Junky Monologue

   ひとりよがりな趣味のお話し。

   JunkなものしかないJunkなブログでございます。

タミヤ1/35 M113ACAV その5

2024年09月29日 00時50分36秒 | プラモ(米軍車両)
今週の土日は有休消化で夜勤バイトはお休みとなりました。
なので苦手なフィギュアに意を決して手を着けることにしました。
しかし、ACAVのキットに付属のフィギュアは箱絵からしてこんな感じです。

ジオラマのない車両単体で置いておくにはちょっと臨戦態勢過ぎると言うか落ち着きがないと言うか・・・しかも組説のイラストときたら更に輪を掛けてやる気満々過ぎでかなり暑苦しい(笑)。
なので最初に出た方のキットのを使おうと思いました。
↓こっちの箱絵の方のです。
↓何度かブログの記事ネタにして来ましたが35年以上前に作ったのがまだ残ってたりします。

この時は兵隊さんが屋根に乗っている理由も知らず、自分の腕前すらわきまえずベトナム戦後の4色迷彩で塗装してたりで以前から絶対ベトナム仕様でリベンジしてやると思っていたのでした。
ま、それはともかく最大の問題は古いフィギュアを何処まで誤魔化せるかに尽きるのでありました。
そこで改修ポイントの探りを兼ねて、この間のシェリダンに付属の3Dスキャンフィギュアと比較してみました。
古い金型のフィギュアは手足が太く大きくて、顔もデカイです。
幼児体型とまでは言いませんが大昔の漫画のようです。
組説もそんなフィギュアを忠実にイラスト化していて今となっては笑いネタと化している?。

更に古い方のキットからフィギュアを流用することで問題がもうひとつ、古い方のキットはコマンダーキューポラに防弾鋼板の無いタイプなのでコマンダーも大らかに両肩両肘を張って威張っています。そのためACAVの装甲板の中に収まらなくなるのでした。

なので両肩の角度を変更して甘い脇を締め直しました。更に肩の角度を変更するとM2重機を操作する手首の角度も合わなくなるためこれも修正。
キットのママの状態と修正を加えた状態の比較です。

肩と手首の修正ついでに別パーツになっている首の接着角度も調整し、より重要な点としてヘルメットと顔の間を彫刻刀で彫り込み首周りも少し削って可能な範囲で細くしましたが僅かな違いしか作れていません(汗)。そこはまた後で考えるか、ひとまず放置で(笑)、
↓ポーズのフィッティング確認。

片側の装甲板を外さないとうまく搭乗出来ませんでしたがなんとか収まってくれました。

首の角度を調整したのはご覧の通り体をかなり横向きにしないとうまく入らないので体は横向きでも顔はある程度前に向けさせたいためでした。
あとポーズ自体は変更しないその他のフィギュアも大き過ぎる顔や手足をなんとかしたいのですが、フィギュア整形の技に乏しい私には限られたことしか出来ないため修正は以下の点だけとなります。
首を可能な限り細く削る。
ブーツの足首を細くする。
戦闘服の袖や裾を彫り込む。
隙間をパテで埋める(古いフィギュアなのでパーツとパーツの間に盛大な隙間が出来ます)。
↓わかりにくいですが加工前と、加工後の比較です。

塗装してどの程度の違いが出来るのか過度な期待は禁物となります(笑)。

車体の方は更にもう1回ドライブラシを加えました。

が、前回からの相違はあまり感じられません(汗!
でも履帯だけはキチンと躾けておきました。
この緩みの躾だけはAFVオタクとして絶対に譲れないところです(笑)。

フィギュアを仮配置してみました。
フィギュアを先に仕上げるか、はたまた車体のウェザリングか?、てな感じで来週(時間的に既に今週となりましたが・・・)に続きます。

タミヤ1/35 M113ACAV その4

2024年09月20日 17時16分56秒 | プラモ(米軍車両)
車体の基本塗装を行いました。

タミヤアクリルのオリーブドラブを瓶生にてベタ塗りで3回ほど繰り返した後にいつものように基本色のオリーブドラブにフラットイエローを加え少し明るく調色してドライブラシを行いました。
もう少し色ムラを強調したいので、1週置いてから再度ドライブラシを繰り返します。

履帯も塗装しました。
履帯は昔懐かしい焼き止め式。裏側はセンターガイド以外のモールドが何もなく時代を感じさせてくれます。こういうパーツは再販時にアップグレードすれば売り上げも多少伸びるような気がしなくもないですが、どうなんでしょうね。
表側はゴムブロック部をNATOブラックで塗り分け裏側は転輪との接触部分をクロームシルバーでドライブラシしてます。

サイドスカートは外した状態になるので外した後のボルト穴と思しき小さな穴をピンバイスで開けています。
定番の加工ですね。

さて次回はいよいよフィギュアに手を付けますか。
大した事は出来ませんが、どうなりますやら。

タミヤ1/35M113ACAV その3

2024年09月13日 17時35分48秒 | プラモ(米軍車両)
M1133ヶ月ぶりの再開で何をしているかと言うと、土嚢を作ってます。
なんで土嚢かと言うと、なんせ地雷に悩まされたベトナムです。狙撃されるより地雷が嫌という事でM113に乗った兵隊さんは屋根な登っていた話は有名ですが、床の上に土嚢をたくさん積む事で地雷対策としていたという話も聞いた事があったのでなんとか再現出来ないか試みたのでした。
土嚢作りと言うとエポキシパテを思い浮かべますが、もっと簡単に出来ないかという事でダイソーの樹脂粘土を使ってみました。
適当な大きさに丸めてキムワイプで包みました。
形がだいたい出来たらアクリル塗料を溶剤で希釈して軽く着色しまし、まだ柔らかいうちに形を整えながら積み込んでしまいます。
柔らかいうちにとはいっても樹脂粘土は硬くなるまで一晩以上かかるようなので焦る必要は全くありません。こういう作業には安いし最適です。

赤土っぽい汚しを軽く加えて見ました。

実際の写真などは一度も見た事がないのでぜんぶ妄想の産物であります。ともかくなんとなくそれっぽければ良いといういつものスタンスであります。
今週は土嚢に終始してしまい、ここまでです。
次回は車体の塗装に手を着けるか、はたまた問題満載のフィギュアを先に手を着けるか、その時の気まぐれで決まります(汗)。


タミヤ1/35 M551シェリダン 最終回

2024年09月06日 15時30分39秒 | プラモ(米軍車両)
手を付け始めたのなんと2月だったんですね。
単純計算で7ヶ月掛かった事になりますが、個人的には毎週少しづつ作業していただけなので、長く掛かったという自覚は希薄だったり・・・まっ、ともかくやっと今年二つ目の完成品となりました。

前回からの変更追加点ですが、拡張ラックに置くバッグ類の色が気に入らず塗替えました。

ウォッシングもやり直して載せ直しました。

あとはご覧の通り車体上部のウォッシングを追加しましたが、ちょっと余計だったか、そうでもないか?、ちょっとしつこい感じがしなくもないとか(汗)。
若干の違和感があるとすれば、いつもは派手に行うチッピングを省略しているせいかも・・・理由は面倒だったというのが一番ですが、シェリダンの車体はアルミ製で錆は付かないという言い訳に逃げてしまいました。ただ砲塔は鋼製という説も聞いたことがあるような気もするのですが、確信を持てないので今回は見送りました。まっ、いつでも追加は可能なので・・・(汗)。
手なことで久々の画像垂れ流しです(笑)。








下手くそフィギュアのアップです(汗💦)


ちょっと影になってしまってますがハービー・ハンコック似のドライバー。

ドライバーのフィギュアはポリキャップで着脱可能になっていて、取り外すと回転式のハッチを閉めることが出来ます。
↓閉じるとこんな感じ。


以下3点追加画像です。
代わり映えはしません(汗)。



さてお次はM113の続きか、ケネディジープか?。
明日はどっちだ・・・って・・・(笑)。

※後で写真を見直すと砲身が少し下がってしまっていて若干だらしなく見えてますが、御愛嬌というやつでお見逃し願います。忘れた頃にコッソリ差し替えるかもです(笑)。