ディサービスも 介護施設も 病院ではなくリハビリが主体である
身体の機能ばかりでなく 口腔もあれば 脳の活性化もあるだろう
目的は 訓練などを受けて 社会での自立が促される
若いときのように 目標があれば 懸命に努力する
しかし 高齢になってくると 身体自身も気力も衰えてくる
中には認知症になって その意識さえも薄れてくる
介護施設へ行くと それでも元気を失わない方もいる
生きて来た環境によって 笑顔の数が左右される
みんな等しく 自立が出来て 社会復帰が出来れば幸せである
施設へ来て 早く家に帰りたいと騒ぐ方も居る
何もせず じっと時間の経過を待つ方も居る
そんな現実を捉えながら ボランティアは続ける
少なくとも 施設へ行くのが楽しみだ
職員も優しく 家に居るより活気がある
その一助にも ボランティアが役に立てれば この上ないことである
今日は 先月行って 好評だったディケア施設へ行く
一時間 皆さんに歌ってもらう
あの楽しそうな雰囲気が 今から眼に浮かぶ
かなりの高齢の方も 手を差し伸べて握手を求めていた
あまり歌っていなかった方も 有難うと言っていた
歌を上手く歌えない 障害もありそうだった
定例訪問の回数は増えたけれど 私も張り切っていく
デイへ行く気力 食べる気力 生きる気力が少しでも進むなら
私は嬉しい
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ
のびたのホームページ ←
ブログランキングに参加しています 応援のポチッお願い!
この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/962a4ad9590496790e77b245974d7495.jpg)
今日の誕生花 つきぬきにんどう
花言葉 愛の絆 献身的な愛