晴耕雨読とか

本読んだり、いきものを見たり。でも、ほんとうは、ずっと仕事してます。

ダンゴ2017年冬

2017年12月31日 | 
あー、今年はふつうにいました。
何匹かいましたがどれも10~12mmぐらいかな。



昨シーズンはどうしてあんなにいたかったんだろう?


ウミウシ的には、
タツナミガイ、メリベ、フウセンウミウシ、アマクサアメフラシぐらいかな。






シュノーケリング2017_ラウンド2

2017年07月24日 | 
いやー、日曜日は風があって、うねりのせいで海中をチリが舞って悪条件でした。
朝早く起きて頑張ったんですけどね。

5時半自宅出発。6時半ガラガラの駐車場着。
海沿いを散歩後、7時デニーズで朝食。8時海に…という完璧な流れだったのですが…。






大きな潮だまりにイワシ?の群れが入っていて、
ぷかぷか浮いていると後ろからサーッと群れに追い抜かれて、
なかなか感じが良かったです。

これはチョウチョウウオでいいのかな?





ここ数年、ソラスズメは見ませんね。

こちらカエルウオ先輩。いつものように岩をコシコシしていました。





ヘビギンポもいいころのようでしたが、
少し粘ったのですが、産卵行動は見られませんでした。
どういう産卵行動か知りませんが……。




さて、ウミウシ…。



アオウミウシが交接していました。
ちょっと交接部?をアップに。



ここで精子嚢が交換されているんでしたっけ?

クロシタナシウミウシも交接中。そういうシーズンなのかな?



いくつか卵も。






最後に岩の下でツツイシミノウミウシを発見して、11時には海を上がりました。




んー、今年はもう一回ぐらい行きたいなー。

シュノーケルはじめ2017

2017年07月09日 | 
暑いですね。大潮なのでいつもの三浦の磯に行ってきました。
9時過ぎに付いたら駐車場はすでに一杯で、やばかったです。
夏はもっと早く行かないといけないですね。。。

さて、天候もよく、最干潮まで2、3時間はぷかぷかしていました。



キヌバリ。いつも見かけますが、数がかなり多かったですね。



カワハギの幼魚も多めな感じ。



ヘビギンポのメス。けっこうお腹が大きいのがいました。



お約束のナベカ。ともすると寄ってきます。



いちばんきれいだったのは流れ着いたホンダワラに付いていた2匹のイシダイ。










ガンガゼ。




さて、ウミウシ。


ダイダイウミウシかな?



オトメウミウシ


今日のハイライトは極小謎ミノです。

pawさん教えてください!!









(翌日の追記)
pawさんに教えていただきました。
「ユビワミノウミウシ」
…ということで、前にも見たことあった…ことになってるな。
2010年2月。真冬の夜の観察だな…。

(追記以上)

あとは、アオ、メリベ、ミノウミウシ、オカダ、キヌハダあたりと少なめでした。



それにしても磯はけっこう変わってきましたね。。。
ウニが多くて、いわゆる「磯焼け」的な感じです。
今後、どうなっていくんでしょうか?

6年たって。オオイタビ壁面緑化その後。

2017年07月05日 | 生き物


あれは震災の年だったのか。あれから6年。久しぶりにあの場所に行きました。



おおー、覆ったね!


ちなみに6年前はこんな感じ。



うむ(笑)。

多摩川干潟観察。

2017年06月25日 | 生き物
んー、梅雨の晴れ間、身体が超だるいけど、車を走らせて多摩川河口干潟に。




チゴガニを観察。あいかわらずウェービングをしているけど、あまり繁殖行動そのものは観察できず。。。





腕上げ行動?







ヤマトオサガニもウェービングするんですね。こちらは写真は撮れなかったけど、
「メスに穴に来て来てウェービング」も観察できました。


もっと粘んないとダメだな…。








コアジサシが盛んに小魚を捕っていました。