結構連続でブログ更新してますね、とりあえずマメに更新を継続する方向で。
ここ最近、こちらはよく雨が降ったり雪がふったり、すっきりしない天気が続いています。
(天気の)合間見つけてちょいと出かけました。
場所は烏丸半島、
有名な夢風車を見に来ました、関連ニュースは↓
昨年、廃止が決定して解体へ。
解体される前に一目見ておこうと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/79e3b4ba28f572a66fceec56a2c98723.jpg)
やっぱりでっかいな‥。
ちなみに工事はすでに開始しているようです。解体事業費、高いのか安いのか不明ですが‥、こういうとこ注目するのが職業病ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/9ca342ed9a18951cc93db290c035bee2.jpg)
琵琶湖のシンボルがひとつ消えるのはやはり寂しいものがあります、
びわ湖タワーの観覧車、雄琴の廃墟ビル、そしてこの風車と。
私自身昭和から平成にかけて、雄琴のビル以外は建造時から知っているので感無量ですね。
時代の流れを感じます。
ここ最近、こちらはよく雨が降ったり雪がふったり、すっきりしない天気が続いています。
(天気の)合間見つけてちょいと出かけました。
場所は烏丸半島、
有名な夢風車を見に来ました、関連ニュースは↓
昨年、廃止が決定して解体へ。
解体される前に一目見ておこうと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/92/79e3b4ba28f572a66fceec56a2c98723.jpg)
やっぱりでっかいな‥。
ちなみに工事はすでに開始しているようです。解体事業費、高いのか安いのか不明ですが‥、こういうとこ注目するのが職業病ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/9ca342ed9a18951cc93db290c035bee2.jpg)
琵琶湖のシンボルがひとつ消えるのはやはり寂しいものがあります、
びわ湖タワーの観覧車、雄琴の廃墟ビル、そしてこの風車と。
私自身昭和から平成にかけて、雄琴のビル以外は建造時から知っているので感無量ですね。
時代の流れを感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます