♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

15時の~シャボン玉。。。♪

2006-07-21 18:11:21 | Weblog
或る駅前ロータリ~に『時計台』がある(写真)この代物は15時なると。。下から
シャボン玉が飛び出す 我輩は丁度その時間帯に、待ち構えたが…

デジカメには写らず。。 目視のみ確認出来たぁ。。。 真に残念なり
これは在る記念に行政側が設置したらしい それ以来◇名物になって居る筈

…と言うのも本日 駅前近くの美容院へKが《おめかし》へ…
その間を利用して、近くの喫茶でtimeなり~ 読みかけの《わたしの京都》を
楽しむ。。。(渡辺淳一作)
先斗町に在る店の女将は、請求書に同封して一言メモ書きが添えられている~
また或る時には《もみじ》が入っており『今朝 お庭を掃除していたら、形のいい

紅葉が見付かりましたので、同封いたしました。またのお出でをお待ちしています』
和紙に包まれた請求書。。。受け取った本人が一瞬 捨てるのが惜しいと思うほど
味があり可愛さ&小憎たらしさを感じる程、その方の人柄を想う。。。と!
同じ封筒や書き物でも、ちょっとした工夫が相手を心から喜ばすその一説が記憶に残った一日だった。




子供の発想。。。♪♪

2006-07-20 17:03:13 | Weblog
午後◇打合せのためO社へ寄るぅぅx。。  そこで観たモノ
或る絵画教室の作品集  テ~マ『地球環境にも目をむける機会を!』の願いで
自然にかかわるものを、廃材を利用した大きな画面に描く。。。

そしてカットなような~子供たちの発想とアイデアでつくり上げる
そっと見るだけでは理解に苦しむでも。じっくり観ると実にユニ~クなり~

大人に同じテ~マを与えても、漠然と周りと似たモノを描くだけだろう~
地球上に長く居座ると固定観念が自動的に出来上がる

そして《人真似》で終わる その辺の違いが大人子供だろう
でも子供も大人に近付くにつれ。。。段々とその意識が変化して来るぅぅx
子供の持つ純粋な気持ちを持ち続ける 得策は無いものか…

将来を託す素晴らしい子供たちに 大人は何をすべきか(考えさせられる







ト・ン・ボ君~♪

2006-07-19 21:45:01 | Weblog
昨夜からのが午前中一杯続く~ 昼前になりやっと落ち着くぅぅ
で覆われたに居ると気分が滅入る気分転換に外へ出て、美味い空気を。。

その時だった生垣の上に一匹の『 トンボ』が。。。例年に比べ出現が早い
種類は不明  そぅ~言えば昨夜 の降る前に『蝉』が騒がしいかったなぁ。。。

またスズメ・ツバメ・モズ等の野鳥類も忙しげに動き回っているぅぅぅ
やっぱり変だぁ~その他は蝶々も飛び回っているぅぅx

自然界に生息する動植物は、天気に敏感だ ◇なぜ? 梅雨末期に出て来たか
何かを感じたンだろう  理由は分からない。しかし…何となく分かる気も。。。?

季節の動きは真に素早くそして敏感なり~ それをいち早く感じるとは
どっちにしろ~動植物には叶わない  さて明日は、どぅ~変わるかな 






狙う。。。!!!

2006-07-18 17:12:24 | Weblog
の一日。。予定の歯科医へ 身体の部位で、一番触って欲しく無いヶ所
…でも痛むと、どぅ~しょうもない 今は治療に専念だぁ~

昨夜ので一気に増水の富雄川を何気なく眺めている…と 変わった野鳥だぁ。。
取り合えずデジカメでパチリ 帰宅後で調査するけれど。。。『分からない

ただ…チョウゲンボウ(冬鳥)、チュウシャクシギ(くちばし)、ハヤブサ(それほどでも…)
似ているけれど《ぴったしコン》 出て来ない 困ったなぁぁぁ。。

それは別にして濁流で何を狙っているのか その目付きは鋭い 
今迄 サギ・カラス等の雑多(失礼)な野鳥類は、何度も観掛けた 

でも今回の野鳥は珍しい 濁った水の中から獲物を狙う 
相当技術が要るだろう 最近の雨続きで獲物のGetが難しい

自然界で生息(生活)する”シンドサ”を、痛感したぁ。。(同情)まぁ~




やり回し~♪(京都TV◇引用)

2006-07-17 12:26:56 | Weblog
の休日。では京都☆祇園祭の華山鉾巡行の中継があった
ずぅ~と観ていたけど、鉾の『やり回し』の迫力に圧倒される

TV中継は、何処かのビル屋上…?ちょうど川原町四条の様子を写しているぅぅx
長刀鉾は総勢50名程度乗っているらしいプラス鉾重量。。相当な重さ
それを一気に90度回転させる 合図方:引き手の絶妙のタイミングが要求される

簡単に見えそうだが、かなり技術力+判断力がモノを言う~
特に今朝は強い雨。。。 足元が滑る ハラハラドキドキの連続技。。

32基の山鉾が京の街を進む『華麗さ』&やり手は、そんなモンでは無いだろう
疫病の災厄除去を祈って始まって以来、発達を重ね、護持伝承されて来た祇園祭

継続する事の意義+その伝統力に関係者の努力に頭を下げたい気持ち
だってぇ~貞観11年(899年)の始まり市民精神の華が、祇園祭の歴史なり




いたち☆現るぅぅぅ。。!

2006-07-16 20:55:13 | Weblog
今朝◇駅に向かう途中で道路を横切る『いたち』を、車中から発見。。
一瞬の出来事でありカメラに収める事が出来なかった。。でも~驚いたぁ~

それも3匹も。。。薄い茶系色の〔いたち〕2匹は、そのまま横断したが、1匹は
隠れてしまうこの時期に。この界隈で。3匹も。ただただ驚きなり~

でも…どぅ~していきなり出て来るンだろう 不思議だぁ。。
絶滅の話しは聞いて居ない。しかし~野生動物と思われる〔いたち〕がなぜ…

そんなに田舎とも思われない。野生動物が生息しても◇おかしくはないが。。。
滅多に出くわす事のない〔いたち君〕に終日◇頭が混乱していた~
吉or凶どぅ~出るか? いたち君が、もたらす影響は。。。


蜜バチ。。。?

2006-07-15 21:29:39 | Weblog
昨日の続編。。で… 宿舎近くの『桝水高原スキ~場』へリフトで登る

凡そ5分少々…雪でなく草原一色なり 降り立った地点から、遥か遠くに
弓ヶ浜に沿って、米子方面が見える そして『隠岐の島』も微かに。。。

最高のロケ~ションなり~ そんな遠くを眺めていると眼の前で
蜜蜂の群れが一生懸命に生活費を稼いでいるぅぅぅ 

見とれていると時計の針が早く廻る でもアチコチで『働き蜂』が。。。
暑い夏の間に懸命に働き、寒い冬に備える 素晴らしい蜂根性。。

そぅ~思うと、小生も考え方を変えなくては… 蜂さんありがとう




トップ☆シーズン前の避暑。。。♪

2006-07-14 21:28:26 | Weblog
夕刻◇2泊3日の避暑から帰るぅぅ~ しかし…この蒸し暑さを、どぅ~表現すれ
ば好いのかしら。。 ここ数日間で感じた夜の気温差±5℃以上も…

行き先はMr.大山カットは山荘から撮影した境港を望む弓ヶ浜の夕日なり。。
100m登る毎に0.6℃下がると言われる。確か標高630m地点に位置する山荘は
平地に比べ(計算上は)-3~4℃低くなる~ でも実際は28℃程度だった

ロケ~ション抜群の山荘は、とっても気持ちをgooにしてくれる
特にポイントは、人が少ない点 どの観光地へ出掛けても空いている

周辺の『夢みなと公園-井上靖記念館-水木しげる館-とっとり花回廊。。。』を観て
廻る勿論大山牧場での新鮮ソフトクリ~ムの味も最高なり~美味しいの一言

奈良⇔大山(片道270km)の旅は一旦終わった。。。でも夏休みのこれからだ




施無畏印(セムイイン)…??

2006-07-11 18:47:15 | Weblog
タイトル読めるかなおそらく漢字だけなら、ムリだろうなぁ。。
奈良に住む人間だって『何て~読むのぉ。。』当方も解説を読んで始めて知る

2010年平城-京-遷都1300年記念事情の一つとして県民全体で取り組んでいるぅぅ
そのシンボルマ~クのバッジに想いが込められている(帽子のバッジ

要は文明を伝えた手を仏様が手をかざす姿に重ね、世界の多くの人々を招き
入れる温かい掌(たなごころ)を表現それを『施無畏印』と言うらしい

そんな県民の気持ちを世界に発信だぁ~未だ4年も在るもぅ~4年しか無い
当方の友人も当事業に関っている一人イベントを通じて古都奈良のPRだ
奈良=古い。。。それは過去の事今☆蘇り進歩と歴史を共有する都市へ脱皮

県民の皆さま…何かユニ~クな企画(案)あれば、当事務局へ何で?オレが。。



夢まつり。。。スタ~ト!!

2006-07-10 19:09:45 | Weblog
8/24(木)元興寺境内で今年の『夢まつり』が開催されるそのサポータ~の集い
が在った総元締めは某女子大のテルちん今回◇準備サポメンバ~だけの会合

やや(かなり)遅めのスタンバイでも学生達は今月一杯は本業が命なり~
まぁ。。。止むを得ないかぁ~また過去の実績がモノを言う経緯もあり

早速広報と催事にメンバ~を分け当方は昨年の実績?を考慮して後者となるぅぅ
新入サポも加わり意気投合次回は週末15(土)となる

その後決起式が予定されていたが、今回はパス2日連続してのアルコ~ル
避けたいから。。。

でも喉が渇き商店街をぶらぶら在りましたぁ~あのDOUTORが…
(写真)早速☆喉の渇きを癒しました Very-goo?