昨日は踊りのグループと 地元の介護施設へ行った
多少 入れ替わりの姿があるけれど 殆ど顔を覚えている方たちだ
踊りを見ていても楽しそうに 身体でリズムをとり 手拍子も何人か出る
施設の方も一緒に踊る炭坑節 スタッフも介助?
マジックには 変化に驚きの声が上がる
次々と披露され 軽快な音楽の伴奏で 拍手もでる
先日 他の場所でもあったが このくらいの施設がマジックには向いている
私は30分余 いつものようにキーボード 模造紙の歌詞で歌ってもらう
ほとんどの方が歌っていて 終わると拍手が起きる
歌うって楽しいね そんな会話も聞える
少しづつ 歌う曲も増やしてきた
昨日は いつも踊りの皆さんが踊ってくれる 百で満開寿音頭を歌う
歌詞で表示すると 踊っている曲の内容が分る
60 70 花なら つぼみ やっと80で咲き始め 100で満開と歳を歌う
花なら 咲き始めの方が多いですよ 私は まだ つぼみだって・・・
とりあえず100歳まで 元気で頑張ろうよと私が言う
私と月2回は組む踊りのグループ
さざんかの宿 先日 他の施設でハーモニカで演奏した
ここでは みんなで歌ってもらおうと 歌詞を掲示した
あることに気が付いた 楽譜が無い
ハーモニカのときは 楽譜は要らない
音は頭の中で探し 普通に演奏できる
ただキーボードは 楽譜が無いと いかにも不安である
右手だけでなく 左手のコード変化の音符がある
メロディの ツマと呼ばれる装飾音符や小さなつなぎの音符がある
それでも何とか前奏から 曲まで 頭の中でくるくる回転しながら伴奏できた
施設の作品 見事です
今日は3日続きの 施設訪問である
いちばん難しく精魂注入しながら 4年以上通っている
昨日のように 拍手が起きないし 微妙に見ていないと心の表情が見えない
他のボランティアが訪れない 反応も難しいし 続かないと思う
それだけに 月に一度 ここには音楽療法の観点で行く
音楽で記憶の糸を呼び起こし 癒し 楽しさを導き出す
全く無反応ではないし 少しは歌える人も居る
歌には参加していなくとも 障害などで歌えない方も居るのだ
眼はじっと私を見続ける方も居る
終わると ぎこちなくお礼の言葉を言う しっかりと手を握り締める方が居る
歌わなくても 拍手が無くても 私は 心で交流する
心の底では いつか他のボランティアも行き 拍手の光景を夢見ている
本当の声が聴こえたらなぁ・・・・・
コメントは 「伝言コーナー」 ← ここをクリックして ご遠慮なくどうぞ
のびたのホームページ ←
ブログランキングに参加しています 応援のポチッお願い!
この下の70歳以上のボタンを押しランキング画面が出たらOKです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/ddab11b3f698fe0f4f035d98db1de8f0.jpg)