昨日は生命力豊かなサツマイモの水栽培(!)をご紹介しました。
ところで、皆さんはサツマイモの花をご存じですか?
私自身、一度も見たことがなく、そもそも花って咲くの?とまで思っていました。
その答えは半分正解、半分はずれでした。
というのも、サツマイモは熱帯アメリカ原産なので、日本では沖縄以外では花が咲かないそうなんです。
でも、その花をネットで見たとき「あれ?これ見たことある!」と思いました。
(参考:日本いも類研究会のホームページ)
そう、9月に入って急に元気に咲き始めたマメアサガオの花とそっくり!
それもそのはず、マメアサガオもサツマイモ同様、ヒルガオ科サツマイモ属。
北米原産なので、サツマイモと違い日本でもバンバンつるで繁殖、沢山の花を見せてくれます。
花の色は白が標準なんだそうですが、家の近所ではピンク色の花も普通に見られます。
白でもピンクでも、葯の色が赤紫色なのが特徴。
鉄道のフェンスが大好き。
でも今年は一時期の猛暑とそのあとの豪雨で、葉が一部枯れてしまったようです。
茶畑の柵にも・・・
こちらがピンクバージョン。
ベニバナマメアサガオと呼ぶこともあるみたいです。
こちらも鉄道のフェンスが大好きであっという間に満開に・・・
今年はまだ見かけていませんが、よく似たホシアサガオというサツマイモ族、もといサツマイモ属もあります。
こちらは葯が純白なので、マメアサガオと簡単に区別できます。
花弁の色も、淡色から濃い赤紫のグラデーションになり、サツマイモと(写真で見たら)さらに似ていますね。
(2018/10 宇治川畔にて)
実際に葯の色を比較してみました(左:マメアサガオ、右:ホシアサガオ)
さて今度は同じサツマイモ属でも、濃い朱色の花が美しいマルバルコウ(マルバルコウソウとも)です。
今年も沢山咲き始めました。
3年前は10月に満開だったのに、ひと月近く早い気がします。
マルバルコウも北米原産で、気候が合うのでしょう、年々勢力を拡大しています。
まあ、日本からもクズが北米に侵出して猛威を奮っているそうなのでおあいこですね。
今年は、上の写真のように前は金網だったところが隙間のないフェンスになり、苦戦しています。
それでもわずかな隙間から顔を出し「元気だよ~」。
鉄道の高架脇は日当たりがいいのか、一面のマルバルコウ!
生憎雨だったのであまり花が開いていませんが、ビックリするほど繁殖しています。
マント植物、という言葉を教わりましたが、これはマントをはるかに通り越していますね。
それでも上の写真を見たら、ヤブガラシも好戦しているのが見てとれます。
今の時期は、ツル植物の群雄割拠ですね。
最後は、熱帯アメリカ原産のルコウソウですが、こちらは園芸植物です。
寒さに弱いので、普通は一年草だそうです。
マルバルコウは「ザ・サツマイモ属」の少し角張ったハート型の葉ですが、こちらは繊細な羽毛状の切れ込みがあります。
赤色が鮮やかなので、毎年この場所で見るのが楽しみです。
最後に、ルコウソウ(左)とマルバルコウ(右)の花のアップ。
どちらも、魚卵のような、砂糖粒のような、花粉が面白いです。
マルバルコウがあれほど奔放に野生化しているのに、ルコウソウが全く広がらないのは耐寒性の差だったのですね。
ますます温暖化が進んだら、そのうちルコウソウだらけになるかも・・・
サツマイモ属、まだまだありますが、長くなりすぎるので、残りは明日・・・
【撮影:2021/8~9上旬 宇治市】
最新の画像[もっと見る]
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
- Merry Christmas!バラ Part.2~京都府立植物園2024/12(2) 2時間前
お久しぶりです。
なんと、醒ヶ井に行かれたんですか!?
いいですね~^^
私は、今年はとりあえず京都府内だけでウロウロしていて、伊吹山も醒ヶ井も行けていません。
人出はどうでしたか?
緊急事態宣言また延長されるかもですが、私も行ってみたいです。
ひとつずつはこれまでもよく投稿していましたが、「サツマイモ属」で集めていたら、結構共通点や違いがわかって面白かったです。
それにしても、10年前には多分ここまで咲いていなかったのではと思います。
やはり温暖化で、日本が暮らしやすくなったのでしょうか。
ただ、今日のマメアサガオは一気に沢山咲きますが、意外と長続きせず、あっという間に種になる印象です。
そのころにまた草刈りされるのですが、すでに種や実が地面に落ちているので、翌年にはまた同じ光景が繰り返されます。
それにしても、マルバルコウの勢いは止まることを知りません。
ただ、雨が多かったので開いているのをあまり見られないまま投稿してしまいました。
今日は久々の晴れで、車の中から花が開いているのをみて、悔しく思いました(笑)
はい、拝見していました。
他の地域でも、ちょっとした気候などによって、咲くこともあるようです。
去年のお写真ですよね?
秋になってから猛暑ってありましたっけ。
もしそうなら、ひょっとして咲くこともあるのかも、と思いました。
それともこれから日本が亜熱帯化して、どこでも見られるようになるかもしれませんね。
それはそれで怖いですが・・・
右手を痛めておられたんですか?
それはお気の毒に・・・
利き手が不自由だと、色々日常生活に支障がありますね。
コメントくださったということは、少しは良くなられたのでしょうか。
実は、私も先月両手の指、特に人差し指が痛くて、一部指の感覚が鈍くなったので、整形に行ってきました。
なんて言われたと思います?
「特にできる治療はないので、もっと悪くなったら来てください」ですって!
開きなおって、痛いけれど使い倒しています。
手の具合が悪いと不便ですよね。
・・・話が逸れすぎましたね^^;;
そうそう、しいちゃんはきっと畑で作っておられると思っていましたよ!
自家製のお野菜、新鮮でおいしいでしょうね~
もうちょっと時間があれば私もやってみたいなと最近思います。
マルバルコウソウはそちらでも大繁殖なんですね。
なのに、マメアサガオがないって・・・
別になくてもいいんですけど、なんだか不思議ですね。
水戸に住んでおられたんですね。
確かに茨城県といえば、さつまいもの産地ですね。
(さつま、の語感から鹿児島県を思い浮かべましたが、よく考えたら茨城産のさつまいも、こちらでも見かけます)
なのにサツマイモがお嫌いってもったいない!
それとも沢山おやつにでてきて嫌になったのでしょうか。
私は焼き芋、ふかし芋、干し芋、天ぷら、スイートポテト等々、何でも大好きです。
ただし、甘みが少なくざらざらした触感のサツマイモは苦手です。
そんなお芋に当たってしまったら、仕方ないので大学芋にします。
あれだったら、甘いたれのお味で美味しくいただけます。
あ~食べたくなってきました!
ほんと、サツマイモが苦手なのは、損しておられますね~(笑)
たった一輪のサツマイモの花、よく覚えておられましたね!
よほど印象に残ったのでしょうね~
サツマイモ畑はあちこちにありますが、確かに花は見たことがありません。
(小さいので探したら1輪くらい咲いているのかもしれませんが)
最近は温暖化のせいで、日が短くなるときにも暑いので、これからは見られるかもしれませんね。
それにしても、葉や根の大きさのわりに、花はとても小さくて可愛いですね。
マメアサガオは今日のラインアップの中でも一番咲くのが遅いような気がします。
過去の写真も見てみましたが、律儀に9月になってから咲くようです。
(大体9月5日前後に咲くみたいです)
ルコウソウはみなさんのブログで知り、初めて通帰路で咲いていることに気づきました。
少し咲くのが早いのですね。
確かに熱帯アメリカ原産なので、盛夏に満開になるのですね。
それでも最近の温暖化のせいか、今年は9月になっても元気に咲いていました。
マルバルコウソウも昔は咲いたら喜んでいたのですが、最近確かに有難味が薄いですね^^;
きょう、なつみかんさんも行ったことがある醒ヶ井に行ってきました。まだ、バイカモが見頃でした。
今日のサツマイモ属の投稿はとても役に立ちました。
そう言えばサツマイモの花って見たこと無いです。
サツマイモを植えてある畑もこの辺には無いようです。
マメアサガオ、ホシアサガオ、ルコウソウなど皆サツマイモ属ですね。
勿論アサガオも。
皆つる性で、絡みつくのが大好き。
マルバルコウソウの繁殖が凄いですね。
こんな風景、見たことがありません。
明日もサツマイモ属ですか。楽しみです。
サツマイモの花、shuさんはご覧になったことがあるのですね。
暑かったか、何か条件があったのでしょうか。
サツマイモは、日本では沖縄以外では花が咲かないのですか?
では、私が見た花は何だったのでしょう??
昨日も私のブログのコメント欄に上げたので、しつこいようですが上げておきます。
https://blog.goo.ne.jp/shu2702/e/c49175fdf28038fc6095afe96209dded
地球温暖化のせいかもしれませんね。
お久しぶりです。
右手が痛くてパソコン触れずでした(;^_^A
家事でも食事が一番きつかったかな?
その次にお風呂・・・主婦が右手痛めると大変ですね。
さて、
サツマイモのお花?
見たことありません。
そもそもお花が咲くの?の世界です。
なのにサツマイモは苗最初の頃は買っていましたが、
美味しいサツマイモの年から一個残しておいて窓辺で水栽培、伸びたら即畑へもっていって順番に挿していくで、秋にはみんなちゃんとそろって収穫出来てました。
畑借りてる頃は、サツマイモ、ジャガイモ、玉ねぎは買ったことありませんでした。
懐かしいな~。
サツマイモ大好きなので(笑)
今朝久々に一人でもも香の散歩行きましたが、線路わきでマルバルコウソウが電柱に絡まったりフェンスに絡まったり、
クズ、ヤブガラシと一緒に強者ぞろいの様子見てきました。5日の間にこんなに伸びる(@_@。でしたよ。
なのにマメアサガオはまだこちらでは見かけません。
もし侵入したらどうなるのでしょうね?
サツマイモの花、一度も見たことがありません。
それとも見たけども、気が付かなかったのいずれかです。
私はさつまいもの大産地、茨城県の水戸に5年ほど住みました。
県内どこへ行ってもさつまいも畑があったのを覚えています。
主に干し芋(国内ッシェア90%)にするようです。
元々、私はサツマイモが苦手なんです。
焼き芋、蒸し芋はまったくダメで、天ぷらと干し芋は何とか
食べられますが、買ってまで食べようとは思いません。(^_^;)
でも、アサガオがサツマイモ属とは再認識しました。
サツマイモ族の花を見ると、なかなかのものですね。
サツマイモ、マメアサガオ、ホシアサガオ、マルバルコウ等々
少しはサツマイモを見直しました。
でも、サツマイモだけは食べる気にはなりません。(笑)
おはようございます。
サツマイモの花、咲いているのを見たことがあります。
学校でサツマイモを育てている時、花が咲きました。
日当たりの悪い花壇でしたが、1輪だけ花をつけてくれました。
残念ながら写真はありません。
それ以来サツマイモの花は見たことがありません。日が長い日本の夏では咲かないのでしょうね。
久しぶりにサツマイモの花のこと思い出しました。
アサガオ、ヒルガオ、ユウガオ……
朝顔エトセトラが、夏を楽しませてくれていました。
そして、サツマイモ属の主、サツマイモが秋になると出来ますね^^
私の中だと、ルコウソウは暑い夏に咲き、
ルコウソウが徐々に終わる頃にマルバルコウソウが
咲くってイメージなんです。
そして、マルバルコウソウは、ほんと繁殖力が強くて、そちこちで見るんで、
変な話、ルコウソウより、見ても嬉しさが少ない
マルバルコウソウに、怒られそうですね^^;