駆け込みになりましたが…

2006-12-31 | ◆Photo Diary

今年も皆様のおかげで何とか一年続けてこられました。
三日坊主の自分にしては、こんなに長く続いたものは
奇跡に近い事だと思います(笑)。

来年もどこまで続けられるか分かりませんが、
どうぞよろしくお願いします。、
それでは皆様、良い年を迎え下さい\(^_^)/



コメント

いよいよ今年も終り…

2006-12-29 | ◆Photo Diary

ブログをやっていて面白いのは、こちらへ来られる方達が
どんな検索ワードを打ち込んで迷い来られるのかを、
アクセス解析を見て確認する事です。

年間を通して多いのは“御嶽山”“高ポッチ山”“風景イラスト”
“雲の名前”等ですが、ここに来てほとんど毎日ヒットしているのが、
“ジャネーの法則”です。
時期的になんとなく理解出来るワードですが、
バカバカしくて他の方達があまり取り上げない分、
ウチがヒットするんでしょうかね?
と言っても、確かにこの時期になると
ちょっと、ちょっとちょっと~もう今年も終り~。
と思うほど、1年の間隔をどんどん短く感じているのは
間違いありません(T_T)。


コメント (2)

昨日の夕空

2006-12-28 | ◆昨日の空


今年はまだそれほど寒さを痛感した日は無い。
寒さ嫌いの自分には非常に過ごしやすくて助かるが、
昨日の東京みたいに、この時期20℃を超すような気候は
あまりにも不自然で、さすがに何か危ない気を感じてしまう。
自然も人も政治も何だか変、へん、ヘン…







コメント (4)

138タワーパーク

2006-12-24 | ◆Photo Diary

▲タワーの正式名称は“ツインタワー138”です。高さは138mです。
 ちなみに“138 ”とは一の三八『イチノミヤ(一宮)』がネタ元です(^-^;)。


▲公園はかなり大掛かりな電飾で飾られていました。

岐阜からの帰り道、一宮の道路からライトアップされた
ツインタワーが見えたので、写真だけでも撮っていこうと
公園まで行くと、公園全体が電飾で飾られていたので
しっかり散歩しておまけにタワーにも登り、
夜景を見ながらちゃっかりと食事までしてきました。
場所は愛知県一宮市の木曽川沿いです。

ここは国営公園ですが調べてみると近年こういう新しいタイプの
公園がすこしずつ造られているんですね。

国営公園とは…


▲上の電飾をタワー上から見た絵。


▲すぐ近く(真中の光る大観覧車の位置)には
 “岐阜県世界淡水魚園水族館”もあります。


▲濃尾平野全体と遠方の山並まで見渡せる風景は絶景!


▲なんだか宇宙基地みたいな雰囲気です。
 ヒントは米国セントルイスのゲートウェイブリッジ。



ツインアーチ138


コメント (2)

岐阜城

2006-12-23 | ◆山・ドライブ・散歩

▲標高329mとんがり山の頂上に建つ岐阜城。


▲装飾品の一つひとつまで綺麗になっていた。


▲1601年に廃城になったが1956年に復興された。

用があって岐阜まで出かけたので、久しぶりに岐阜城へ寄ってみた。
お城自体はいつ登ったかほとんど記憶がない。
たぶん学生の頃の社会見学で行って以来登っていないと思う。

人には勉強でも遊びでも得手、不得手があるように、
出かける方角にもあまり足が向かない方向がある。
岐阜県生まれなのに岐阜市や県庁には
数えられるくらいしか行った事がない。
逆に得意は長野方面で遊びはいつもそちらになってしまう。
そんな訳で岐阜市自体は不得手な地域でしたが、
行っていない分、たまに出かけると新鮮で良い。

久しぶりの岐阜城もいつ修繕がされたのか分からないが、
すっかり奇麗になっていた。
少し霞んで遠方までは視界が効かなかったが、
それでも十分見晴らしは楽しめました。


▲山の急斜面がよく分かるアングル。長良川と岐阜市街。


▲濃尾平野の端っこで、ここから山が始まるのがよく分かる風景。


▲三重の方角に沈む夕日。


岐阜城天守閣パノラマ風景

コメント

老人大国日本

2006-12-20 | ◆ガスヌキ

今日のニュースを見ていたら、このまま出生率の低下が続けば
およそ50年後の人口は8,000万人台まで落ち込み、
さらに老人(65歳以上)の割り合いが4割に達しそうだと云っていた。

なんだかとても想像したくないようなニュースだった。
老人4割ってどんな国?
みんな老人介護に追われて仕事なんてしていられなくなりそう…
もう、少しずつ徴候は見え始めているけど、
道路を逆走する認知症気味老人の車、
道路にいきなり飛び出す徘徊老人とか
マイナスのイメージばかり思い浮かんでしまう。
800兆円だったかの国の借金はその頃どうなっているんだろう?
余裕のある人達は国を捨てて海外へ逃げちゃうんじゃないだろうか?
そういえば、もう財政破綻しかけているどこかの地方都市は
この国の先駆けの姿のようだ…

保身に躍起になっているこの国の議員を見ていると、
この国に将来はあるんだろうか?
もう少し希望を持てる国にしてくれないと、
出生率が上がるとは思えないけど、現実はどう見ても
逆にしか見えないのが悲し過ぎますね。
どこへ行くんだニッポン!?

今日は青島幸男・岸田今日子さんそしてカンニング
中島忠幸さんと、立て続けに訃報を聞いた。
ご冥福をお祈りします。 合掌…



コメント (2)

久々の河川敷ラン

2006-12-17 | ◆矢田川とびとび日誌

▲コガモ、オナガガモはここでは冬の定番ガモ。



もう、いつ走ったか思い出せないくらい、
久しぶりの矢田川河川敷ランに行ってきました。
昨日の天気予報では今日は雨だったが、
嬉しい大はずれの快晴になったので、夕方前に出かけてきた。

下流を走っているときは、ほとんど鴨もサギも見なくて
風景も冬枯れ状態でちょっと寂しい自転車散歩でしたが、
上流の折り返し点に近付くと、
ようやくコガモの集団に会えた。
コガモ達が居た場所は毎年見かける定位置で、
浅瀬のちょっと流れの速い場所が
餌が捕りやすいのか、皆、水中に頭を
突っ込みっぱなしでひたすら食事中。

後はオナガガモが数羽で、本日の収穫はここでは
初めて見かける鴨が数羽居て、帰って調べると
ヒドリガモ夫婦で僕とは初対面になります。


▲今日の収穫、ヒドリガモの夫婦。


▲5時前にすっかり日は沈んでしまう。冬至も近い。




コメント

試作モデル“KR800”別角度で

2006-12-16 | ◆Illustration

▲この顔は抵抗感を感じる方多いと思います(笑)。

昨日の続きで前・横・後ろ姿もちゃんとお見せします。
ツッコミを入れられる前に、注意点を自分で書いておきます(笑)。
前輪の車幅は現実にはもう少し狭めないとダメかもしれませんね。
サスの仕組は理解していません。
とりあえずカオルさんに教えていただいたFend2000と
同じという事で…
サイズはKR200より一回り以上大き目?
エンジンは一応800ccくらいで…後は???


▲ドアは左右両方向から開けられます(笑)。
 支点は左右両開け冷蔵庫みたいに反対に移ります。分かります?


▲ストップランプは遊べそうだけど、アイデアが出ない(T_T)。



コメント (2)

試作モデル“KR800” Ver 0.8

2006-12-15 | ◆Illustration


かなり完成に近付いてきました。
全体のフォルムはもう大きくは変らないと思います。
もう少し細部の造り込みと質感を付けながら
バランスを調整していこうと思います。

つくりたかったモノは、約50年前にドイツで生まれた
メッサーシュミットKR200の21世紀版のつもりでしたが、
結果的には最先端デザインに変えるのではなくて、
自分好みのデザインにつくりかえました。
ウインドウ周りなんて大昔のポルシェ910(レーシングカー)の
影響をモロに受けてる形ですし、特に目新しいデザインはありません。
あくまでもKR200の面影を残しながら、
好みの形、バランスにすることでした。


▲質感が無いからまだ分りにくいですね。
 自分ではもうほとんど見えていますが。

少しだけ残念なのは顔に愛嬌が無くなってしまった事です。
大きな丸ライトはKR200の大きな特徴のひとつでしたが、
これを変えないと逆に新しいイメージが出せない気がして、
やむを得ない処置でした。

オ-ナーの方達にはそれぞれ強いこだわりがあって、
「そこは違うだろー!! 」というツッコミが
皆さんから聞こえる気がしますが、これはあくまでも
個人的なお遊びという事でご理解下さい。

もう少し造り込んだり、色が付くとまた雰囲気が変るかもしれません。
今後の進展もお楽しみにしてください。




コメント (4)

青空百景/ドーハ・アジア大会雑感

2006-12-13 | ◆空と映画とスタジアムと…

ドーハ・アジア大会の放送は深夜が多いので、
見ている人も少ないでしょうね?
それにメダルを取る国も中国が飛び抜けていて、
後は日本・韓国と数カ国の国でメダルを独占している状態で、
ちょっと中途半端な国際大会かもしれませんね?
アジアにはまだまだスポーツなどに力を注げない国が
多いという証かもしれません。

ただ、不思議なのはスポーツと呼ぶには「えっ!?」と
思わせるような競技が含まれていて面白いです。
代表的なモノはチェスで、あとビリヤードやボディビルなんかも、
日本人としてははちょっと違和感を感じます。
アジアン・ローカルな競技も面白くて、セパタクローや
カバディなんかちゃんと見てみたい気もしますね。

今迄気がつきませんでしたがちょっとびっくりしたのは、
中東の女性が肌を露出しないように、
競技中に長そで・長ズボンに頭にベールを巻いた、
普段の生活スタイルのような格好で出場していた事です
(一応トレーニング・ウェアでしたが…)。
しかも昨日見たバ-レーンの陸上200mの女子選手は、
そのスタイルで空気抵抗もなんのその優勝してしまいました。
さらに、よく見ると頭を被うベールにはあの!ナイキ・マークが!!
さすがグローバル企業ナイキ!!!



コメント