今までまともにパラスポーツを見た事なかった。意外にもと言っちゃ失礼ですが、結構面白かったり・・・車椅子バスケなんか普通のバスケより面白かったり。
本題です。昨日のガマゴート展示台を見るにつけ、もうちょい何とかならないもんかと思いつつ、せっかく作ったプラモなんでシチュエーションでまとめたいと思ったりで、本格的なジオラマとは行かないまでも展示台として制作の幅を少し広げたいと思った。
材料は基本100均ショップにあるものを基本とします。
結構汎用性が広いのがポリスチレンボード(写真はダイソーで買ったもの)。
450×300mmとサイズも大きく5mm厚(実際は2.5mmの2枚積層)が3枚も入ってます。

昨日のガマゴート展示台でも地形の芯材に使ったりしましたが、
こんどはレンガ壁を作ってるつもり。

適当に切り出してボールペンで1/35のレンガサイズをイメージしながら線を引きます。
ま、ちょっとくらいオーバースケールでも気にしません。
ボードが少し凹むくらいの力加減が良いです。
偉そうに言ってますが、以前見たYoutube動画のまんまですので悪しからず。
で、こんな壁を作ってみました。

着色するとこんな感じ。

普通にタミヤアクリルのレッドブラウンで塗装。
ひょっとしたらプラ塗料では溶けちゃうかもと思ったけど、大丈夫でした。
でも、事前に材質との相性チェックが必要かも。
壁の内側はこんな風にしてみました。

内壁なので基本は漆喰壁?で、だいぶ剥げ落ちてるというイメージ。
漆喰?に相当する部分は紙を破いて木工ボンドで貼り付けました。
カッターで切るより手で裂いた方がそれっぽく見えるかもという事で。
表面はまだまだ工夫が必要そうですが、ウォシング、ドライブラシでなんとかなりそうかも。
あと、ガレキの類をどうするのかって事で、こんなのも入手。

これもダイソーで100円(税別)。
ほんとは石膏が欲しかったんですが、代用品として購入。
以前はあったような気がしたんですけどね。
説明書きに強アルカリ性とかちょっとおっかない事が書いてあるので、
やっぱ画材屋さんで焼き石膏を買ってこようかな・・・。
てな事で、続きは次回に。
以下おまけです。

昨日のガマゴート展示台の色紙の草を着色、タミヤアクリルのグリーン系の色を溶剤で薄めてざっとウォッシングです。
ちょっと馴染んだ色合いになりました。
あと、照明を若干強化して撮影しました。


最初からやっとけよですね、あっ、サングラスもお預け状態です。お粗末!(笑)。
本題です。昨日のガマゴート展示台を見るにつけ、もうちょい何とかならないもんかと思いつつ、せっかく作ったプラモなんでシチュエーションでまとめたいと思ったりで、本格的なジオラマとは行かないまでも展示台として制作の幅を少し広げたいと思った。
材料は基本100均ショップにあるものを基本とします。
結構汎用性が広いのがポリスチレンボード(写真はダイソーで買ったもの)。
450×300mmとサイズも大きく5mm厚(実際は2.5mmの2枚積層)が3枚も入ってます。

昨日のガマゴート展示台でも地形の芯材に使ったりしましたが、
こんどはレンガ壁を作ってるつもり。

適当に切り出してボールペンで1/35のレンガサイズをイメージしながら線を引きます。
ま、ちょっとくらいオーバースケールでも気にしません。
ボードが少し凹むくらいの力加減が良いです。
偉そうに言ってますが、以前見たYoutube動画のまんまですので悪しからず。
で、こんな壁を作ってみました。

着色するとこんな感じ。

普通にタミヤアクリルのレッドブラウンで塗装。
ひょっとしたらプラ塗料では溶けちゃうかもと思ったけど、大丈夫でした。
でも、事前に材質との相性チェックが必要かも。
壁の内側はこんな風にしてみました。

内壁なので基本は漆喰壁?で、だいぶ剥げ落ちてるというイメージ。
漆喰?に相当する部分は紙を破いて木工ボンドで貼り付けました。
カッターで切るより手で裂いた方がそれっぽく見えるかもという事で。
表面はまだまだ工夫が必要そうですが、ウォシング、ドライブラシでなんとかなりそうかも。
あと、ガレキの類をどうするのかって事で、こんなのも入手。

これもダイソーで100円(税別)。
ほんとは石膏が欲しかったんですが、代用品として購入。
以前はあったような気がしたんですけどね。
説明書きに強アルカリ性とかちょっとおっかない事が書いてあるので、
やっぱ画材屋さんで焼き石膏を買ってこようかな・・・。
てな事で、続きは次回に。
以下おまけです。

昨日のガマゴート展示台の色紙の草を着色、タミヤアクリルのグリーン系の色を溶剤で薄めてざっとウォッシングです。
ちょっと馴染んだ色合いになりました。
あと、照明を若干強化して撮影しました。


最初からやっとけよですね、あっ、サングラスもお預け状態です。お粗末!(笑)。