ひと月ほど前の日曜日、某大手古本屋チェーンで写真のスピーカーを見つけた。
(余談ですがブッ○オ○のジャンクパーツはいろいろ重宝します)
あきらかに誰かさんの自作スピーカー。安かったのでつい衝動買い。
買ってしまったのは使用されているユニットが気になってしまったからで、なんとMarkAudioの10cmユニットだったのだ。
ひそかに高級ユニットAlpair-7であることを期待したのだが、
持ち帰ってから確認すると残念ながら普及モデルのCHR-70v3だった。
それでも新品購入するとペアで9000円近いので、これはこれでお買い得だったってことで・・・ターミナル端子も使えるし。
(実は既に1組持っていて4号機で使用中、でも買った時はもう一組あっても良いなと思ったのだった)
歪感の少ない美しい音色で素性の良いユニットには違いない、もちろん分解してユニットだけを利用するつもりなのだが・・・。
仕上げがかなりちゃんとしてるので、とりあえずこのまま鳴らしてみるとちょっと面白い音がした。
低域の腰が強い、がしかし小さな音量のときには良いバランスに感じられるのだが、音量を上げるとかなりブーミーな印象。
これを作った人は小音量時の聴感を最重要視していたのかもしれない?。
おおまかに容積を計算してみると、約5.1ℓ程度(訂正)。ダクトがなくて底面の板に20mm径ほどの穴が開いているだけ。
超ラフにfdを想定すると90~100hz(訂正)くらいだろうか?、前述の聴感上の特徴とは符合する。
ブーミーだが意外にタイトな聴感なのは穴の径が小さいからか?・・・ブーミーっぽいのは箱の共振(板材が薄い)?
元々中低域が豊かなユニットなので、ちゃんとダクトを仕込んでfdをもう少し下げてやると、良い感じになるかも。
私の自作とは比べものにならないくらい表面仕上げがしっかりしているので、作者への敬意も含めちょっとだけ手を加えてこのまま使うのも良いかと思ったり・・・。
しか~し、その前に前回のスキャンの5cm、Fの8cmはどうするんだいったい!?・・・、
使い切れないユニットがまた増えてしまったのか・・・・?
(余談ですがブッ○オ○のジャンクパーツはいろいろ重宝します)
あきらかに誰かさんの自作スピーカー。安かったのでつい衝動買い。
買ってしまったのは使用されているユニットが気になってしまったからで、なんとMarkAudioの10cmユニットだったのだ。
ひそかに高級ユニットAlpair-7であることを期待したのだが、
持ち帰ってから確認すると残念ながら普及モデルのCHR-70v3だった。
それでも新品購入するとペアで9000円近いので、これはこれでお買い得だったってことで・・・ターミナル端子も使えるし。
(実は既に1組持っていて4号機で使用中、でも買った時はもう一組あっても良いなと思ったのだった)
歪感の少ない美しい音色で素性の良いユニットには違いない、もちろん分解してユニットだけを利用するつもりなのだが・・・。
仕上げがかなりちゃんとしてるので、とりあえずこのまま鳴らしてみるとちょっと面白い音がした。
低域の腰が強い、がしかし小さな音量のときには良いバランスに感じられるのだが、音量を上げるとかなりブーミーな印象。
これを作った人は小音量時の聴感を最重要視していたのかもしれない?。
おおまかに容積を計算してみると、約5.1ℓ程度(訂正)。ダクトがなくて底面の板に20mm径ほどの穴が開いているだけ。
超ラフにfdを想定すると90~100hz(訂正)くらいだろうか?、前述の聴感上の特徴とは符合する。
ブーミーだが意外にタイトな聴感なのは穴の径が小さいからか?・・・ブーミーっぽいのは箱の共振(板材が薄い)?
元々中低域が豊かなユニットなので、ちゃんとダクトを仕込んでfdをもう少し下げてやると、良い感じになるかも。
私の自作とは比べものにならないくらい表面仕上げがしっかりしているので、作者への敬意も含めちょっとだけ手を加えてこのまま使うのも良いかと思ったり・・・。
しか~し、その前に前回のスキャンの5cm、Fの8cmはどうするんだいったい!?・・・、
使い切れないユニットがまた増えてしまったのか・・・・?