憧れの日向倉山に登ってきました。
山頂は大賑わい。楽しい一時を過ごさせて頂きました。
0700 白光橋を渡ったところに駐車し、出発
0715 2番尾根(第2尾根かな?皆さん、どう呼んでたっけ?)取り付き付近
今年は雪消えが早く、1番尾根はもう藪が出ている場所があるそうだ。
0729 しばらく登ると霧の上に越後三山や荒沢岳が浮かび上がる。想像していたよりはるかに上方に。
0730 霧の中を登る登山者
0732 朝霧に沈む銀山平
0742 荒沢岳を背にして
0803
0811 もうすぐ稜線
0812 稜線に出て、目指す日向倉山
0825 1番尾根との合流点 この木が目印だと教えてもらう。
0844 越後駒ヶ岳を背にして、稜線漫歩
最後の登り。雪が割れていて左の林の中を登る。
0929 山頂着 雪のテーブルの向こうに燧ヶ岳
1037 1時間後には大賑わい
さて、日向倉山からの展望
裏越後三山(これは山頂から少し下ったところ)
未丈ヶ岳・浅草岳
飯豊連峰
会津駒ヶ岳~燧ヶ岳
平ヶ岳
会津朝日岳~丸山岳
1105 後ろ髪を引かれる思いを振り払い下山開始
1148 1番尾根と2番尾根分岐 目印の木
1149 1番尾根を覗いてみた
1153 下る2番尾根
1215
1221 尾根の取り付き地点から下ってきた尾根を見上げる。
1222 北ノ又川
1233 右から1番、2番、3番尾根
1300 石抱橋から越後駒ヶ岳
山頂は大賑わい。楽しい一時を過ごさせて頂きました。
0700 白光橋を渡ったところに駐車し、出発
0715 2番尾根(第2尾根かな?皆さん、どう呼んでたっけ?)取り付き付近
今年は雪消えが早く、1番尾根はもう藪が出ている場所があるそうだ。
0729 しばらく登ると霧の上に越後三山や荒沢岳が浮かび上がる。想像していたよりはるかに上方に。
0730 霧の中を登る登山者
0732 朝霧に沈む銀山平
0742 荒沢岳を背にして
0803
0811 もうすぐ稜線
0812 稜線に出て、目指す日向倉山
0825 1番尾根との合流点 この木が目印だと教えてもらう。
0844 越後駒ヶ岳を背にして、稜線漫歩
最後の登り。雪が割れていて左の林の中を登る。
0929 山頂着 雪のテーブルの向こうに燧ヶ岳
1037 1時間後には大賑わい
さて、日向倉山からの展望
裏越後三山(これは山頂から少し下ったところ)
未丈ヶ岳・浅草岳
飯豊連峰
会津駒ヶ岳~燧ヶ岳
平ヶ岳
会津朝日岳~丸山岳
1105 後ろ髪を引かれる思いを振り払い下山開始
1148 1番尾根と2番尾根分岐 目印の木
1149 1番尾根を覗いてみた
1153 下る2番尾根
1215
1221 尾根の取り付き地点から下ってきた尾根を見上げる。
1222 北ノ又川
1233 右から1番、2番、3番尾根
1300 石抱橋から越後駒ヶ岳
山登りが出来る人がうらやましいです。
私も、ほんの数年前までは、自分が雪山に登るなんて思っていませんでした。ネットで他の方の写真を見て感動してました。\ (^ ^)\
また、私のブログにも遊びに来て頂き有難うございます。
(作成中)となってたので完成形を楽しみにしてましたが、我慢できずにコメントさせて頂きます(笑)
同じ日に同じ山に登った人のブログ見るのって皆さんそれぞれ個性が出てて面白いですよね。とても参考になります。
3月29日の記事を読んでたら何だか無性に安達太良山に行ってみたくなって、早速計画練っってます。(笑)