前回の記事アップした日の夜、履帯をいつもの履帯色で着色しました。
インストの指定もメタリックグレイ+フラットブラウン(タミヤアクリル)とあるので近い色でもあります。
ところが、その後Ganponさんからコメントをいただき、とあるサイトをご紹介くださいました。
世界中の戦車についてのデータベースみたいなサイトで、B1bisに関する詳しい情報があり興味深く拝見しました。Ganponさん、ありがとうございます。
この中にB1bisの白黒写真がたくさんあるのですが、いずれも履帯が白っぽく映っている事に気が着きました。
白黒写真なのでなんとも言えませんが、なにか明るめの色でペイントされていた可能性が高いと感じたものの、
英語や仏語の資料を漁って読み解くほどのパワーは持ち合わせないので、極軽めに検索。
まずは定番Wikipedia、現存車両のカラー写真があります。
次にYoutube、ソミュール博物館で撮られた動画。
Wikiの写真とソミュールでのYoutube動画は同じ車両の可能性がありますが、
汚れたり錆びてたりですが、履帯は明るい緑色(若草色?)に塗装されているのがわかります。
更におまけのYoutube、ボーヴィントンのタンクフェスト2018にも出演していたB1bis。
このタンクフェストでの動画中、冒頭の静止した状態の絵面では明るい茶系のようにも見えますが、
走ってる動画だと若草色が汚れるとこうなるのかも的に見えたり・・・。
実際どうだったのかはさっぱりわかりませんが、一応明るい緑系統の色だったという仮説で行くことにしました。
塗り直しました。
どうせ汚したりチッピングしたりなのでこの程度で良しとします。写真映りがちょっと暗めになってます。
車体もその形状からの想像とは裏腹にパーツ数も少なく、ほぼ9割方組終わり。
写真のフェンダーはまだ仮組状態で、履帯も繋がず乗っけてあるだけです。
一度組み付けた履帯を再度外すのは構造上かなりな無理がありそうなので、
履帯を組み付ける前に基本塗装を済ませた方が良さそうです。
マーキングと塗装パターンはどれを選ぶか悩ましい・・・。
基本前回のR35同様のサイケ迷彩(BかD)で行きたいのですが、そのパターンの車両はマーキングがイマイチ面白くない・・・マーキングの面白い(AかC)のは迷彩パターンが単純という・・・。
それはそれとして、履帯の色はもう少し黄色っぽい(緑っぽいダークイエロー?)くらいが良いとか?。
もう1回塗り直すか・・・Wikipediaの写真はこれくらいに見えなくもないですが・・・、
当時の白黒写真だともっと明るい色にも見えるし、さてどうしよう・・・(相変わらず優柔不断)。