大好きです!!
風景写真といったら、日本を代表するカメラマンの一人です。
本人を知らなくても、氏が撮った富良野の写真は誰でも知っていると思います。
ただ僕は富良野の写真には、あまり興味はなくて、どちらかといえば
どこにでもありそうな、田舎の風景を撮った写真が大好きです。
ごく普通の風景をパターンっぽくフレミングしたり、
小さく、ちょろっと入った人物が、その風景を一つの物語に変えてしまう演出?!
とにかく風景の切り取り方・構成にはため息が出るばかりです。
東山魁夷にも似たセンスを感じるのは僕だけでしょうか?
前田真三PHOTOへ
風景写真といったら、日本を代表するカメラマンの一人です。
本人を知らなくても、氏が撮った富良野の写真は誰でも知っていると思います。
ただ僕は富良野の写真には、あまり興味はなくて、どちらかといえば
どこにでもありそうな、田舎の風景を撮った写真が大好きです。
ごく普通の風景をパターンっぽくフレミングしたり、
小さく、ちょろっと入った人物が、その風景を一つの物語に変えてしまう演出?!
とにかく風景の切り取り方・構成にはため息が出るばかりです。
東山魁夷にも似たセンスを感じるのは僕だけでしょうか?
前田真三PHOTOへ
河川敷を走っていると、以前から時々見かけていた
カルガモが7羽で、群れをなしていました。
カルガモは夏鴨とも呼ばれ、北の方へは帰ったりしませんので、
矢田川育ちのカルガモに違い無いと思います。
カルガモの特徴は黒いクチバシで先っぽが黄色いです。
目と頭に後方に流れる黒い帯があり、羽・身体の色は雀に似た茶褐色ですね。
足はオレンジ色です。
あと、以前書きましたマガモや、他の鴨のように雌雄の違いが
はっきりしていなくて、見分けが難しいです。
子供が生まれると、行列を作って歩く姿が、
よくニュースで取り上げられますが、
日本中どこでも見られる、身近かな鴨ですね。
自転車の修理を終えたので、テストを兼ねて河川敷へ出かけました、
ひさしぶりの日曜日のコースは、長く続いた残暑に終りを告げるような、
初秋の風が吹く快晴の午後でした。
コースを4Km程走ると木陰の下に、強烈に自己主張する赤い花が見えてきました。
近付いて見ると彼岸花でした。
なぜかその木陰の下だけに、三つのかたまりになって咲いていて、
その後10Km程河川敷を走りましたが、他の場所ではどういうわけか、
見かける事はありませんでした。
田舎に住んでいた頃は、秋になれば、どこにでも見られる当たり前の花でしたが、
街の中に住むようになると、もう、ほとんど見られなくなった花の一つですね。
ひさしぶりの日曜日のコースは、長く続いた残暑に終りを告げるような、
初秋の風が吹く快晴の午後でした。
コースを4Km程走ると木陰の下に、強烈に自己主張する赤い花が見えてきました。
近付いて見ると彼岸花でした。
なぜかその木陰の下だけに、三つのかたまりになって咲いていて、
その後10Km程河川敷を走りましたが、他の場所ではどういうわけか、
見かける事はありませんでした。
田舎に住んでいた頃は、秋になれば、どこにでも見られる当たり前の花でしたが、
街の中に住むようになると、もう、ほとんど見られなくなった花の一つですね。
いろいろ批判・反対はありましたが、とりあえず無事終りました。
大きな事件・事故も無く、とりあえずは大成功?だったんじゃないでしょうか…
収支も100億円程の利益があり、赤字を出さなくて済みましたし。
最後は各国パビリオンの“国際叩き売り大物産展”みたいに
なっていましたが(苦笑)。
目標入場者数は1500万人を大きく越える2200万人に達しました。
通し券を使ったリピーターがかなり多かったようで、
毎日通ったという驚異の主婦もいました。
関係者は回数券にすれば良かったと嘆いていましたが、
目標入場者数を大きく上回ったのは、リピーター様々で、
結果オーライだったんじゃないでしょうか?
そんな中僕は根性無しで、暑さと、混雑と、台風に勝てなくて、
結局一度も足を運ぶ事はありませんでした(泣)。
しかし、最終日は秋晴れの一日で、やっと名古屋にも
秋の日射しを感じさせてくれる爽快な日曜日でした。
って「こんな日だったらいつでも行きたい!」と言っても、
もう遅過ぎ!
大きな事件・事故も無く、とりあえずは大成功?だったんじゃないでしょうか…
収支も100億円程の利益があり、赤字を出さなくて済みましたし。
最後は各国パビリオンの“国際叩き売り大物産展”みたいに
なっていましたが(苦笑)。
目標入場者数は1500万人を大きく越える2200万人に達しました。
通し券を使ったリピーターがかなり多かったようで、
毎日通ったという驚異の主婦もいました。
関係者は回数券にすれば良かったと嘆いていましたが、
目標入場者数を大きく上回ったのは、リピーター様々で、
結果オーライだったんじゃないでしょうか?
そんな中僕は根性無しで、暑さと、混雑と、台風に勝てなくて、
結局一度も足を運ぶ事はありませんでした(泣)。
しかし、最終日は秋晴れの一日で、やっと名古屋にも
秋の日射しを感じさせてくれる爽快な日曜日でした。
って「こんな日だったらいつでも行きたい!」と言っても、
もう遅過ぎ!
●場所は高ポッチ山・鉢伏山です。
ここは山といってもほとんど車で走れます。
一応、八ヶ岳中信高原国定公園の中にありますが、
ビーナスラインからは外れていますので、霧ヶ峰や美ヶ原に比べると
あまり観光地化されていなくて、どちらかといえば
塩尻・松本市の山の上の公園と言った感じです。
しかしここからの眺望は美ヶ原・霧ヶ峰に決して負けていません。
高ポッチ山と鉢伏山は山続きになっています。
この写真は高ポッチ高原荘前からの景色です。
少々、靄が掛かっていて見づらいですが、
正面下には諏訪湖と諏訪の街、その遥か向うには富士山が見えます。
右手には南アルプスの山々、左手には(この写真には
入っていませんが)八ヶ岳が見えます。
富士山の写真集等で、時々このアングルから冬に撮ったと思われる、
抜群にきれいな写真を見る事があります。
日の出前のシルエットで浮かび上がった富士山と、
諏訪湖・諏訪の街灯が写った写真は幻想的ですらあります。
高ポッチ山・アルプス展望台からは、塩尻・松本の街越しに、
穂高から遥か白馬方面まで、北アルプスの雄大な眺望を楽しめます。
↑高ポッチ山駐車場から見た鉢伏山
鉢伏山へは登山口駐車場まで車で入れ、山頂までは徒歩25分程です。
鉢伏山は田中澄江さんの『新・花の百名山』に選ばれていて、
ツツジを始め様々な高山植物が見られるそうです。
高ポッチ山・鉢伏山デ-タヘ…
ここは山といってもほとんど車で走れます。
一応、八ヶ岳中信高原国定公園の中にありますが、
ビーナスラインからは外れていますので、霧ヶ峰や美ヶ原に比べると
あまり観光地化されていなくて、どちらかといえば
塩尻・松本市の山の上の公園と言った感じです。
しかしここからの眺望は美ヶ原・霧ヶ峰に決して負けていません。
高ポッチ山と鉢伏山は山続きになっています。
この写真は高ポッチ高原荘前からの景色です。
少々、靄が掛かっていて見づらいですが、
正面下には諏訪湖と諏訪の街、その遥か向うには富士山が見えます。
右手には南アルプスの山々、左手には(この写真には
入っていませんが)八ヶ岳が見えます。
富士山の写真集等で、時々このアングルから冬に撮ったと思われる、
抜群にきれいな写真を見る事があります。
日の出前のシルエットで浮かび上がった富士山と、
諏訪湖・諏訪の街灯が写った写真は幻想的ですらあります。
高ポッチ山・アルプス展望台からは、塩尻・松本の街越しに、
穂高から遥か白馬方面まで、北アルプスの雄大な眺望を楽しめます。
↑高ポッチ山駐車場から見た鉢伏山
鉢伏山へは登山口駐車場まで車で入れ、山頂までは徒歩25分程です。
鉢伏山は田中澄江さんの『新・花の百名山』に選ばれていて、
ツツジを始め様々な高山植物が見られるそうです。
高ポッチ山・鉢伏山デ-タヘ…
秋らしさをもっともっと出したかったので、樹は紅葉させ、
葉を舞い飛ばせ、草は枯れ草にしました。
手前は水辺にしてしまいました。
一応、主人公のメッサーは置きましたがロボ君は
立ち位置がまだ決っまっていません。
空もひょっとしたら夕焼け空にするかもしれません…??
気分屋ですから思い付きでドンドン変わってしまいます。
完成する迄は安心して見ないで下さい(苦笑…)。
葉を舞い飛ばせ、草は枯れ草にしました。
手前は水辺にしてしまいました。
一応、主人公のメッサーは置きましたがロボ君は
立ち位置がまだ決っまっていません。
空もひょっとしたら夕焼け空にするかもしれません…??
気分屋ですから思い付きでドンドン変わってしまいます。
完成する迄は安心して見ないで下さい(苦笑…)。
しばらくイラスト休んでいましたので、
久しぶりに秋の風景で、一枚作ってみます。
とりあえずは、秋空の下の樹がある丘の風景をテーマに、作業を始めてみます。
空は秋空に見えるでしょうか?
結構雲の調整が難しくて、思い通りにはなかなかいきません。
丘を作り樹を植えますが形がイマイチ気に入らず…
“天高く馬肥ゆる”という事で、馬を二頭入れてみました。
久しぶりに秋の風景で、一枚作ってみます。
とりあえずは、秋空の下の樹がある丘の風景をテーマに、作業を始めてみます。
空は秋空に見えるでしょうか?
結構雲の調整が難しくて、思い通りにはなかなかいきません。
丘を作り樹を植えますが形がイマイチ気に入らず…
“天高く馬肥ゆる”という事で、馬を二頭入れてみました。
と言う言葉はありませんね?「花よりダンゴ」はあっても…
月はダンゴの魅力にに負けなかったんでしょうか?
昨晩は十五夜でしたが、もうススキやダンゴを飾る家も珍しいでしょね?
話は変わりますが当ブログもおかげさまで、
満一年になりました(途中2ヶ月以上、丸々休んでいるのですが)。
一度は何をしているのか分からなくなって、大休みしました。
それでも何とか復帰して続けていく内に、何となく意義みたいなモノも
見つける事が出来、今日に至っています。
やっぱり継続はパワーですね!
ブログは3ヶ月目が分かれ目みたいで、この頃を境目に止める人が
結構多いと何かで読みましたが、まさにそのパターンでした。
幸い、何とか戻って来る事は出来ましたが…
あまり読み手の事も考えず、好きな事ばかり書いていますが、
今後も相変わらず、よろしくお願いします。
月はダンゴの魅力にに負けなかったんでしょうか?
昨晩は十五夜でしたが、もうススキやダンゴを飾る家も珍しいでしょね?
話は変わりますが当ブログもおかげさまで、
満一年になりました(途中2ヶ月以上、丸々休んでいるのですが)。
一度は何をしているのか分からなくなって、大休みしました。
それでも何とか復帰して続けていく内に、何となく意義みたいなモノも
見つける事が出来、今日に至っています。
やっぱり継続はパワーですね!
ブログは3ヶ月目が分かれ目みたいで、この頃を境目に止める人が
結構多いと何かで読みましたが、まさにそのパターンでした。
幸い、何とか戻って来る事は出来ましたが…
あまり読み手の事も考えず、好きな事ばかり書いていますが、
今後も相変わらず、よろしくお願いします。