新潟市歴史博物館 旧新潟市庁舎を模った建物
カーブドッチのレストラン これは第四銀行住吉支店を模っている
北前船が多数寄港する新潟湊の繁栄ぶりを現した絵。
左上に大阪城、右上に江戸城を描き、日本一の港であったことを表現しているのだそうだ。当時、新潟は日本一人口が多かったらしい。
北前船に荷を積み下ろしする回船
新潟市のシンボル、信濃川に架かる萬代橋のミニチュア
このてのミニチュアやジオラマを意外と喜ぶので、雪で外歩きできない時でも、こういう所に連れてくればいいのかと、ちょっと安心。
カーブドッチのレストラン これは第四銀行住吉支店を模っている
北前船が多数寄港する新潟湊の繁栄ぶりを現した絵。
左上に大阪城、右上に江戸城を描き、日本一の港であったことを表現しているのだそうだ。当時、新潟は日本一人口が多かったらしい。
北前船に荷を積み下ろしする回船
新潟市のシンボル、信濃川に架かる萬代橋のミニチュア
このてのミニチュアやジオラマを意外と喜ぶので、雪で外歩きできない時でも、こういう所に連れてくればいいのかと、ちょっと安心。
私は個人的には、裏日本という呼び名は嫌じゃないんですよ。
子供の頃には慣れ親しんだ呼び方だし、蔑称だと思ってなかったし。
いつの頃からか使われなくなって、本当に久しぶりに目にしましたが。
県立博物館(摸、旧県市庁舎)はヨーロッパのどこかの国にあっても、
なんら遜色のないように思えます。
美しいものを、こうした形で残して遺していることを嬉しく思います。
北前船で新潟湊は活気があって、ずいぶん繁栄したそうですね。
私も兵庫県立博物館であった「北前船」の特別展で、そのことを初めて知りました。
もう新潟を離れてうん十年ですが、やはり誇らしい気持ちで見学して来ました。
当時は人口も日本一で、さすがに米どころでもあって、人々が
食うのに困らない豊かな大国だったようですね。
誰かに聞いたことがありますが、新潟は「裏日本の帝王」なのだと。
今時、「裏」とつけるといけないのですが、ちょっと昔に聞いた話ですのでお許し下さい(^_-)-☆