アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

「フェイクニュースの見分け方」

2018年02月25日 | 土日:NIEアラカルト

 発 行 2017年6月20日
 著 者 烏賀陽 弘道
 発行所 株式会社新潮社 新潮新書721

 一軒最もらしいニュースや論評に大量に含まれているフェイク(虚偽の情報)。真偽を見抜くには何をすべきか、具体的かつ実践的なノウハウを伝授してくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーション手段別の長所と短所

2018年02月24日 | 土日:NIEアラカルト

 中日新聞 2017年12月25日付(朝刊)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が犬にかみつけば立派なニュース!?

2018年02月23日 | 金:NIEを学ぼう
 先週に引き続き、私が、講演会やワークショップの枕で使うよく使う話を紹介します。

 ニュースになるものは、どんなものでしょうか。
「犬が人をかんでもニュースにならないが、人が犬にかみつけば立派なニュース」という言葉があります。犬が人にかみつくことはよくあることですが、人が犬にかみつくのには珍しく、それなりの理由があるに違いないというわけです。調べた結果、冗談でかんだのであれば伝えるだけの価値はなく、報道されることはありません。ニュースになる記事には、伝えるだけの価値が必要になります。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIEは何でもありって、必要ないってことでしょうか?

2018年02月22日 | 木 NIE Q&A 
Q 「NIEは何でもあり」「やり方は自由」「新聞そのものを使うのは難しい」・・・結局のところ、NIEは必要ないってことでしょうか?

A 教育や学習である以上、明確な目標があるのは当然です。新聞が情報媒体であるため、新聞を読むこと自体が目的になることはほとんどありません。新聞が伝える情報を特定の教科で使うのではなく、様々な強化領域で活用することができるため、自由度が高いのは事実です。ただ、一般紙を読むためには中学3年生程度の読解力が必要となるため、小学生には難しいのも事実です。そんな一般紙ですが、読み方を教えることで小学校でも活用することは可能です。
 私の経験上、新聞と出会う授業を行い、読み方や表現の仕方を指導する方が、その後の実践に深まりと広がりが生まれます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読む〈言葉とメディア〉(中学3年)

2018年02月21日 | 水:教科書に見るNIE
「読む〈言葉とメディア〉」(中学3年 東京書籍)

1 単元の目標
 情報の意義とメディアの役割について考えを深めることができる。

2 授業の流れ(例)
 1 全文を通読し、学習の見通しを持つ。
 2 教材文の設問に取り組み、情報の価値やメディアの役割について考える。
 3 情報をより深くとらえるためのポイントを理解する。

3 アドバイス
 災害時における情報の価値やメディアの役割、伝え続けることの意義について考えを深めましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする