![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/349e1fbe7ede674a52ceb09ca14ee8b2.jpg)
▲ 滝から流れてくる小川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/ed62609d032550a463a74c10813d5898.jpg)
▲ 滝へ向かう道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/dd15e9d878815d6ec270085b43e32800.jpg)
▲ 最初の滝 ( 三の滝 ) と滝壺
バンジージャンプを見終わって
17:00時を過ぎていたので
そろそろ帰ろうかと思ったが、
季節がら陽はまだ高く
最後の追加目的地に行くことを決定。
場所は橋から20分もかからず行ける場所で、
割と最近知った“五宝滝”※という滝です。
友人から見せてもらった観光写真で、
滝の前に橋があるのが珍しく興味を持ちました。
※解説によると“五つの滝からなる
全国でも有数の名瀑”だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/d17db34e5db8e168215a52570d6dbadf.jpg)
▲▼ 三の滝の上に架かる橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/69862b5e3f72dbf2887a6a959bcf1131.jpg)
滝の駐車場には18:00時前に到着して、
メインの滝までは徒歩10分少々で到着。
陽は高かったんですが、
場所が谷間ということもあり
さすがに少々薄暗くなってきたので、
メインの三段滝(標高差80m)を撮影し、
残りの2つの滝はまたの楽しみとする…
ちなみに残りの二つの滝
(二天の滝・延命の滝)は、
剣豪 宮本武蔵が修行したという
伝説が残っているそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d2/21b29615d26f1b29af3164e32c19d7bf.jpg)
▲ 橋の上は一の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/34/7eb743781c15849c385a7ef744d38ae4.jpg)
▲ 一の滝と二の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/d36d7832f9e1b50c3c315585f6b7051e.jpg)
ハイキングコースの全体は約2km程で、
道は急登・険しい部分もありますが
1.5時間ぐらいで周遊できるそうです…
下の荒川沿いには公園もあり、
また紅葉の季節にでも
来てみたくなりました… (^_^)