フリードリヒの日記

日常の出来事を、やさしい気持ちで書いていきたい

Twitterをしてて思うこと

2020年11月28日 07時00分00秒 | 日々の出来事・雑記

Twitterをしていると、とんでもない言葉で罵倒する人がいます。

そういう人は、自分と違う意見の人に、我慢できないのでしょう。

僕は、情報収集が目的なので、あんまりつぶやきません。

だから、罵倒されることもないです。もちろん、罵倒もしませんよ。

まあ、そういう僕でも、たまには何かを言いたい時があります。

そのときは、丁寧な言葉で相手に考えさせるように工夫します。

マントを脱がすには、風をビュービュー吹いて脱がすのではなく、

太陽であたためたほうがいいからです。

でも、マントを脱いでくれる人はいませんね。なかなか。


Aという考え方があります。また、Bという考え方があります。

どっちも引かずにぶつけ合ったら、議論は成り立ちません。

力のある方が勝つだけです。

だから、自分の意見を無理やり通そうと思わない方が得策かもしれません。

特に自分に力がない時は。

むしろ、相手の考えの中に、自分の主張を入れていったほうがいいです。

Aという考え方に、自分のBという考えをちょっと入れていくんです。

まったく受け入れてもらえないより、

ちょっとでも自分の意見を通して、相手の考えを変えたほうがいいですよね。

こういう発想をどうやって身につければいいのでしょうね?

分断ではなく融合が必要です。これからの時代は。

相手の意見を尊重しつつ、前に進んでいかないといけませんからね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一度立ち上がること | トップ | まだまだ終わらない大統領選挙 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の出来事・雑記」カテゴリの最新記事