アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

沢松奈生子の名言

2015年07月31日 | 新聞に見る名言
一日にたった一つでいい、
何かを上手になってやろうと頭に入れて練習するのがとっても大事。

 沢松奈生子(元プロテニスプレーヤー)
 「スポニチジュニア」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIE 1学期に学んだことは?

2015年07月30日 | NIEの授業
 どの学校も夏休みに入ったことと思います。
 ここ数年、小学校6年の全国学力調査に、新聞とその表記にかかわる問題が出題されています。これは小学校5年末までに新聞とその表記について、どの子もきちんと理解する必要があることを表しています。
 以下、小学校で学んでおくべき事柄の例を挙げます。全てを5年生で学習するのではなく、1年で学ぶこともあります。
 すでに理解しているものに印を付けてみましょう。

(  )5W1Hとは何のことか分かる。
(  )大事なことを落とさず書くために、5W1Hを意識することができる。
(  )読者を引きつける見出しの書き方が分かる。
(  )新聞記事と新聞のコラムの違いが分かる。
(  )見出し、リード文、記事のそれぞれの役割が分かる。
(  )逆三角形の文型とは何のことか分かる。
(  )読者を引きつける広告の工夫が分かる。

 小学校高学年、中高校生の皆さんで、あまり印がつかなかった人は、夏休みに一つでも多く印がつくように自分で調べることをお勧めします。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブンヤ暮らし三十六年」

2015年07月29日 | 書籍の紹介
 記者の本分とは何か、報道とは何かを、朝日新聞記者としての36年間を振り返りながら問いかけてくれます。
 実践的メディア論を学ぶこともできます。


「ブンヤ暮らし三十六年 回想の朝日新聞」
 発行 2015年4月3日
 著者 永栄 潔
 発行所 株式会社草思社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事検定6(答え) 水難時は・・・

2015年07月28日 | NIE検定 答え
Q1 2013年の全国の水難事故による死者・行方不明者は約何人でしょうか。
 C 800人

Q2 謝って水に落ちた溶き、救助を待つまでどのようにすればいいのでしょうか。
 B 背浮きをして呼吸を確保する 


Q3 おぼれている人を見つけた時、するべきことに○をつけましょう。
(   )一刻も早く飛び込み、助けに行く
( ○ )空のペットボトルなど、浮きやすい物を投げ、つかまらせる
( ○ )救助が来るまで、無理に泳がず、浮かんで体力を温存するようにはげます

  静岡新聞 2015年6月9日付(夕刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞記事検定6 水難時は・・・

2015年07月27日 | NIE検定
Q1 2013年の全国の水難事故による死者・行方不明者は約何人でしょうか。
 A 80人   B 400人  C 800人

Q2 謝って水に落ちた溶き、救助を待つまでどのようにすればいいのでしょうか。
 A 気づいてもらうように立ち泳ぎをしながら大きく手を振り続ける
 B 背浮きをして呼吸を確保する 
 C 得意な泳ぎでなるべく岸に近づいて救助を待つ

Q3 おぼれている人を見つけた時、するべきことに○をつけましょう。
(   )一刻も早く飛び込み、助けに行く
(   )空のペットボトルなど、浮きやすい物を投げ、つかまらせる
(   )救助が来るまで、無理に泳がず、浮かんで体力を温存するようにはげます

  静岡新聞 2015年6月9日付(夕刊)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする