「のどかに空に浮かぶ雲や原野に遊ぶ鶴のように、
なんの束縛も受けず、悠悠自適に、
自然を楽しみながら暮らす境遇」
という意味だそうです。
いつか、そんな暮らしが出来たらな~?!
最近すっかりイラストを作る状況ではなく、
ちょっとまずいです。
イラストのアップも途絶えていますので、
反省の意味も込めて、コラージュでイラストを
作ってみました。
※球と木のオブジェはミッドランド・スクウェアの
南側入り口にあったものです。
バックの風景・空は写真です。
おかしい!おかし過ぎる!!
ちゃんと意識しているのに、
吸い寄せられるように、またやってしまった。
何故か2~3年経つと思い出すようにやってしまう…
決して学習能力が無いわけではない(いや、無いか?)。
油断だろうか?単なる馬鹿なのだろうか??
馬鹿だ!そうだ馬鹿だ!!
ああっ、しばらく自己嫌悪の日々を過ごそう。トホホ
※スミマセン!完全独り言の日でした。
でも、こんな悔しい日ありますよね?
悔しいさの内容は、人それぞれでしょうけど…

▲一昨年建てられた新本店ビル
可愛い?ブタ・キャラが目印です。
名古屋の食文化といえば、八丁味噌は欠かせませんが、
味噌を使った料理も沢山あって、その料理のひとつ
“みそかつ”で有名なお店がここ“矢場とん”です。
名古屋栄の松坂屋近くの矢場町交差点南側に
お店があることから、矢場とんと名付けられたんでしょうね。
近年繁華街への出店もされ、名駅や栄でも
矢場とんのみそかつが食べられるようになりました。
最近は東京の銀座にもお店が出来ています。
僕は矢場とんには最近はすっかりご無沙汰ですが、
基本的には名古屋のみそかつ・みそ串かつは、
どこで食べてもけっこう美味しいです。

▲ブタ・キャラ(ブーちゃん)商品も販売されています。
矢場とんHPへ…

▲お城に桜はよく似合う!

▲云わずと知れた金鯱。
昨日友人から、仕事をサボって花見に行こうとお誘いがあり、
幸い?サボる仕事も無かったので(苦笑)、
喜んで出かけてきました。
行き先は桜も満開で、しばらく行ってなかった名古屋城に決定!
天気も良く、春の日射しと桜吹雪が気持ち良い
水曜日の午後でした(笑)。

▲内堀には鹿が飼われています。

▲手前の礎石が残るところが本丸があった場所です。
名古屋城は1612年に築城され、途中、何度かの
災害を逃れてきましたが、1945年の終戦直前に
空襲に遭い焼けてしまいました。
現在の名古屋城は1959年に鉄筋コンクリートで
再建されたものです。
ただ、本丸御殿は同時には再建されていなくて、
近年、再建計画がスタートしたとろです。
幸い、本丸御殿にあった障壁画は火災の前に別の場所に
移され残されていて、多くの襖絵や天井板絵は
再建されるであろう本丸御殿に飾られるのを待っています。

▲天守閣から名古屋駅方面を望む。

▲外掘りは桜がなだれ込むように咲いています。

▲▼一日中この池で餌捕りをしていた雄カワセミ。

ついに捕らえました(注:写真で)!!
場所は敢えて書きません。けど、すぐばれかも??
以前見たのもここでしたし、名古屋市内では
どうも有名な撮影ポイントのようでした。
それでもって、どうしてこんなにカット数が撮れたかというと、
このカワセミ君は役者で、ここを餌場にしていて、
何と! ! 多い時は100人近くのカメラマンの前で
堂々&延々と餌捕りショーを見せてくれるそうです。
という訳で僕も1時間以上粘って、シャッターを
切ってきました。
結局このカワセミ君、一日中ここでショーを
披露してくれていました。


ただ、さすがに12倍ズームでも、プレビューで撮影状態や
表情が確認出来ないので、禁断のデジタルズームを使って、
更に高倍率でチェックしながらの撮影でした。
デジズームは画像が滲んだり荒れてしまいますが、
これだけアップに撮れましたから、
まずはシロート写真としてはOKでしょう!
これをちゃんと撮りたかったら、最新の一眼レフと
高価な望遠レンズを買うしかありませんネ。

▲▼こちらは、なぜか?体の色がはっきりしていない雌。
下のクチバシが赤いのが雌の特徴です。
