アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

小学生(5年生)給食の好き嫌い

2015年12月14日 | 新聞記事
【好き】
 1 カレーライス
 2 パン
 3 めん
 4 デザート
 5 揚げ物

【嫌い】
 1 野菜類、サラダ
 3 魚介類
 4 いため物
 5 スープ・汁物

 出典「日本スポーツ振興センターの2010年度調査」
 読売新聞2015年11月10日付(夕刊)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの「転びやすさ」はどのくらい?

2015年11月27日 | 新聞記事
 次のあてはまる項目に印をつけましょう。合計点が6点以上の人は、転びやすい可能性があります。

(  )5点 過去1年間に転んだことがある。
(  )2点 歩く速度が遅くなったと思う。
(  )2点 杖を使っている。
(  )2点 背中が丸くなってきた。
(  )2点 毎日お薬を5種類以上飲んでいる。

 鳥羽研二監修『高齢者の転倒予防ガイドライン』
 中外製薬株式会社 広告
 朝日新聞2015年10月10日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗読のプロセス

2015年11月14日 | 新聞記事
【準備】イメージを作り上げる
 イメージをつかめないと、どう声を出せばいいかわからない。
 行間を含めて読み込み、一文ごとに作者や登場人物の視点を細かく探る。

【ポイント】朗読における「視点の転換」
 文学作品には、場所、時間、登場人物の心情、作者はどこからその場面を見ているか、などで様々な転換がある。それを意識することが大切。

【本番】イメージを聴き手と分かち合うために
 「視点の転換」を意識することで、聴き手に鮮やかなイメージを喚起させる。

 東百道(「感動をつくる・日本朗読館」主宰)
 朝日新聞2015年10月12日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まらん!!五郎丸フィーバー

2015年11月11日 | 新聞記事
 史上初の1大会3勝で、日本中の注目を集める帰国会見で「(発言が)カットされないといいな」と心配しながらも、あえてモノマネに触れたのは訳がある。ポーズのモノマネが広がり、ラグビー人気、競技普及につながればの思いからだ。「入り口は何でもいい。多くの人にラグビーを通じて、いろいろな経験をしてほしい。ラグビーの本質は、人のために犠牲になること。この本質を知ったときの感動を味わってもらいたい」と熱く語った。

 スポーツ報知 2015年10月14日付(朝刊)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短歌を詠んでみよう

2015年11月06日 | 新聞記事
基本的なルール
・五七五七七
  三十一音の韻律にする
・句ごとに一字空けずに続けて書く

ポイント
1 普段通りの言葉遣いでOK
 「けり」など古語を使う必要なし
2 自分らしい表現を
 慣用句や、ありきたりな表現は避ける
3 素材はいろいろ
 風景、人の言葉・動作など
4 リズム感や言葉の響きも大切
 口ずさんで気持ちいいかチェックを

助言
1 浮かんだフレーズを書きためる
 忘れないうちに断片だけでもメモ
2 自分の心をさらけ出す
 美化しない思いが共感を呼ぶ

 東直子(歌人)
 朝日新聞2015年9月21日付(朝刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする