました。


・コセンダングサ(実)
まだまだ残っています。堅くなってますます刺さりそう・・・
 

・スミレの仲間(実のあと)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
撮るつもりなかったけど、他に花がなかったので。
 

・セイバンモロコシ(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・タチスズメノヒエ(実のあと)
・ヌカキビ(実のあと)
なんか撮りたくなります。


・ノゲシ(綿毛)
・ノボロギク(綿毛)
こちらも耳かきのぽんぽんみたいで可愛い~


・ヒメジソ(実のあと)
シソ科の実はこんな風になってもよく分かりますね。


・ヒメムカシヨモギ(綿毛)
・ヘクソカズラ(実)
・ホシアサガオ(実)
今年もやっぱりびっしり残っています。最近増えてます。


・ホナガイヌビユ(実)
・マメアサガオ(実)
・マルバルコウ(実)
・メリケンガヤツリ
・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブラン(実)
後で見たら、先月載せたのと全く同じ株。


・ヨシ(綿毛)
・ヨモギ(実)


以上、のべ134種類。
先月見た数が144種類でしたので、10種類減りました。
一番減っていたのは実や終わりかけの草。
道端の草が茶色くなってくると、草刈の憂き目にあうので仕方ありませんね。
今回最大の謎は、名前のわからない黄色い電球のような花。
この名前が分からないのが気持ち悪くて仕方ありません・・・


【撮影:2024/2 宇治市】


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何とか間に合った、春の妖精... | トップ | 赤いアセビ・白いアセビ~京... »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
恐れ多い・・・ (なつみかん)
2024-02-29 23:11:55
ninbuさん、こんばんは~
牧野博士と比べるなんて、100年どころか、1万年早いですよ~
昔、植物画に憧れて、通信講座を始めたことがありましたが、1回目で挫折。
受講料を全く無駄にしてしまった苦い記憶があります。

名前も初めての花があったのですね。
この中ではキュウリグサに出会える可能性が一番高いと思います。
葉をもんで匂いを嗅ぐとキュウリの匂いがすることから名づけられました。
チチコグサモドキはきっと見ていると思いますが、地味すぎて分からないと思います。
2月に出会った花、共通していますね。
ヒメリュウキンカは今年大豊作で、こちらでもまだまだ咲いています!
返信する
早すぎる!! (なつみかん)
2024-02-29 23:08:36
ダリアクミコさん、こんばんは。
タイトルは春が来るのが早いのではなく、月日が経つのが早いという嘆息です。
3月は一年で一番忙しい時期なので、週末もバタバタしそうで不安です。
いい季節なので行きたい場所が沢山あるのですが・・

花の咲く時期は確かに早くなっていますね。
田んぼの花は昔だったら4月頃の花のイメージです。
小学一年生の教科書に載っていませんでしたっけ?
返信する
場所が絞られて・・・ (なつみかん)
2024-02-29 23:05:42
fukurouさん、こんばんは。
これだけ続けていると、どの草がどこに生えているかが分かってきます。
ですので、探すのが結構楽ちんで(笑)
そのくせ、新しい植物を見つけることもあり、週末ごとに歩き続けていても、全く飽きることがありません。

ナガミヒナゲシの花期は長くなりましたね~
数年前まではGW前にはもう花はなくなっていたのですが、最近は冬に咲き始め、夏まで咲いています。

電球の花、三面コンクリの水路にたまった土から生えていたほんの小さな花です。
我ながらよく見つけました。
でももう清掃されたので、二度と見られないカモ・・・
もし分かったら教えてくださいませ。
返信する
ほんっと気になります (なつみかん)
2024-02-29 23:02:00
アブリルさん、こんばんは~
黄色い電球のような花、近くにあるハコベ(ミドリハコベ?)の大きさと比較して分かるように、結構小さいです。
しかも、結構遠くてこれ以上まともな写真を撮るのは私のコンデジでは限界!

Google Lensで探してくださってありがとうございます。。
見つけてくださったサイト、私も見ました。
でも名前が分からないのですよね・・・
う~ん
返信する
早くなっている!? (なつみかん)
2024-02-29 22:59:17
shuさん、こんばんは~
今月もこれまでの花の数と比較してくださり、ありがとうございます。
去年よりそんなに増えていたのですね。
今月は雨の日が多くて、それほど歩いていないのですが、要領が良くなったのかもしれません。
それでも1月と2月が端境期なのは間違いないですね。

蕾のまま咲かない花、今年は結構ありました。
ラッパスイセン、残念でしたね><
一方、気温ではなく日照で開くような花は、淡々粛々とその時期になったら咲くように思います。
そうそう、毎年3月になると咲くダンチオウトウ、昨日から咲き始めました!

タネツケバナの仲間は最近ミチタネツケバナが主流ですが、たまにザ・タネツケバナを見つけると嬉しくなります。
大きいなあと思ったら、オランダガラシだったりもします。
ウグイスの初鳴きはちょうど一昨日私も駅の横の藪で聞きました。
でもこのウグイス、ときどきとんでもない時期にも囀っているのですよ(笑)
不明の花、残念ながら水路の清掃でなくなってしまいました。
また生えてくればいいのですが・・・
返信する
葉の時期が長い (なつみかん)
2024-02-29 22:54:10
attsu1さん、こんばんは。
今年はうるう年、29日の道草日記となりました。
おっしゃる通り、ここ数年2月とは思えないラインアップです。
春の田んぼの花などはまあまあ例年通りかもですが、以前は見なかった花も沢山!
そのうち季節感がなくなりそうです。

アルストロメリアの葉は結構特徴的なので、生えていたらすぐに分かります。
でも葉の期間が長く、ともすれば草刈りされてしまい、咲かずじまいのことも・・・
名札を付けておいてあげたいくらいです。

ニセカラクサケマンやキュウリグサは、私の中では1月から咲いている花です。
でも不思議なことに早く咲く場所は毎年同じなんですよね~
遺伝的にそうなのか、気温や日照のせいなのか。
興味深いです。

今日は肉の日だったのですね!
明日、職場の懇親会で焼肉です。
一日違いでした・・・
返信する
同じか?! (アブリル)
2024-02-29 21:23:51
Google Lensで問題の花を検索してみたところ
 goldenszk.exblog.jp/30202790/
(オカメヅタの新芽・・・)
によく似た画像をアップされてる方がいました。
「小さな丸い電球のような花も咲きだしましたが名前が分かりません」
だそうです。
返信する
牧野富太郎博士も真っ青 (ninbu)
2024-02-29 20:15:22
なつみかんさん、こんばんは。

2月の花の少ない時期でも、のべ134種類もの花、草、実を足で稼いで見つ
けるとは、牧野富太郎博士も真っ青でしょうね。(笑)

今回もざっと、自分なりに花40種類をおさらいしてみました。名前を聞いた
のが初めてのものが
、キュウリグサ、スズメノカタビラ、チチコグサモドキ、ニセカラクサケマン、
フラサバソウ、ノミノツヅリ、マメカミツレ、マメグンバイナズナと7品種ほ
どありました。

またこの中で、私が2月に出会たことのある花は、オオイヌノフグリ、ナズナ、
ニホンズイセン、ノゲシ、ヒメオドリコソウ、ヒメリュウキンカ、ホトケノザ
の7品種だけであり、私の行動範囲がいかに狭いかがよくわかりました。
返信する
もう3月 (ダリアクミコ)
2024-02-29 09:40:51
なつみかんさん

お早う御座います!
一ヶ月でこんなに沢山の植物が見られたのですね
最近近所を散策していますが例年より早い気がします
春の足跡感じています。
返信する
道草日記 (fukurou)
2024-02-29 09:06:41
なつみかん様
おはようございます。
道草日記が掲載されると月末がやって来たと実感します。
2月は気温の乱高下が植物にも影響していると言うのは何となく分かりますね。
人間の体にもかなりの影響があったと思いますから。
ナガミヒナゲシがもう咲いているのですね。
大阪ではまだ花が見られませんでした。
ロゼットが年々ロゼットでなくなっているような気がしています。
花期がどんどん長くなっていますね。
電球の様な黄色い花、もう少し鮮明だったらと思います。
帰化植物の新しい本買いましたので少しページめくってみます。
返信する
Unknown (avril_kanabun)
2024-02-29 08:54:29
> 黄色い電球のような花。
何だろう??
気になるゥ
返信する
おはようございます (shu)
2024-02-29 08:09:23
2月も花を咲かせている種の数が少なかったですね。
今月咲いていたのは40種で、それでも前月より1種増えました。昨年と比べると14種、一昨年と比べると5種増えていますよ。
先月のコメントで「1月に少ない年は2月も少ない傾向がある」と申し上げましたが、その通りでした。

まっ先のアメリカフウロは「寒くて蕾のまま咲かなかったみたい」と書かれていました。
実は我が家のラッパスイセンもそうでした。花が開きかけた時に大雪が降り、花が開くことはありませんでした。

タネツケバナやノミノツヅリといった春の花が増えてきましたね。
こちらではヒメオドリコソウやナズナをよく観るようになりました。

そう言えば、昨日ウグイスの初鳴きを聞きました。
確実に春がもう来ていますね。

ところで、不明の花は黄色い電球のような形をしているのですね。
なつみかんさんがお調べになって分からなかったのですから、私が分かるはずはありません。
近くをお調べになり、手に取れるところに咲いている花があったらいいですね。
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2024-02-29 07:12:07
今月も早くも道草日記の日になったんですね^^;

並んでいる花を見ると2月を感じないです。
花が少ない時期と言いますが、のべ134種類😵
こうしてしっかり記録すると、
2月でも花たちは頑張って咲いているのを感じます。

そして葉もしっかり観察、
アルストロメリアって書いてあって、え!!って
思ったら葉^^;
今から準備しているってことですね

キュウリグサ、ニセカラクサケマン、
私の中だと、3月を感じるんですが、
見ていないだけかもだなぁなんて思いました。
きっと寒くて散策が少ないからですね
・・・冬眠中^^;

今日は29(肉の日)、
お肉でも食べてパワーをつけましょう~
なつみかんさん、一ヶ月、お疲れ様でした^^
と言いつつ、明日から、3月、頑張っていきましょう(^.^)/
返信する

コメントを投稿