
▲PHP研究所「ドアラのひみつ」表紙より
正直言って好きじゃなかったです。
コレがデビューした当時も、今も、球団にはちゃんと正式なマスコットはいて、
コレの存在する意味、意義がよく分かりませんでした。
ドラゴンズなのに東山動物園の人気動物コアラを安易に持ってきて、
手抜きデザインの垢抜けない顔に、ユニフォ-ムを着せただけの
イージーなつくりだったのは、先行きとても不安なモノでした。
というか、いつ消えるかしか興味がなかった(ゴメンナサイ!)。
一昨年には、ジブリデザインのマスコットも登場し、
マスコット生存競争は増々激しくなるような雰囲気がありましたが、
それが良い刺激になったのか、あるいは投げやりになったのか、
中途半端で身軽な立場を利用して好き放題の振る舞いをするようになったのが、
昨年あたりから“キモカワイイ”とYouTube等のNet動画でバカ受けしてしまいました。
今年になるとオフに講演・サイン会をして
ドラゴンズの一部選手よりお客さんが集まって大変なことになっています。
先日、本を出すことになり、ネット予約でハリーポッターを押さえ1位を獲得していました。
その本も店頭に並び始めましたが、早くも異例の初版数がニュースになっています。
はてさてこの本、どこまで売上を伸ばすのでしょうか?
そしてドアラ人気はいつまで続くのでしょうか??
そんな訳で、人気は知っていてもズ~ッと無視し続けていた“ドアラ”でしたが、
先日、あまりの騒ぎに不覚にもネット動画を見てしまい、
一発でその“ヘン”キャラの魅力に取りつかれました(苦笑)。
へんに優等生的でなく、すねたり自由奔放な動きが可愛いヤツです(笑)。
もし、まだ見ていない方は、代表的なNet動画4つをリンクしておきますから、
笑ってやってください。
ラジオ体操編 ライオンズ球場編 ナゴヤドーム編
番外編 ゴールデン ドアラ